良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
漫画の技のオンパレードですね(笑) グレぜレイが(多分)BLEACHのぺぺなのは意外でした ガブリエルはココに惚れたか……ココカッコいいもんな…… ただ、サニー以上に難題ですね。どうなることやら G×Gでサニーの修行食材探しについて行ってたであろうセラフォルーの修行の成果も気になるし、どうなるかとても楽しみです! ![]()
作者からの返信
2024年 05月 09日 12時 42分 現状ガブリエルは照れてるだけですがそのままココに惚れる可能性もあります。実際ココは原作でも女性人気が凄いですからね。 ただサニーはなんだかんだ言ってセラフォルーが押せていますが、ココは対人でトラウマがありますから難しいでしょうね。 でも彼もイッセーや小猫達との交流で変わったので前よりはチャンスはあるかもしれませんね。 セラフォルーの特訓の成果もお楽しみに! |
今回はワンピースの技のオンパレードだな。祐斗がゾロの真似しようとしたけど歯が砕けそうだから断念したのは確かに普通ならそうだわな。それで強敵達と死闘をしながら歯が砕けないゾロはどんだけ頑強なんだって感じだよな朱乃さんは鬼滅の善逸の技も使っていたし。鬼滅の呼吸と型も使える感じかな?そしてココが無意識にガブリエルを口説いたな。サニーがセラフォルー、ココがガブリエルならゼブラは誰になるんだろ? ![]()
作者からの返信
2024年 05月 09日 12時 38分 型はともかく呼吸は習ってませんがスカイプラントなどの経験で自然にできるようになっていてもおかしくないですね。 ゼブラだけはどうしても色恋をイメージできないんですよね、仮にゼブラに惚れるキャラが出ても絶対に進展しないと思います。 可能性があるとしたらそれこそ原作の小松なんですけど小松は男ですし、ゼブラが恋愛するのは無理かもしれませんね。 |
ココ,サニー助太刀に参上 ,ガブリエルはココに恋しる予感,曹操はネオのメンバーだった。グルメ細胞バラまいていたのは。シャルバー達を裏で操ってたのはジョアだったか,パワーアップしても負けるけどね。 ![]()
作者からの返信
2024年 05月 09日 12時 34分 |
ワンピースの技が多数出ていて面白いですね、今回(笑) カトレア→エースの「メラメラの実」 クルゼレイ→ハンコックの「メロメロの実」? 木場…よくゾロの真似しようと考えたな(苦笑) 刀を咥えて戦うとなると、敵の弾や攻撃とかが咥えた刀や剣に当たると物凄い衝撃が来るから普通に歯がへし折れるって何かの検証動画でやってたから危険すぎるぞ… そしてココ…さりげなく天使達のトップクラス美女を口説いてんじゃねぇよ!(笑) ![]()
作者からの返信
2024年 05月 09日 12時 34分 ゾロは歯の強度、衝撃への耐性、噛む力などが尋常じゃないのでしょうね。しかも刀を咥えながら普通に喋れる技能もあるという(笑) ココは普通に褒めただけですが慣れてないガブリエルには効果抜群でしたね。 |
…前から思ってたけど、絶対教会側もディオドラ含めて悪魔側と少なくとも一部が癒着とかしてますよね絶対。 だってそうじゃなかったら、アーシアの件って不自然な事が多すぎるし。 何故、教会側でも結構重要な立場のアーシアの元に七十二柱の当主候補なんて大物が接触できたのか? そもそも何故ディオドラの身元が割れていないのか?アーシアは顔だって覚えてたんだから調べる方法なんていくらでもあったハズ 何故そんな教会側の重要ポストの1つだろう聖女ばっかり都合よく集められるのだろうか? 原作でもストラーダ猊下含めてアーシアの保護を訴えた人達が沢山いたのに、追放するのが早すぎる 第一ディオドラがそんな計算高い計略を思いついたり進められる様にはとても思えない 要は腹黒い上役の聖職者に袖を渡して、色々画策を進めたとしか思えないんですよね ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 36分 |
アーシア編終わったら,ソーナ眷属とサイラオーグ眷属もG×Gへ招待するのか,サイラオーグがG×Gに修行するかもしれないし ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 34分 |
〉グルメ細胞でパワーアップした我らは無敵だ! 常々思うけど、適用は出来ても壁までは誰も到達できて無いんでしょうねこいつ等…… 最重要な“食欲”じゃなくて“権力欲”や“支配欲”“復讐心”なんてグルメ細胞にとってどうでもいいモノばかり満たそうとするから、初期のパワーアップ止まりでそこから進歩が無さそう コカビエルも“闘争心”や“自己顕示欲”なんてズレたモノ満たそうしたけど、彼の場合は元々強かったのと自己を研鑽する向上心はあったから中々のパワーアップでしたな ……食欲の奴隷になってないと考えたら、ある意味気位が高いと言えるかなw? ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 29分 そもそも黒幕は彼らを利用してるだけなので最低限の食材しか与えていません、悪魔なので人間よりパワーアップの幅が大きいですが壁を超えてはいませんね。 コカビエルは歴戦の堕天使だったのでかなりパワーアップしていました、もし壁も超えていたらイッセーは勝てなかったでしょう。 食欲より戦闘欲の方が勝ったんでしょうね、まあだからグルメ細胞の力を引き出せなかったのでしょうが。 |
ハイスクのゲスい敵役は大体煽ってくるけど、煽られ耐性はみんな低いんですよね。 サイラオーグの相手をしたヘラクレスが正にそうでした…が、基本的にイッセー達はあんまり口論をしないで実行に移すので、もうちょっと煽り返して舌戦でも勝ってる所見たいな〜…っていつも思ってたんですよ。 だって基本薄っぺらいプライドの連中ばっかりだから簡単にブチ切れるだろうし(笑) ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 24分 ここのイッセー達は猛獣と戦うので舌戦とかしないんですよね、そこにあるのは食うか食われるかの真剣勝負しかないので。まず先手必勝がセオリーです。 後作者がそういうのが苦手って言うのもあるんですよね(笑)魅力的な舌戦を書く漫画家の方々は凄いと思います。 |
次郎はどんな姿どころか概念すらもノッキングできるからな…… 今回も面白かったです。アーシアを呼び止めたのは誰か……敵なら英雄派、味方なら大穴で鉄平とかですかね? 続き楽しみにして待ってます ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 19分 |
確かにノッキングマスターの彼なら酔っ払いの状態でも余裕で全員ノッキングして終わらせそうですね(笑) 今気になるのは本気モードの一龍が旧魔王派の全員を相手したら何分持つのかな~?って所です(笑) ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 18分 |
ハイスクールD×Dに出てきた敵キャラは憎むくらいムカつく相手と表現が腐ってる相手が多かったな特に堕天使のソーナに旧魔王派に英雄派と邪龍達にヴァーリの祖父初代ルシファーが一誠達が倒したけど,最初はライザーフェニックスチームムカついてたけど一誠に負けて丸くなったけど ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 16分 その中でライザーはイッセーの友人ポジションに落ち着いたんですよね、運が良かったんだなと思います。 もしかしたらフリードなどもそういった未来があったかもしれませんね。 |
サイラオーグついに登場,一誠の強さ驚愕,ゼブラの強さを見たら更に驚愕する,手合わせするだろう,アーシアを手に入れる目的の為ににディオドラがわざと怪我を負い,アーシアに助けられた時の計画を話すディオドラ,それを聞いた一誠はブチギレ,赤龍帝とグルメ細胞の力が両方覚醒しディオドラのドクズをボコボコにボコすだろう,後もう一人のドクズのフリードが出てくるだろう木場に瞬殺する予定だろう,サニーだったら一番嫌いなタイプなディオドラとフリードを見たら見る価値のない美しくない言うだろ,ゼブラだったら一番ムカつくだろうボコボコに跡形もなくぶっ殺すだろうな,戦うのは一誠と木場だからな,ココの占いではオーフィス接近に気付かない予想をするだろうな ![]()
作者からの返信
2024年 04月 20日 21時 11分 |
〉 だが本来恐怖とは生存率を上げるために必要な感情だ これってゴルゴでも似たような話があったのを思い出した! コメント あるなろう小説の台詞ですけど、こういう連中は相手を見下して騙すけど、自分が騙されるとは夢にも思わない そんな手術なんてされてる時点で死兵とか捨て駒にされてる事に何故気付かないんだろうか……? ある意味ではこれから気付く事なく逝くんだから幸せな勝ち組かな(呆) ![]()
作者からの返信
2024年 04月 14日 14時 01分 本気で世界を変えるのは自分達だって思ってるからでしょうね、ある意味凄いメンタルしてますよね。 |
やはりゲスドラだったのが安心しました。 とある暗殺一家の少年も言ってましたが やはり敵はクソの方が気が楽だ コメント まだ先の事ですし、参考の1つ程度にしてもらえば幸いですがバッカス諸島には封神演義の仙桃酒(正式名は知らない)の様な未成年でも飲める酒があっても不思議では無さそうだと思いました。 封神演義の序盤に出てた酔えるだけで全く無害なお酒で、これならイッセー達でも問題なく飲めるなと思ったので ![]()
作者からの返信
2024年 04月 14日 14時 00分 そんなお酒があったんですね、参考になりそうなので教えていただきありがとうございます。 |
オーガーがオーフィスの力に感づいてる,青と白の二人のグルメ悪魔が感づいてる。オーガーはオーフィスとグレートレッドに興味を引くだろうな、 ![]()
作者からの返信
2024年 04月 14日 13時 58分 |
アーシア編,オーディンとロスヴァイセ二人が加勢してくれる。場面,ゼブラが助太刀にくるとは,ココとサニーも後から加勢に来る,ゼブラは英雄派の連中が気に入らなから,喧嘩売りそうだな,下級悪魔をすぐに片付けて,混沌の渦の連中を見つけたらボコすだろう ![]()
作者からの返信
2024年 04月 14日 13時 58分 |
アニメでもそうだったけど➰案の定ゴミ野郎でしたな。 そしてまさかの助っ人?でゼブラが来たのには驚きましたし、敵側には血の集中豪雨が降るの確定しましたね(笑) ひょっとして…一誠が行く前に一龍達がアーシアを助けてたりとかするのかな? ![]()
作者からの返信
2024年 04月 10日 22時 08分 敵がチョーシ乗りすぎた奴らばかりなのでゼブラもハッスルするでしょうね。 アーシアがどうなるかはお楽しみに。 |
やっぱりディオドラは安定のディオドラだったな。と言うかイッセーが修業をつけてもらった相手がゼブラだったとは。しかもこの世界は一部を覗いてゼブラが大嫌いなチョーシこいた奴らがウジャウジャいるから殺りがいが有りそうだな。さあディオドラよ覚悟するが良い。ドラゴンの逆鱗に触れただけじゃなく鬼の怒りまで買った上に最凶兄貴にも目をつけられたからな。只で済むと思うな!!! ![]()
作者からの返信
2024年 04月 10日 22時 07分 D×Dはチョーシこいた奴らばかりなのでゼブラもぶち殺しまくるでしょうね。 |
やはりディオドラはディオドラだった。 まあ、オーフィスの蛇持とうがグルメ細胞持とうがディオドラがイッセーと戦えるイメージまるでわかんし寧ろ安心した(笑)ボコボコにされるのが楽しみだな。 今回一番驚いたのはオーガーでした。やはり、精神世界でドライグといつも話してるだけあって、トリコとは違いオーガーの領域にも簡単に足を踏み入れられる感じですかね? 今回も面白かったです。続き楽しみにして待ってます! ![]()
作者からの返信
2024年 04月 10日 22時 05分 精神世界での対話はドライグとよくやってるのでその要領でオーガーに接触しました、なのでトリコよりは接触できる難易度は低いです。まあオーガーは嫌でしょうけど。 |
ゼブラがD×Dに修行相手に利用とは,冥界まで来て大暴れするだろう,グレートレッドやオーフィスに喧嘩売りそう,曹操はネオの組織のメンバーなのかな,ゼブラが英雄派のヘラクレスのボイスミサイル対決が見れそうだな, ![]()
作者からの返信
2024年 04月 10日 22時 02分 |
Page 4 of 48, showing 20 records out of 945 total, starting on record 61, ending on 80
2024年 05月 03日 00時 33分