暁 〜小説投稿サイト〜
雲は遠くて
9章 恋する季節 (4)
[2/2]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
きもそうなのかな。
なにも、死ぬことはないだろうけど。男が、2人もそろって。
そうか、三角関係をテーマにする夏目漱石って、
現代社会っていうか、資本主義っていうか、
われわれにある普遍的なエゴイズムの縮図というか、
構図をテーマにしているってことかもなあ。
夏目漱石て、やっぱり、抜群に頭がよかったりして」

といって、岡村明がわらった。川口も高田もわらった。

「おれは、夏目漱石って、すごい作家だと思ってるよ。
漱石を超えることができそうな作家は、
いまのところ、日本じゃ、村上春樹くらいかもね。
おれや、みんなに、小説の『こころ』で、
三角関係やエゴイズムのばかばかしさを、
教えてくれたんだからね。
それと、あのタイトル、なんで『こころ』なのかといえば、
エゴイズムを解消したときの、『こころ』が大切なんだと、
漱石はいいたかったのじゃあないかな。
心って、すなわち、(たましい)ともいえるよね。
おれたちのロックだって、心や魂を大切にするために、
やっているようなもんじゃないかな。
おれは、そんなことに、高校のとき『こころ』を読んで、
そう思つづけてきたんだ。ロックでも芸術でもいいから、
漱石の遺志を、ついでいけたらなあってね。」

「そうだね、しんちゃん。おれたちは、
その心や魂のためにも、やっていこうぜ」
と岡村が、ジョッキの乾杯を川口に求めた。

「夏目漱石の弟子だね、まるで、川口は。その弟子の川口も、
こうやって、三角関係で、またまた、すごく、成長したってわけかあ。
うまくいかない恋愛に、つぶれそうになるのが普通なのに、
川口はすごいよ。最高な、ロックンロール野郎ってとこかな。
今夜のライブも大成功だったし。よし。おれたちの、
これからのロックンロール人生を(いわ)って、
乾杯(かんぱい)しようぜ!」と、高田翔太もジョッキを手にした。

「乾杯!」

3人が、ジョッキを差しあげて、触れ合わせると、まわりのみんなも、
祝福の気持ちをこめた、乾杯がつづいた。

夜も()けて、12時ちかくの閉店のころ、
かなりに酔った、川口信也は、
「また、ライブやろうぜ」と、松下陽斗(はると)と、
固い握手を(かわ)わした。
陽斗の(となり)にいた美樹にも、
川口は、「美樹ちゃん、酔っちゃったよ」と笑顔でいった。

「しんちゃん、今夜のライブ、最高だったよ。すごく感動しちゃったわ」

と美樹がいうと、川口は「ありがとう」といって、男らしく、ほほえんだ。

≪つづく≫ 
[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ