「Fate/magic girl-錬鉄の弓兵と魔法少女-」の感想


 
良い点
あらゆる困難に負けず、再び筆を執った事。
 
悪い点
待たせすぎ~(歓喜)
 
コメント
毎回楽しく、拝読させて頂ている者です。次からは、PSP編ですか自分は、ゲーム本編をブレイしていない為よく分かりませんが楽しみです。(概要ぐらいしか、知らない)しかし、その前に地球組保護者達と士郎君を交えた、時空管理局に対する対応話しは必須では?よく勘違いされている方が多いですが、管理局は彼ら以外の異世界からすれば、ただの侵略者ですからね。こう書くとよくアンチ扱いされますが、そもそも大前提に置いて時空管理局なる組織は、次元世界にあまねく全ての世界から、その存在と価値を認められておらず、又なんの権利と資格を持って、世界を守るなど言うのか。例えば、とあるゲームでは、物語後編にて、主人公達の世界が、とある者達によって創られた世界で在る事が判明します。これならば、彼らには自分たちが創った世界を守る又は、破棄する権限と資格が有ります。(主人公達には、たまった物ではありませんが)ですが、管理局は違います。彼らは大きな次元戦争後、ミッドを中心にした幾つかの世界群によって創設された組織です。それ故彼らの活動は、自分たちの世界の平和維持、及び利益獲得しか成り立ちません。(もちろん、その事を非難はしません。それは、当たり前の事ですから)そして、当たり前の事ですが、平和や秩序は、国又は世界によってその形は違います。故に地球組の保護者達が、この組織の事を知って何の危機意識を持たないのは、有り得ないです。地球は、管理外世界認定されていますが、そもそも他世界(同じ人類の住む、若しくはそう思ってないかも知れませんが)を自分たちの価値判断基準で管理する、しないを勝手に決める事自体が、異世界からすれば、何時どんな理由で、侵略されるかわからない、それこそ、管理局の都合次第なのは明白です。現在は、魔法文明又は、自力で次元航行出来る事が、管理認定条件ですが、それすら絶対普遍ではなく、彼らの世界で政変や、価値観の変わり方によって、魔力を持たない人種は、管理対象又は、処分するべきなど(魔力の無い人類は、質量兵器を必ず危険な領域にまで発展させるとか何とか、言い出し兼ねない)そんな可能性と、危険性が在る限り、彼らを信用信頼する大人は普通いませんし、自分たちの世界の平和や秩序を守る権利と資格が在るのは、その世界の住人達だけです。(例外として、その世界又は住人達から、認められた者とか)ただ私は別に管理局を「悪」だとは思っていません。彼らは彼らの価値感で次元世界の平和を守ろうとしているだけです。もっとも、それが他世界の平和と未来を奪っている事に間違いは無いですが。最後に、確かにクロノは優秀な執務官として描かれていますが、魔力の在る人間以外執務官になれない、そんな世界の評価など全く持って、無価値ですよ。因みに魔力も才能の内って言うのは、通じません。何故なら、かの世界は、魔力をもたぬ者達から力を奪っていますから、その時点で公平な評価など出来ませんよ。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。

そして待たせすぎてごめんなさい!! ゆっくりでも頑張るから気長に待ってやってください。

>その前に地球組保護者達と士郎君を交えた、時空管理局に対する対応話しは必須では?
これについてはアニメ編で軽くしかふれなかったので、今作もほとんどふれていないだけで、一応管理局所属前になのはは家族と一緒に説明を受けています。

アリサやすずかは魔術を学ぶ上でお花見編の後に士郎と保護者たちとの対話予定です。
管理局が加わるのはアリサやすずかが管理局に入ることになったらまた別に話を用意するつもりです。現在未定なので管理局はこのままアリサとすずかと話すことはないかもしれませんが・・・

さてコメント本文もしっかり読ませていただきました。
国家レベルの話なので難しいですが、ホントそうですよね。
・・・ていうかなのは原作でフェイトが学校へ入学する際の戸籍とかって偽造?それとも国家間の密談?って感じですけど

視点を置く場所で色々な見方ができる・・・物語の設定って難しいですね。
よく色々な物語の原作者の方々は考えきるものだ

さて、目指せ月1の安定更新で頑張っていきます。

これからもよろしくお願いします。