| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

春から秋に

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章


第一章

                         春から秋に
 雪がようやくなくなりだった。そこにあったのは。
 まだ水の張っていない田だった。それを見てだ。
 お爺さんとお婆さんはこれからという顔でお互いに言い合った。
「それじゃあな」
「今年もですね」
「ああ、はじめるか」
「そうしましょうか」
 こうだ。二人で言ってであった。
 この日からだった。すぐにだ。
 田に水を入れた。まずはそこからだった。
 そうしてそこにだ。今度は。
「婆さん、田植えのあれな」
「あの車ですね」
「調子はどうだ?」
 お爺さんは田植え用の車のことをお婆さんに尋ねた。
「何か去年は調子が悪かったが大丈夫かい?」
「ああ、あれですね」
「そう、あれな。どうだろうな」
「ちょっと修理に出しておきましたよ」
 お婆さんはお爺さんにそうしたと話す。背は少し曲がっているが声はしゃんとしている。お爺さんは白髪でも動きはきびきびとしている。
 そのお爺さんにだ。お婆さんは言うのである。
「ですから」
「じゃあもう大丈夫かい」
「そう思いますよ」
「よし、わかった」
 ここまで聞いてであった。お爺さんは。
 家の納屋からその田植えの車、それに苗をビニールハウスから出してだった。
 まずは田の苗を車に備え付けてだ。家から田んぼまでだ。
 車で移動してそのうえで。水田の中を進んでだ。
 苗を次々に植えていく。車を使っているので速い。
 お爺さんのその仕事を見ながら。お婆さんが言ってきた。
「車で行けないところはですね」
「ああ、婆さん頼むよ」
 お婆さんにだ。植えてくれというのだ。
「いつも通りな」
「はい、わかりました」
 それでいいとだ。おばあさんも言葉を返す。
「それじゃあそうさせてもらいますね」
「頼んだよ」
「ええ。また今年も」 
 どうかとだ。お婆さんは話す。
「はじまりましたね」
「ああ、はじまったよ」
 お爺さんは苗を植えながら明るい声で応える。
「田んぼがな」
「毎年。こうしていって」
「お米が食えるからな」
「そうですよ。後は」
 米だけではなかった。他にもだった。
「胡瓜に大根に」
「そしてトマトに」
「西瓜もありますよ」
 野菜もだ。あるというのだ。
「あとあぜ豆も植えて」
「それもあるしな」
 大豆のことだ。田のあぜ道に植えるからあぜ豆というのだ。
「色々とな。今年もな」
「忙しいですよ」
 こう笑顔で言い合いだ。そのうえで。
 二人は田を植え畑を耕しだ。その畑に。
 種を撒いていく。そして肥料も用意してだ。
 野菜も作っていくのだった。二人はかなり忙しかった。
 その農作業をしている二人にだ。近所の中年の農家の人がだった。
 笑顔でだ。こう声をかけてきた。
 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧