「SAO -三人のギルドと一人の鍛冶屋-」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
塩酸
塩酸
 
良い点
どうも、塩酸です。ブルーライトプロテクトなうです(関係無い)。
良い点。
キャラクターがしっかりと分けられていますね。誰が何を喋っているのかが明確です。また行動力のある主人公なので、物語がサクサク進んで行きますね。
 
悪い点
悪い点。先ずは一つ。
話の唐突さですね。「今俺は自室に~」と始まっています。
2014年三月十三日現在、この《ソードアート・オンライン》の二次創作は191あります。その中の一作品としてSAOの二次創作として《ナーヴギア》によって仮想世界へフルダイブしている主人公。何が言いたいのかと言うと、「そんなことは、誰でも知っている」と言う事です。
この作品を読む人の大多数を占めているのは《SAOの読者》です。原作を読まずに二次創作から読み始める人はそうそういません。
故に、SAOの基本的な設定は全て理解している、という事です。SAOプレイヤーは全てナーヴギアによって眠っている、茅場のチュートリアルや主人公キリトやアスナ、ソードスキルやユニーク、エクストラスキルの存在。
その設定を理解している読者に対して、今更設定を蒸し返す様な行為をしてしまうのは、これは如何にと思います。再確認の意味を込めるのならまだしも、ただ言っているだけなのはoutかと。さらに冒頭と言うのは、二次創作に関わらず読者を一気に惹き付ける部分です。《SAO》の設定の中で、それを少し組み換えながらもバランスを崩さず、オリジナル主人公のインパクトを与え、作者様らしい《格好良さ》を見せつける。これが、二次創作の冒頭に於ける事だと思っています。持論ですが←
それに、主人公の名前はブライと述べて有りますが、その次に出てくる名前は何故漢字なのでしょう?統一した方が混乱しません。
 
コメント
冒頭には《戦闘シーン》がやはり読者を惹き付けるでしょう。
《最初からクライマックス》って奴ですね。戦闘シーンは格好良いです。さらに読むのはSAOの読者です。SAOを知り尽くした一方、新たなSAOを読みたがっています。パワーバランスを考え、チートにならず、しかしその中にも格好良さを秘めた作者様なりの《SAO》こそが、読者を惹き付けるこの作品の持ち味になるのでは?
更新頑張って下さい。応援しています。
長文失礼しました。塩酸でした。 
作者からの返信
作者からの返信
 
感想とアドバイスありがとうございます。確かに悪い点に書いてある当たり前のことを書いていることにつきましては持論として、この始め方にしたのは、少々当たり前の描写でもこの時代における現実世界とVR世界の差について強調したかったからです。それと名前についてはデスゲーム前ならアバターによるリアル割れの心配も無いのでリアルネームで呼んでも不思議じゃないと思ったのと他のプレイヤーと違い三人の親密さを暗に示すために漢字にしました。

納得のいく答えでないかもしれませんが、これからも精進しますので、どうかよろしくお願いします。 
KT@ヘタレの人
KT@ヘタレの人
 
コメント
 感想失礼いたします、KTと申します。
 まだ感想を書くには時期尚早かな、とも思うのですが、期待を込めて。

 キャラを書き分ける為の工夫がしっかりなされているのがいいですね。一人称をしっかり分けていたり、あるいは口調に特徴が付けられていたり。某トゲトゲ頭のせいでSAOでは絶滅危惧主な「キレイな関西弁キャラ」がみれて嬉しいです。

 序盤層ではどうしても武器やスキルに差をつけにくく、三人のメインキャラを書き分けていくのが大変だと思いますが、物語が進むにつれてそこも際立っていくかな、と期待しています。

 続きを楽しみにしていますね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
感想ありがとうございます。関西弁のキャラにしたのは、自分が関西在住だからなんですが、その分関東の地理には全く詳しくないのでALOやGGOを書くのを想像するとかなりしんどいです。
これからもがんばって執筆していきたいのでよろしくお願いします。 
牙桜
 
悪い点
第一話の五行目に、少し違和感を感じました。

あと、もう少し『。』や改行を使ったらいいと思います。
一文一文を繋げるのはいいと思いますが、長すぎると(自分はですが)少し読みにくいです。
 
コメント
初めまして、自分は牙桜といいます。

おもしろかったです。

キャラの一人称を分けているのは、分かりやすいです。
ですが、悪い点に書きましたが、一文一文を長くし過ぎないようにしたら、読みやすくなると思います。(これは、駄作者の戯れ言なので、あまり気にしないでください)


更新がんばってください。

何の武器のどんなスキルなのかを言っていただければ、ソードスキルの案をメッセージで送らせていただきます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
感想とアドバイスありがとうございます。後書きで感想をお願いしていましたが、感想がくるのはあんまり期待してませんでした(笑)。
ソードスキルについては、次の話から徐々に入れていきプロフィールを更新していこうと思っています。
まだまだ書き始まったばかりですが、頑張っていきますのでお願いします。 

Page 1 of 1, showing 3 records out of 3 total, starting on record 1, ending on 3

< previousnext >