暁 〜小説投稿サイト〜
感想詳細
『遊戯王GX〜鉄砲水の四方山話〜』への感想

投稿者:蓮夜
[2017年 04月 02日 19時 33分]

▼良い点
 召喚神……だと……


▼悪い点
 悪い点という訳ではないのですが、Bloo−Dの効果でヘリオスフィアを吸収は出来なかったのでしょうか。

▼一言
 火炎砲が見えた辺りでもしやと思いましたが、エクゾディオスくんは今泣いていい、泣いていいんだ。神の力を使いつつも様々な手段で勝ちを狙うアモンとしては、確かに召喚神の方が似合っているのですけれど。

 そしてまたもやデュエルの機会が失われたかのような、裏サイバー流とヘルカイザー。フラグ回収となる日は来るのだろうか。

 では、アモンとのデュエルを楽しみにしております。具体的に言うと、はいはい壊獣という神相手にも安定の除去をどうするか




▼返信
投稿者: 久本誠一
[2017年 04月 03日 (日) 00時 41分 30秒]

(原作版)エクゾディウス、こんな時君がいてくれたら……。あ、あと封印されし者の憤怒とかのサポートも下さい。OCG版は耐性がないうえに攻撃力が効果依存なせいで、先出しすればギリギリ勝てる召喚神と違ってどうあがいてもBloo−D相手にスマートに勝てるビジョンが思いつかなかった非力な私を許してくれ。

ちなみにヘリオスフィアを吸収しなかったことについては、それなりに考えたうえでの結論です。
あの場面では、ディストピアガイで1枚破壊してもまだアモンの場には未知の伏せカードが1枚残っています。下手に吸収効果を発動してしまいそれをトリガーにBloo−Dの効果を無効、あるいは破壊されることはエドにとってはなんとしても避けたい場面でした(仮想敵:天罰)。
しかし逆に言うと、その場合でも発動さえしなければ本文にもある通りヘリオスフィアはこちらの永続効果によりただの壁に成り下がります。ディストピアガイなら戦闘破壊も十分可能で、その後Bloo−Dでの直接攻撃が通ればエドが勝てる状況でした。もちろんアモンの伏せが攻撃反応や召喚反応といったカードの可能性もありましたが、その場合はどちらにせよエドにはどうしようもなかったのでここでは除外します。
長々と書きましたが、要するに普通にやれば勝てるのに下手に動くのはリスクを高めるだけだとの結論を出したうえでのスルーです。またヘリオスフィアの攻撃力は0なので、そんな自己強化の足しにもならないモンスターを吸うよりは仮に仕留め損ねても次のターンで吸収をやろうと思えばできるようにBloo−Dの装備枠を空けておきたかったとの意図もあります。まあ、本文に描写しなかった以上ここに何書いても言い訳にしかなりませんし、実際その判断が完全に裏目に出ているわけですが。

それにしても、ヘルカイザーは本当に出番が作りにくいですね。本人が毎回命削ってデュエルしてるものだから、おいそれと本筋から離れた箸休め回で動かすわけにもいきませんし。軽いノリでデュエルさせるわけにはいかないキャラというのがこんなに難しいものだとは思いませんでした。私としてもサイバー・ダークにはいつかまともな試合をさせてみたいんですけどね。

それでは、感想ありがとうございました。アモン戦、どうしようかなあ(小声)。

感想一覧へ戻る

[0]小説案内ページへ戻る

TOPに戻る

暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ