暁 〜小説投稿サイト〜
雲は遠くて
11章 ミュージック・ファン・クラブ (2)
[2/2]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
た。

・・・1756年に生まれて、1791年に35歳で、
生涯(しょうがい)()じた、モーツァルト。
そんな、200年以上も前に生まれた天才が、
おれに、いろいろと(かた)りかけてくる・・・。

矢野拓海(やのたくみ)は、モーツァルトを聴きながら、
ぼんやりと、人生や芸術について、考えてみることが好きになっていた。

・・・へたなハード・ロックを聴くより、モーツァルトって、
セクシー(色っぽい)な感じ。きっと、脳内(のうない)を刺激してくるんだ。
むらむら、性欲がわきおこるというか、活力がわいてくるし。
モーツァルトの音楽は、すごい・・・。矢野拓海(やのたくみ)はそう思った。

「おだてんなって。なにもいいものは出ないよ。でもね、マジメな話。
サザン祭りってことで、(じゅん)さんから、特別ライブを
やろうって、話が来たことで、サークルのみんなも、
俄然(がぜん)元気になって、目の輝きも違うし、よかったよ!」

そういって、MFCの幹事長の矢野拓海(やのたくみ)が、
ニコニコして岡と谷村、ふたりの肩をたたいた。

大学1年の岡は、MFCの会計を担当していた。
大学2年の谷村将也(たにむらしょうや)は、MFCの副幹事長だ。

公認サークルの設立には、会長としての、専任の教職員が1人と、
学生の責任者としての、幹事長、副幹事長、会計が、各1名、
必須条件(ひっすじょうけん)であった。

「森川純さんの会社は、どんどん大きくなっていて、
ライブハウスも、全国展開してるよね。
音楽ソフトの、モリカワ・ミュージックは、
新人アーチストの育成や発掘に力を入れているしね。
すごいよね。
このごろの、この就職難(しゅうしょくなん)
おれの就職先なんかを考えると、
いざとなれば、(たよ)りになりそうで、なんとなく、
おれの未来も明るい感じになってくるんだけどさ!」

谷村将也(たにむらしょうや)が、大きな声で、そういった。
谷村は、MFCでも、1番か2番の、声量の持ち主だった。

その声の大きさに、まわりにいる、MFC(ミュージック・ファン・クラブ)
の、女の子や男子の部員たちが、いっせいにふりむく。

≪つづく≫ 
[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ