暁 〜小説投稿サイト〜
木ノ葉の里の大食い少女
第一部
第二章 呪印という花を君に捧ぐ。
日向
[1/8]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 【 ひゅうが ヒナタ
      VS 
   ひゅうが ネジ  】

 雪を欺くかののような白い瞳の子供が二人、向かい合って立っていた。少女の方は必要以上に緊張しており、少年の方も相手が十年以上恨み続けた少女ということもあって内心はあまり心穏やかではないようだ。
 宗家の長女でありながら、五歳下の妹にすら及ばぬ宗家の落ちこぼれ、日向ヒナタ。そして分家でありながら、日向始まって以来の天才と呼ばれるほどの卓越した才を持つ日向ネジ。それはなんとも皮肉な組み合わせであったと言えよう。宗家よりも分家の方が、より色濃く日向の血を受け継いでいるのだから。
 
「ヒナタさんは日向流の宗家、つまり本家にあたる人で、ネジやヒルマさんはその流れを汲む分家の人間です」
「……だが、単純な親戚同士の戦いには見えないぞ?」
「ええ。宗家と分家の間には、昔から色々あったらしく、今は、……あまり仲のよい間柄ではありません。僕も詳しくは知らないのですが……うちはや日向など、名門と呼ばれる古い忍びの家には、一族特有の技や、能力があります。その能力を伝えていく為に、日向家では、掟を定めているらしいんですが、……宗家に有利な掟が、多いそうで。その掟のせいで、宗家と分家の間に、いろいろあったらしいです」

 解説していくリーの言葉に耳を傾けていたハッカは、二試合前に運ばれていった弟子の姿を思い浮かべて、そっと呟いた。

「最も、宗家分家に関係のないような掟も無いわけではないらしいがな……」
「宗家分家に関係ない掟?」
「狐者異のがそれだということらしい、私はよく憶えていないが」

 呟きながらネジとヒナタに視線を戻すハッカから視線を外し、カカシもこの最後の試合に意識を戻した。
 ネジは表面、明鏡止水というように見えたが、鋭く突き刺すような眼光には恨み、蔑みと憎しみがあった。そんな従兄と視線を合わせるのが恐ろしいのか、ヒナタは精一杯ネジから視線を逸らそうとしていた。結局、それはネジの怒りを孕んだ冷たい視線を余計に意識してしまうことになってしまったのだが。

「ヒナタさま。貴女はやっぱり、宗家の甘ちゃんだ」
「……っえ?」
「――人は決して変わることなど出来ない!」

 寸鉄人を刺す。短い言葉であったが、それはヒナタの肺腑を抉るのには十分だった。とりわけ、自分を変えようと努力していながら、全く変われていない自分に薄々気づき始めていた彼女には。

「落ちこぼれは落ちこぼれだ。その性格も力も、変わりはしない。人は変わりようがないからこそ比べられ、エリートや落ちこぼれなどといった表現が生まれる……。誰でも顔や頭、能力や体型、性格の良し悪しで価値を判断し、判断される。変えようのない要素、人はその中で分相応に苦しみ、そして生きる。俺が分家で、貴女が宗家の人間
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ