| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

やさしい熊さん

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第四章

 そのうえですごすごと村から出て行きました、村には平和が戻りました。
 全ては熊さんのお陰でした。牛さんと猫さんはその熊さんに尋ねました。
「あの、どうして戦わなかったんですか?」
「そのことが気になったけれど」
「そのことかい?」
「はい、僕に注意した時も言葉だけでしたし」
「あの猿達に力を見せただけじゃない」
 二匹は熊さんと楽しく飲みながら言うのでした。三匹で飲むお酒はとても美味しいです。
「どうしてなんですか?」
「熊さんの腕と爪を使わなかったんだい?」
「使う必要がないからだよ」
 これが熊さんの返事でした。
「だからだよ」
「使う必要がないから」
「それでなんだ」
「そう、実際にあれで済んだじゃない」
 物凄く大きな重い藁の束を持っただけで、です。
「あれでね」
「力を使うまでもなかった」
「そうなんだね」
「そうだよ、力を使う必要がない時はね」
 その時はというのです。
「あれでいいんだよ」
「僕の時もなんですね」
「牛君は実際に言ってわかったよね」
 そうなったというのです。
「そうだよね」
「はい、それは」
「言ってわかる人には言うだけでいいんだよ」
 熊さんは牛さんに穏やかな言葉で言いました。
「言っても聞かない人にはね」
「力を見せてですか」
「それで済ませればいいんだよ」
「でもそれでも暴れる人は?」
「その場合は仕方ないよ」
 熊さんは少し残念な顔になって答えました。
「力を使うよ。けれどね」
「それでもなんですね」
「うん、力を使うことは最後の最後で」
 熊さんのその腕や爪をというのです。
「それに暴力になるとね」
「いけないんですね」
「力を使う場合でも極端なことになったらいけないんだよ」
「暴力はですか」
「そうなったらあの猿達と同じだからね」
 村を荒らし回って熊さんに追い出されたあの猿達とだというのです。
「だから僕はいつもね。まずは言葉から注意してね」
「それで力を使うことも」
「最後の最後にしているんだよ」
「そうだったんですね」
「そう、そうしているんだ」
 こう牛さんにお話するのでした、そして。
 猫さんもここで言いました。
「それが熊さんだね、熊さんは本当に優しい人だよ」
「僕は優しいかな」
「本当に優しい人は力っていうものをわかっていてね」 
 猫さんは飲みながら熊さんにお話します。
「他の人を気遣える人だからね」
「だから僕は優しいのかな」
「うん、熊さんは凄く優しいよ」
 熊さんをじっと見てお話します、熊さんもその猫さんを見ています。
「だからこれからもずっとね」
「ずっとなんだね」
「その熊さんと友達でいたけれどいいかな」
「うん、それじゃあね」
「僕も」
 牛さんも話に戻ってきました。
「熊さんと一緒にいてですか?、猫さんとも」
「じゃあ僕達は三人共友達だね」
「ずっとですね」
「僕達はずっと友達だよ」
 熊さんは笑顔で牛さんと猫さんに言いました、そうしてです。
 三匹で村で友達として過ごすのでした。二匹も村の皆も優しい熊さんと一緒にいてそのうえで幸せに過ごしたのでした。


やさしい熊さん   完


                   2013・2・2 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧