暁 〜小説投稿サイト〜
感想詳細
『ボロディンJr奮戦記〜ある銀河の戦いの記録〜』への感想

投稿者:[非会員]の感想
[2024年 05月 09日 21時 45分]

▼良い点
早速の更新ありがとうございます。
GW中に(正確には違いますけどw)更新続いて大歓迎です!


▼悪い点
>スラブの大神

ググりましたけど結局意味がわかりませんでした。
ペルーンとベレスとしか。なんだろう?

>バウンスゴール大佐とワンツーマンで軌道上にある複数の兵器廠を巡った

「マン・ツー・マン」ですかね?

>一課には戦略研究科の俺の先輩や後輩がうじょうじょいる

この辺は方言なんですかね? 一般的には「うじゃうじゃ」?
まぁ私は方言がキツイ地域なので、私がコレ言うと標準語の方には理解不能になりますがw

▼一言
>「ただし時間がそれほどないことは、君も十分承知していると思うがね」

さて、この場合の“時間”とは、どれを指すのか?
同盟滅亡までの期間か?防衛ドクトリン変更までの期日か?トリューニヒトの忍耐か?w

>俺を挟んで利害対立していた者同士が、宴席や俺の執務室で酒や肴を持ち寄って勝手にあぁだこうだと議論し始める

というか、なんかJrが別形態の某救国会議の原型を作ってる気が…(汗


▼返信
投稿者: 平 八郎
[2024年 05月 13日 (日) 00時 25分 54秒]

コメントありがとうございます。

スラブの大神は即ちトリグラフです。この辺はスラブ神話の解釈によって軍神という風に記載されている場合がありますが、ポーランドにある三面石碑は大神の姿という話で、今回は書かせていただきました。

マン・ツー・マンですよね。すみません。描き直します。
ウチでは、アリがうじょうじょいるよって言いますが、やはり家の中で使う言葉は相違ありますね。

時間については次の話で……


感想一覧へ戻る

[0]小説案内ページへ戻る

TOPに戻る

暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ