| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

万華鏡

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七十二話 三学期その十一

「相手が悪いのよ」
「つまりあれだよな」
 相手が悪いと聞いてだ、美優はきつねうどんを食べつつこう言った。
「田中マー君と普通のチームのエースだよな」
「それも一年負け知らずだった時のね」
 その時の田中将大というのだ。
「それか調子のいい時のダルビッシュね」
「カレーがそっちだよな」
「ハヤシは普通のエースよ」
 そこまで違うというのだ。
「確かにいいけれど」
「相手が悪いな」
「悪過ぎるわ」
 幾ら何でも、というのだ。
「カレーはまた別格だから」
「この食堂でもカレーはあってね」 
 里香はラーメンを食べつつ言う。醤油ラーメンだ。
「チキンカレーにポークカレーに」
「野菜カレー、ハンバーグカレー、シーフードカレー、ソーセージカレー」
「一杯あるわね」
「カレーの種類は多いわ」 
 里香は王者をこう言うのだった。
「これでもかって位にね」
「けれどハヤシは一種類」
「ハヤシライスだけ」
「それ以外はないわね」
「チキンハヤシとかは」
「ハンバーグハヤシも」
「多分バリエーションを作れないのよ」
 ハヤシは、というのだ。
「カレールーと違って」
「そういえばカレールーってね」
 琴乃もここで言う、きし麺を食べつつ。
「バリエーションあるわね」
「そうでしょ、かなりね」
「だからカツカレーなり何なり出来るのね」
「そうなのよ。けれどハヤシライスはね」
「鶏肉や豚肉には合わないわね」
 昨日食べたそのハヤシライスのソースを思い出しつつ述べた、。
「ハンバーグにもソーセージにも」
「スライスした牛肉以外にはでしょ」
「そう、合わないから」
「だからなのね」
「ええ、カレーと比べるとね」
「どうしても弱くなるのね」
「やっぱりカレーは凄いわ」
 景子はカレーに対して感嘆の言葉を出した。
「あそこまでのバリエーションを持てて一般受けするのは」
「そうはないわね」
「お料理の中でもね」
「何かカレーって」
 ここでまた言う琴乃だった。
「王様と呼ぶのに相応しいのね」
「そうでしょ、バリエーションもあって」
「ハヤシライスはあくまでハヤシライスだけれど」
「カレーはまた特別なのよ」
「一つのお料理の域さえも越えていて」
「ラーメンやおうどんみたいにね」
 そのレベルでだというのだ。
「世界になっているところがあるのよ」
「世界ねえ」
「ラーメンだってそうじゃない」
 この料理のこともここで話される。
「凄いバリエーションがあるでしょ」
「塩に豚骨にお醤油に」
「他にもね」
「そういうことなのね。おうどんやおそばも」
「あとスパゲティもね」
 こちらもだった、麺類が多いのはバリエーションを増やす下地があるのであろう、既に。
「丼も」
「ううん、世界ねえ」
「カレーはね」
「ハヤシライスは世界じゃないのね」
「世界は世界でも」
 それでもだというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧