「星の輝き」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
ゆゆゆう
ゆゆゆう
 
良い点
今後がとても気になります。

北都杯のメンバーもですが……
ヒカルとあかりが院生になるのか。
院生にならない場合・原作アキラと同じ試験でプロ合格する場合は、越知との接点がほぼなくなる。
ヒカルが院生にならないと和谷と伊角さんの成長の機会が減る。
asuの棋譜から奈瀬の事がばれる⇒saiと時間を示し合わせている事は推測されている⇒早期のsaiばれになる!?

…………などなど、気になる展開がいっぱいです。
 
コメント
15話の後書きについて
>「囲碁界の子供は子供ではない」と、私も思っています。
>とても子供の、小学6年生の台詞とは思えません。

私の場合、アキラに関して言えば、原作1話「堅苦しい・礼儀正しいキャラだな。ヒカルとの対比のキャラ付けか」⇒和服の人・塔矢名人登場⇒「アキラの口調等は家庭環境によるものか」⇒塔矢家は伝統的な日本家屋……で納得しました。

越知は、大企業?の祖父をもっているので、彼も礼儀作法をきちんと学んでいるキャラだと。

それに対してあかりは……と思いましたが、14話を読み返してみると今はそこまで違和感は感じませんでしたね。『囲碁界から追放される』といったような言葉だったら違和感があったのでしょうが。
あと、よくよく考えてみれば、あかりは(ヒカルも)平安貴族の佐為と6年間を共に過ごしているわけで、礼儀正しさや大人っぽさが出てきていても問題はないのかなと思いました。


次回も楽しみにしています。 
ドルクック
 
コメント
このままだと北斗杯のメンバーが変わりそうですな 
ぜひそこまで話を続けて行ってほしいです 
PON
PON
 
コメント
なるほど、確かに、囲碁界の子は大人っぽくなるであろうことは理解できました。
一定の説得力はあると思います。
しかし、どちらかというと、特にアキラは指導者の影響ではないでしょうか?
院生のみんなも、はっきりとした夢に向かって邁進するから大人っぽくなるんでしょうね。
しかるに、あかりはこの二点について、どうでしょうか?
指導者のヒカルはなんだかんだ言って精神年齢は低い。
佐為もあまり人格方面は……
そして、プロを目指して日々邁進してるわけでもない。
もちろん、囲碁自体が精神を成熟させるという意見にはうなづけるものがあるのですが。
果たしてあのような言葉が出てくるほどあかりが成長する環境か、というと否、というのが私の考えです。
あくまで個人的意見です。
一応私の考えを語らせていただきました。
この件についてはこれで終わらせて暖かく見守りたいと思います。

さて、別件ですが、あかりと名瀬は何故わざわざネットで打ってるのでしょうか?
とくに意味がないように思うのですが…
 
利平
利平
 
コメント
毎回、楽しみにしています。是非とも完結まで頑張ってくださいね♪ 
アシコキ
アシコキ
 
コメント
連日の投稿 乙でした。次の投稿を楽しみにしています。 
メア
メア
 
コメント
パソコン、買ってもらったのかな? 
寿司丸
寿司丸
 
良い点
面白い
 
コメント
プロとサイが戦ったら姿見えそう。

ゴキソ先生の活躍、期待しております。 
T.O.M
T.O.M
 
コメント
 奈瀬が佐為の姿が見えることで色々賛否がありますが、見えたものはしょうがないと思います。 それ以前に佐為という霊体的な存在してる時点で非常識ですから、いまさら論理的に考えてもキリがないと思います。 見えたのは奇跡!と考えればいいんじゃないですか?

 自分もこの作品を楽しんで読ませてます。 今後彼らの動向、そして、アキラとヒカルが鉢合わせしたら、どうなるのか気になるところです! 
がう
がう
 
良い点
あかりの何時でもどんな時でもヒカルを思って側にいるというのが
正統派なヒロインらしくて良かったです
それに自分は14話のあかりにもそれほど違和感を感じませんでした
あえて言うなら内容はそのままに言葉遣いをもう少し幼くしても良かったかもしれません
例えばこんなふうに
ふざけないでっ!!>やめてっ!!
重みを持つこと>大変なこと
どれだけの覚悟で>どんな思いで
この先一生、碁打ちとしてやっていけなくなります>もう大好きな碁ができなくなります
 
コメント
あかりはまだしも、奈瀬にまでsaiが見えるのはヒロイン増やしたいという
下心が見えるようでちょっと抵抗がありました
むしろあかりにも見えなくても良かった気もしますが
見えないのにヒカルをを信じてるって方がヒロインらしい一途さと
幼児らしい素直さが現れたかも 
black cat
black cat
 
コメント
Saiがネット碁に現れるのは、入学して夏休みになってからですよね
ということはもう海王中には入学したんですか? 
戦闘員19号
戦闘員19号
 
コメント
伏線などで今は書けないのでないなら、
作者の考えは作中に書いてほしいです。
前話奈瀬が佐為を見えた事とか、今話のあとがきの囲碁の強い子は精神年齢が高いなどです。
地の文に入れる事で理解・納得がしやすいと思います。

色々書きましたが、毎日の更新を楽しみにしております。

 
真昼
真昼
 
コメント
違和感を吹き飛ばすような今後の展開に期待しています。頑張ってください。 
PON
PON
 
コメント
まだ中学生にもなってない子供が重いことを悟りすぎかなぁ。
どうもキャラクターが固まってないというか… 
真昼
真昼
 
コメント
個人的にですけども、わざわざ奈瀬にまでサイについて教えなくても良かったんじゃないかなとは思います。ヒカルは前世も含めれば結構な年なので誤魔化しても違和感無かったと思います。
作者さんとしては悩んだ末の結末だと思いますので、ぜひこのまま突っ走って欲しいです。頑張ってください、応援しています。 
居倉 高夫
居倉 高夫
 
コメント
ゆゆゆうさんの悪い点のコメントに対するヨコレスですが、奈瀬が高3の春の時点で原作が終了したのでプロになっていません。あと院生仲間に女性が少ない上にヒカルと一緒のグループの紅一点だったので後々も登場して読者視点からは目立って見えたからではないのでしょうか。 
ゆゆゆう
ゆゆゆう
 
良い点
続きがとても気になります。

奈瀬を(現時点では、かもしれませんが)恋愛のヒロインに入れなかったこと。
 
悪い点
奈瀬の扱い。
佐為の扇子が見えて、その存在を認めてくれた事はまだ良いのですが、

10話の
>以前、院生仲間だった奈瀬。かといって、そこまで仲が良かったわけでもない。院生1部のメンバーで、それなりに会話はするかなという程度。

……ヒカルと奈瀬って、そんなに縁が薄かったっけ?
ヒカルが天寿を全うして戻ってきたパターンの逆行で、長い人生の中の院生時代の付き合いを表現するとこんな扱いになるのか?

いやいや。
院生時代に奈瀬と付き合いが長かったのは伊角さんや和谷でしょうが、奈瀬は結局女流枠で合格してヒカルや和谷の仲間内での研究会に参加しているような記述があった様な…………
あ、どこかの二次小説が混ざってるかも?
原作の漫画が今は手元にないから分からないですが……


 
コメント
あかりちゃんが賢すぎ(笑)
ヒカルの碁が佐為に打たせたものだと思われて、囲碁界にいられなくなることを予測するって……

そして、ヒカルと佐為は果報者ですね。
2人の秘密を守るために、恋のライバル(と思っていた)の奈瀬に頭を下げたあかりちゃんには感動ものでした。


次回も楽しみにしています。 
戦闘員19号
戦闘員19号
 
良い点
更新が早いところ。
あかりの存在。

 
悪い点
佐為の事を奈瀬まで見えるって……

 
コメント
これまでがとても面白く、オリジナル展開も楽しみにしてました。
好みの問題かもしれませんが、言う必要が感じられないキャラに、重要な秘密を教える事への違和感が強いです。
アキラや行洋なら納得できるのですが…… 
HISARI
HISARI
 
良い点
読ませてもらいました♪あかりとのかけあいがおもしろいですね。
 
悪い点
奈瀬まで見えるんですか?不思議に溢れすぎでは…ヒカルの碁の面白みが…
 
コメント
続き楽しみにしています♪ 
アシコキ
アシコキ
 
コメント
次回も読みたくなる終わり方いいですね 
PON
PON
 
コメント
ヒカル達の行動による影響でないものでこうも変化が出てるとなると単純な逆行じゃないのかなぁ… 

Page 13 of 15, showing 20 records out of 291 total, starting on record 241, ending on 260