| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

赤い鳥逃げた

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

           赤い鳥逃げた
 青い鳥は幸せの鳥、それなら赤い鳥は何か。
 彼は私にこのことを言ってきた。
「夢じゃないか?」
「夢?」
「何となく思うことだけれどな」
 こう私に言う。私が飼っているその赤い、籠の中の鳥を見ながら。
「それじゃないのか?」
「夢の鳥なの」
「青い鳥がいてくれれば幸せになれて」
「それで赤い鳥がいれば」
「夢が手に入れられるんじゃないか?」
 彼は今も赤い鳥を見ている。
「そう思うけれどどうだろうな」
「どうかしら。じゃあ私は今赤い鳥を飼ってるから」
 私もその赤い鳥を見た、そのうえで彼に返した。
「夢を持っているのかしら」
「そうじゃないのか?」
「私の夢、ね」
「ずっとピアニストになりたかったんだよな」
「ええ」
 それは子供の頃からの夢だった。そして今私はその仕事に就いている。
 大学の講師をしながらピアニストを務めている、そうした意味で私は確かに夢を適えることができている、彼が言うのはこのことだった。
「なれているわ」
「だからそう思うけれどな」
「そうなのね。赤い鳥は夢なのね」
「俺はそう思うさ。それに」
「それに?」
「俺も夢を適えたいんだ」
 彼は私に強い声で言ってきた。
「絶対にな」
「あなたの夢ね」
「ああ、世界に出てな」
 彼は遠くを見て私に言ってくる。
「それで世界的な指揮者になるんだ」
「ずっと言ってることね」
 彼の仕事は指揮者だ。ずっとフルトヴェングラーの様な指揮者になりたいと言っている、それで世界に出たいといつも言っている。
「あなたは世界を目指したいって」
「ああ、それが俺の夢なんだよ」 
 彼の目には夢があった。そのうえでの言葉だった。
「なってやるさ、フルトヴェングラーみたいにな」
「そうなのね」
「応援してくれるよな」
「ええ。ただね」
「ただ。どうしたんだ?」
「夢は一つだけとは限らないわよね」
 私はその彼を見ながら言った。
「そうよね」
「それはな。夢は幾つあってもいいからな」
「そうね。私はピアニストになって」
 彼を見ながら言っていく。
「それでずっと」
「ずっと?」
「いえ、いいわ」
 言いたかったけれど言えなかった。彼自身には。
 それで言葉を引っ込めてこう言った。
「何でもないわ」
「そうなんだな」
「ええ、日本を出てよね」
「世界に出るからな」
 彼はそれは当然だと答えてきた。
「日本は出るさ」
「この東京も」
「いい町だけれどな」
 彼はここでは少し寂しさを見せた。けれど。
 決意は変わらなかった。やはりこう言う。
「それでも出るさ」
「他の国で住むのね」
「そうなったらな。絶対に世界的な指揮者になってみせるから」
「そう」
「御前も来るか?」
 彼は恋人である私に顔を向けて尋ねてきた。
「そうするか?」
「私も?」
「ああ、一緒に世界で羽ばたかないか?」
「悪い話じゃないわね」
 私は彼の今の言葉にまずはこう微笑みで返した。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧