「ちょっと違うZEROの使い魔の世界で貴族?生活します」の感想

Kaning
 
良い点
さすがに二日でイッキに読むとちょっと疲れるw
でも内容が面白かったので後悔してない|^・ω・)キリッ
 
コメント
タングステンはいいね漢のロマンさ!!
そんな私は青紙スーパー(タングステン&モリブデン配合)の包丁で今日もお料理です

そこで質問なんですが塩田でなんで竹とか藁とかに拘ってたのでしょうか、もしかして製作時の魔力の関係??
ぶっちゃけ水分の蒸発が目的なんだから熱伝導のいい銀や銅を鉄条網形態にして腐食しないように固定化して枝条架を作っちゃえばよかったのでは? 
作者からの返信
作者からの返信
 
感想ありがとうございます。うにうにです。

お疲れさまでした。楽しんでいただいて私も嬉しいです。

はい。タングステンは漢のロマンです!!
塩田で銀や銅を使う案は、純粋に思いつきませんでした。
そちらの方が高効率なのに。……これが作者の限界か。
しかし実際にやろうとすると、確かに魔力消費の関係で土メイジの負担が増えます。
結果として、工期が伸びてしまいます。……残念です。
そして、後で変えろと言われてもギルは逃げますね。

こんな作品ですが、今後ともよろしくお願いします。