「銀河英雄伝説〜ラインハルトに負けません」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
緑のたぬき
緑のたぬき
 
コメント
テレーゼ様の罠が着々と・・・ 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

罠が一杯で、イゼルローンはびっくり箱状態です。

お代は同盟軍の将兵の血肉で払って頂きます。 
トマトソース@ガーリック風味
トマトソース@ガーリック風味
 
コメント
ラインハルトから見るとゴールデンバウム王朝屈指のバカ姫なんでしょうねー。
いやまあ実際問題としてアイドル同伴の軍隊とか普通は役に立たないと思いますし。
テレーゼ様が一緒だから特に正の面が大きく出ているのでしょうね。
でもそれがラインハルトには絶対に理解できないと。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

恐らく散々馬鹿にしまくっているでしょう。けどタンホイザー自体が全ての場所に盗聴盗撮機器が配備されていますので、全てが筒抜けです。

馬鹿姫こそ、誰も危険視しない擬態ですからね。

アイドル関係は、戦争に行くのではないのでやっている訳ですね。実戦ではとても真似できませんからね。

同盟、フェザーンは元より門閥貴族に、他の連中まで全て騙して帝国軍は完全に油断していると思わせるのが作戦の胆ですからね。これぐらいはしないと何ですよね。
態々作ったツヴァイや首飾りを使わないと損ですからね。
毎度毎度数十万の戦死者なんか出したくないですから。
無人攻撃衛星が役に立つならつかわにゃ損ですからね。

 
将真
将真
 
良い点
更新お疲れ様です。
同盟哀れ、帝国にフルボッコにされて、非道をマスコミ使って、宇宙中に流される事に。
ミッターマイヤー、ケスラー、メックリンガー、この三人なら万が一の手抜かりもないだろう。

 
悪い点
誤字と脱字がありました。
中間点でも話です。のでは?
オーデオションに一つなってました。
感でなく、勘では?
一つ警らになってました。
それだかと言って、らがぬけてます。


 
コメント
軍がアイドルにお熱はどうかと思うが、まぁ
ストレス溜まって、略奪、暴行、強奪など、しなくなるのならOKか。
ラインハルトの言い分は、少々潔癖すぎるな。
自分行かないが、部下は好きにしろでいいのに。
少なくともヤンならそうする。
この志気の低下が、戦闘に影響しなければいいが。
次の更新待ってます。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

誤字ご指摘ありがとうございます。
修正しましたが、最後の位置が判らなかったので、後で再度確認します。

被害者は帝国、加害者は同盟と言う形式だが実際は自作自演のマッチポンプw

3人なら凄い事になりますよね。特に黒猪が恐ろしい事に。

まあ、今回は戦争に行くのではないと内外に知らしめるためですからね。帝国は完全に油断していると見せるが為の仕掛けですし。次回以降はあり得ないですしね。

この世界のラインハルトは、世情に特に疎いですからね。

ヤンの場合は、ユリアンだのアッテンボローなどに連れられて、行って適当に見ていたが、歴史物の出し物で史実に基づいているとか、あれはこんなシーンだとかではまりそうな気が。

更新頑張ります。 
yami1969
 
コメント
「で、ビッテンフェルトは今どうしているのですか?」
「卿等を呼ぶ前に、殿下の突然の謁見を受けて艦隊中で大騒ぎになっている最中だな」

この場面は・・・作品として出すんだよね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

軽く触れるだけかも知れません。 
貫太郎
貫太郎
 
良い点
テレーゼの掌の上で、同盟軍はどんな舞を披露するか楽しみです。
 
コメント
そもそもの質問なんですが、国務尚書って無任所の国務大臣じゃないんですか?原作に余り詳しくないのですが、原作中でリヒテンラーデ国務尚書は出て来ますが、省庁としての「国務省」は出て居なかったと思います。作者様は作中で国務尚書を通常の無任所ではない国務大臣として記述していますが、その辺はどうなのでしょうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

そう言えばそうでした。考えて見れば、無任所でした。
その辺を鑑み、修正し、改革時に国務省が新設された事にしました。

ご指摘大変ありがとうございました。 
インコ
インコ
 
コメント
ふと思いましたけど…

テレーゼが心配で心労から弱ってしまった侯爵夫人をお見舞いにきたアン姉さんと仲良しになったりして(笑)

それから、同盟の作戦失敗、大敗の報告をきいたら、クネ議員はやはり『ファビョーン』となるのかしらwww 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

心配で夜も眠れなくなるか、陛下に散々ギャンギャン言うかですよね。

議員は、きっと軍部や他の委員長に責任転換するんですよ。w 
不来庵
不来庵
 
コメント
「行幸」か「行啓」か(追記)

戦前日本だと、摂政宮(昭和天皇)についても「行啓」が用いられているなど、天皇名代の場合も「行啓」が用いられるようです(戦艦の進水式等で、伏見宮などが名代として臨席する場合も同様らしいです)。
……ゴールデンバウム王朝の帝室用語だと、この場合は「行幸」なんだ、という設定であればお聞き流し下さい。(親王宣下、なんて概念は西欧的王朝であるところの銀英伝世界にあるんだろうか……) 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご意見ありがとうございます。
色々調べたんですが、ドイツ語で

行幸はKöniglicher Besuchらしく。

行啓はBesuch durch einen Angehörigen der kaiserlichen Familie らしいから、別々みたいですね。

けど、まあこの銀英伝の時代は現代ドイツ語じゃなく、ルドルフが作らせたドイツ語風の物だと考えて、お茶を濁すことにします。

御教授ありがとうございました。
 
将真
将真
 
良い点
更新お疲れ様です。
テレーゼ余裕。武装したハイキングって気分だろうな。
劇団まで連れて行くとは、ラインハルトは悪態ついてるんだろうなぁ。
さすがのテレーゼ様もお母様には、かなわない。
まぁお母様も原作のアンネローゼを恨んでるのと違って、
親バカだからましだが。


 
悪い点
ベーデミュンデ侯爵夫人になってました。
残念ながら、全て。
(´`)

 
コメント
次の更新待ってます。
フォークはカモがネギしょってきたぜと思ってるんだろうが、蜘蛛の巣に掛かってるんだよな。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

誤字ご指摘ありがとうございます。

修正致しました。
久々の登場で、お母様の名字を間違えていました。

テレーゼにしてみれば、完全に同盟をボコレルチャンスを逃がすわけにはとして、慰問と帰国者へのプレゼントとしての劇団なんですよね。

実際の所は、それ+最前戦なのに浮ついていると見せる事で油断を誘うのも目的ですけどね。

生んで育ててくれた母親ですからね、情も湧きますよ。このまま行けば、帝国崩壊と共に親子揃って流刑や死罪もありえるのですからね。

アンネローゼを気遣うぐらいの良い寵姫となっています。

アトラクションイゼルローンはフォーク所かヤンも驚く仕掛けが山盛りですからねw

更新頑張ります。 
tukiyomi
tukiyomi
 
コメント
更新お疲れ様です。

シュザンナお母様がパニくるのも無理ないですわな。
実の一人娘が最前線まで慰問とかそりゃあ「ちょっとマテ」と言いたくなるでしょうし。同盟軍が攻め込んだりしたら心臓マヒ起こすんじゃなかろうか。
ケスラー達の懸念ですが、帝国貴族がテレーゼを狙う可能性はゼロでしょう。
仮に狙った場合、真っ先に疑われるのはブラウンシュバイク公爵ですので、少なくともブラウンシュバイク派閥が狙うなんてことはありえない。(アマーリエ辺りがトチ狂ってもブラウンシュバイク公爵が何が何でも止めるでしょうし)
ではブラウンシュバイク公爵失脚を狙う派が狙ったとしても、ばれた時のリスクがあまりにも大きすぎる。第一、ブラウンシュバイク家に対抗できるリッテンハイム家は実質テレーゼ閥に入っていますし。
実の所、帝国内の政争においてはテレーゼは比較的安全なんですよねえ。
何が何でも帝国を滅ぼそうとする金髪一派は別問題としても、ブラウンシュバイク家にしてみれば、婚姻政策というカードがある限り、わざわざ危険視するまでもないですし。
ブラウンシュバイク家と敵対する時は、それこそテレーゼが表舞台にたって直接対決を宣言する時ですかねえ。まあその時は、ブラウンシュバイク家はにっちもさっちもいかない状況に陥っているでしょうけど。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

そうなんですよね、お母様の心労は計り知れませんから、何と言っても皇帝自身が慰問なんか行ってないんですから、何でテレーゼがって気がするのは当たり前ですよね。

帝国貴族には、クロプシュトック侯の様な突然爆発するタイプも居ますからね、その辺を考えての護衛なんですよね。更に今回の護衛自体が、イゼルローンに兵力と良将を集めるために口実ですから、戦闘後に昇進ラッシュで皆が正規艦隊司令官になる為に、集めた訳ですから。
 
トマトソース@ガーリック風味
トマトソース@ガーリック風味
 
コメント
危険は無いと大見得切って出発したが同盟が攻めてくるのは確定事項。
……今度のお仕置きはお尻ペンペンかな(笑) 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

“危険はない”完全な嘘八百ですw
大丈夫ですよ、テレーゼは巻き込まれただけですから、責任は和平を平気で破る恥知らずな叛徒共ですからw

皇帝陛下と、リヒテンラーデ侯は嫌みを言われそうですけどねw
 
halchan
halchan
 
コメント
更新お疲れ様です。

シュザンナ母様、右往左往から<(`^´)>へ・・・・(^^;;

果たして、十重二十重のテレーゼ護衛艦隊を殲滅し、見事彼女を討ち果たせるのか>同盟w

次回も楽しみにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

お母様は娘可愛さですからね、希望は娘の成長ですから、帝国の相続争いとか関係無いと思ってますから。

ロイエンタール、ルッツ、ワーレン、アイゼナッハ、ケンプ、ファーレンハイト、ミュラーの7枚看板がお待ちしていますw

更新頑張ります。 
RayStinger
RayStinger
 
コメント
GIOをバックにお得意の変装で「あたしの歌を聴けぇぇぇ~」と一発ぶちかます、某GIO秘匿メンバーと
それに切れて「この帝国民風情が。この私アンドリュー・フォークが銀河に平和と秩序を齎そうと言うのに解らぬ愚民どもが」
と言う構図が見えたりしたので、いえ妄想です(殴

何かフォークの下種さ加減が、某イノベイターもどきに思えたので(苦笑 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

それやると、某貧乏貴族が青いサングラスをかけなければ成りませんからねw

今回のフォークの作戦案は、実際の所、あの委員長を乗せるための物なんですよね、実際に予ほどの運がない限り、要塞の反対側へ逃げるテレーゼを捕獲出来る訳が無いと、フォーク自身も判っていますから。

某イ○ベイターと言われると「僕と契約して魔法少女になってよ」のQBを思い出してしまうなw 
不来庵
不来庵
 
悪い点
皇女の場合は「行啓」では?
(皇太子や皇后単独の場合も「行啓」だったかと)
「行幸」は皇帝のみに用いられたと記憶しておりますが……
 
コメント
ベーネミュンデ侯爵夫人お久しぶりです、なのですが、結局ちょっとヒステリー気質なのは生来なんですかね。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

侯爵夫人はデフォでヒステリー気味なのですし、娘の一大事ですから、必要以上に神経が高ぶる訳でした。

皇太子や皇后の場合、行啓が正解なんですが、テレーゼの場合は本来単なる皇族なので“御成り”が正しいんですよね。でも今回のテレーゼの場合、皇帝の代理としてのイゼルローン要塞行きなので、敢えて行幸にしているのです。 
緑のたぬき
緑のたぬき
 
良い点
訂正が速いですねw
 
コメント
装甲擲弾兵50万人・・・同盟にとっちゃ、悪夢でしかないw
シュザンナさんは、ただ娘が可愛いだけなんですねw
ところで、GIO専用艦が防御力の高いブリュンヒルド級・・・ということは、もしかして前線に出すのかな?
ん?歌と戦場・・・GIO版ミンメイアタックとか・・・? 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

誤字ご指摘ありがとうございます。

修正致しました。

「オフレッサーがイゼルローンにやって来る!」「君たちイゼルローンで儂と握手」

イゼルローン要塞の空気が50万人分の汗臭さになります。

元々お母様は、権力なんかは気にしていませんでしたから、今は陛下の愛情とテレーゼへの愛情で満ちあふれて居るので幸せなんですよね。

ブリュンヒルド級なのは、単にでかいフレームが余っていた。形が変で色が目立つから、ちんどん屋の様に宣伝用に抜群な事。そしてラインハルトへの当てつけ。(ブリュンヒルドを旗艦にした際に、彼方此方から言われる、GIO48の真似ジャン)などなど。

更に白い船体をスクリーンにしてのライブ映像の投影など。

その辺で、決めたわけです。流石に、強度実験フレームで実戦はやばいですからね。 
居酒屋狸
居酒屋狸
 
良い点
いよいよ謀略の全貌が明らかに。
 
悪い点
誤字報告と校正意見を。

どこからとも無く → 何処からともなく

「テレーゼが、テレーゼがイゼルローンなどへ行くことを決めるとは(。)陛下は、テレーゼ(が)可愛くないのですか!」

何とも言える状態では無く(、)只単に話し終わるまで

『殿下、どれ程見事に味方を欺く(か)が謀略という物ですから、精々侯爵夫人を御騙しなされませ』

「成るほど、殿下の護衛に小官達(を)と言う訳ですか」

艦隊をマカされていない状態 → 艦隊を任されていない状態

大人の付き合いと夷羽物だろう。 → 大人の付き合いと言う物だろう。

不定な貴族も → 不逞な貴族も
 
コメント
一石二鳥どころじゃない神算鬼謀のの総仕上げに、自らを餌にしますか。
網にかかった皆さんの顔が見物ですなぁ(゚∀゚)アヒャ
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

誤字ご指摘ありがとうございます。

早急に修正いたします。

確実に安全であると判るからこその囮ですけどね、B作戦とか、色々仕込んでいる訳ですからね。
ヤンも驚く罠を沢山用意して有ります。 
madogiwa
madogiwa
 
コメント
50万の漢女達が「同盟の勇者様、(自分達の血反吐の中で)ゆっくりしていってね♪」と御出迎えするのか、なんてむねあつw 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

GIO48の美女美少女達の歌声の中で「君たちイゼルローンで僕と握手」Byオフレッサー!!

な訳ですよねw


 
秋山 真之
秋山 真之
 
コメント
なるほど。和睦で撤収中を攻撃は、あの民族の十八番ですしね。
だから敢えて高木閣下のお嬢さんですかw 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

返事遅れて済みませんでした。

まあ、彼処は強い者に尻尾を振り、それが落ちぶれると牙を剥くと言うのの繰り返しでしたからね。

ですから、あの方にしたわけですw 
naekis
naekis
 
コメント
続きがとても気になります 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

返事遅れて済みませんでした。

更新頑張ります。 
halchan
halchan
 
コメント
更新お疲れ様です。

フォーク、ザルな作戦も、なかなか思い切った策を考案するとは・・・・
帝国領侵攻作戦になんで生かされなかったのかなぁw

件の女史のモデルはやっぱ『アノ人』?
キーキー喚く姿が容易に想像出来ます(^^;;

果たして、テレーゼの運命は!?

次回も楽しみにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

返事遅れて済みませんでした。

フォーク君の場合はあくまで希望的観測に基づいた、味方が最大限の恩恵を受けるという、厨二病のような作戦ですからね。

委員長のモデルは、ご想像にお任せすると言う事にw

更新頑張ります。 
緑のたぬき
緑のたぬき
 
コメント
いやいや、テレーゼ様を捕殺したり、捕虜にしたりしようものなら、どうなるか同盟はわかってないのかなあw
疾風君やら何やら、優秀な奴らが束になってかかってくるよ?
クネというと、もはや一人しか思い浮かばないw 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

返事遅れて済みませんでした。

同盟にしてみれば、一皇女程度の感覚なのでしょうね。
実際に危機になれば、黒猪軍団を切っ先に大量の勇将がわんさか攻めてきますよね。

委員長はご想像にお任せすると言う事でw 

Page 11 of 24, showing 20 records out of 465 total, starting on record 201, ending on 220