| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

怨時空

作者:ミジンコ
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第六章 復讐

 忙しい一日が終わろうとしていた。会議を終え部長室に戻ると、コンピュータ画面を開
き、今日のスケヂュールをチェックする。4時半に山口の紹介だというカメラマンが作品
を持ち込むことになっている。約束の時間まで30分ある。桜庭は部屋を出た。
 桜庭は制作室が好きだった。そこには自由な雰囲気が漂っており、皆、仕事をしている
のか遊んでいるのか判然としない。制作マンは発想が全てであり、それには自由が一番と
いうわけだ。実を言うと、桜庭は入社当時、希望が叶い制作マンとしてスタートした。
 ここには、失われた青春の苦い思いが未だ漂っていた。入社2年目で営業にまわされた
時の悔しさは忘れられない。いっそ辞めようかと思ったほどだ。そこで歯を食いしばった
おかげで、今は営業のトップ。目を閉じ感慨に耽っていると、突然、大きな笑い声が響い
た。見ると、一角で、志村が回りを巻き込んで騒いでいる。
 志村は大手製薬メーカーの会長の孫で、コピーライターとして縁故採用された。どう読
んでも独創性のないコピーに辟易しながら、それを誉める自分にうんざりしていたのだが、
相手が有力者の孫ではどうしようもない。
 お追従を言おうと近付いた。満面の笑みを浮かべて、話しかけた。
「何を騒いでいるんです。またインターネットで何か面白いものでも見つけたんですか?」
志村が振りかえり、答えた。
「これ見てくださいよ、部長。このコピー勉強になりますよ。いいですか、『女の園によ
うこそ。女のアレの成長をご覧にいれます。ゼロ歳から70歳まで。人生そのものです。
』どうです、絶対に見たくなりますよね」
「どういう意味だ。女の成長って何なんだろう? 」
「あれって言ったら、あれしかないでしょう。ようし、クレジットでOK」
志村はクレジットカードをリーダーに通した。画面が変わり、赤ん坊の顔が映し出された。
それが徐々に成長してゆく。志村が叫んだ。
「何だよ、これ、期待させやがって。アレってのは女の顔じゃねえか。なんだよー、がっ
かりかりさせやがって。……。しかし、すごいな、これ実写じゃん」
禿げ頭のデザイナーの福田が答えた。
「いや、いくらなんでも実写なんてあり得ないよ。絶対にコンピュータグラフィックだっ
て」
志村は画面を食い入るように見詰め、頭を振った。
「いや、これは実写だ。製作者は狂人だ。同じ場所に毎日子供を固定して同じ角度から撮
っている。こいつは気違の作品だ」
桜庭も目を奪われた。どうみてもコンピューターグラフィックとは思えない。誰が何故こ
んな馬鹿げた実写を撮り続けたのか。桜庭は子供の顔が徐々に変化してゆくさまを眺めた。
日々成長してゆくのが分かる。顔の大きさも徐々に大きくなってゆく。
 その顔に見入っていた桜庭は、思わず後ずさりして、へたりこんだ。脚の力が一瞬にし
て抜けてしまったのだ。志村が桜庭に視線を落として声を掛けた。
「どうしたんです、部長。大丈夫ですか?」
桜庭は肩で息をしながら立ちあがった。
「大丈夫だ。ちょっと目眩がした。もう、大丈夫」
そう言うと逃げるように制作室を後にした。
 ようやく部長室に辿りつき、どっかりと椅子に腰掛けた。息が苦しく、動悸が高鳴った。
ショックで息が止まるかと思った。しかし、他人の空似に違いなかった。そんなことはあ
り得ない。そう思うことで、自分を納得させた。
 秘書がインターフォンで来客を告げた。桜庭は気を取り直し、ネクタイを直した。コン
ピューター画面に見入る振りをする。ドアが開かれ、訪問者が顔を覗かせた。画面から視
線を訪問者に向ける。そこで鷹揚に……。
 桜庭の背筋の芯に慄然が走った。死んだはずの中条が顔を覗かせ、にんまりとして微笑
んでいるのだ。桜庭は呆然として唇を震わせながら言った。
「お前は死んだはずだ、な、な、何故……」
と、絶句し、まるで幽霊にでも出会ったように驚愕の眼で中条を見詰めた。次第にその顔
は恐怖で引き攣り、体はがたがたと震え出した。中条は桜庭の反応に途方にくれ、秘書の
方を向いて言った。
「おい、おい、俺が死んだなんて誰から聞いたんだ。それに何故そんなに驚いているんだ。
こちらの秘書の方に電話して、俺の名前を言ったはずだ。ねえ、秘書のお姉さん、名前を
名乗ったよね」
桜庭に話しかけられ、秘書は不審そうに立ち上がると部屋に入って来た。秘書は思わず手
を口に手を当てた。桜庭の異変に気付き、声を掛けた。
「部長、どうなさったのです。中条様です。サンコー産業の中条課長です。アポイントは
頂いております。部長にもそう申し上げました」
桜庭は椅子から立ち上がり、狂ったように叫ぶ。
「貴様は死んだはずだ」
そして、よろよろと中条から逃げようとするのだが、足元がおぼつかない。はずみに机の
上の水差しを倒し、水差しは床に落ちて粉々に砕けた。その瞬間に水を打ったような静寂
が訪れたのだ。
 この時、全てが止まったのだ。秘書も、中条も、ぴたりと動かなくなった。桜庭は何事
かと、あたりを見回した。窓から外を見下ろすと、全てが止まっている。人々の踏み込ん
だ足は途中で止まり微動だにしない。黄色信号を走りぬけようとした車は交差点の真ん中
で静止したままだ。静寂が世界を支配していた。
 その世界でただ一つ動き出した人間がいる。中条である。最初ぴくりと体が動いた。そ
して両手で顔を覆う。体全体が震え出した。注視すると中条の顔が膨張している。両手で
押さえつけるが、全く無駄な足掻きだ。ぴしっ、ぴしっと肌が破れ、血が滲む。
「ぎゃー」
 絶叫が部屋全体にこだました。ぱっと血が散って肉片と砕けた骨が飛んだ。風船が破裂
するように中条の顔がぱかっと破裂したのだ。唖然と目を剥く桜庭の視線が捉えたのは、
小さな顔である。よく見るとそれは赤ん坊の顔で、それは大きな体の上にちょこんと乗っ
ている。
 両の手がゆっくりと動いてその顔にこびりついた血を拭う。小さな顔は皺だらけで産毛
が蛍光灯の光に反射してうっすらと浮かび上がった。生まれたての赤ん坊にしては大きな
目が桜庭を睨んでいる。その小さな唇がゆっくりと動いた。歯はまだ生えていない。
「どうした、桜庭、何をびくついている」
老婆のようなひび割れた声が響いた。
 驚愕に眼を剥き、恐怖が歯を鳴らす。さわさわという感覚が体中に飛び火し、体ががた
がたと震えていた。桜庭が絶叫した。
「これはいったいどうなっているんだー 」
赤ん坊はただ笑っているだけだ。桜庭は声を張り上げたが、殆ど泣き声になっている。
「いったい、何が起こったたんだ。どうなっているんだ」
小さな唇が僅かに開かれ、奈落の底から響いてくるような不気味な笑い声が聞こえてくる。
それが次第にけたたましい笑い声に変わった。桜庭のうろたえ恐れる様子を心から楽しん
でいるようだ。突然、赤ん坊の怒鳴り声が響いた。
「何故、志村が探し出したインターネットの映像を最後まで見なかった。顔が成長してい
たはずだ。詩織、香織までは見たんだろう。えー、お前もそこまではみたはずだ。何故、
最後まで見なかった。現実を認めたくないのだろうが、これが現実なんだ。見せてやろう」
 赤ん坊の顔は見る見る成長してゆく。徐々に大きくなって、目鼻立ちがしっかりとして
いった。最初、詩織の顔になった。次ぎに香織、そして、桜庭は悲鳴を上げた。恐怖で気
が狂いそうだった。身の毛がよだった。
 あの少女だ。熊本で殺したあの少女の顔がそこにあった。桜庭が中条と二人で、抱きか
かえて崖上から海に投げ込んだ、あの少女だった。少女がにやりとして、あのしわがれた
声で言った。
「私の世界にようこそ、桜庭。この瞬間がくるのを待っていたよ」
桜庭は恐怖で失禁してしまった。涙と洟で濡れた唇を動かした。
「ここはどこなんだ」
「ここは、私が死んだ場所だ。あのホテルはとうに取り壊され、今は別のホテルが建ち、
ここはその壁の中、地上1メートルの所だ」
「地上1メートルだって」
「そうだ、空に生じた歪み、塵ほどの大きさもない、亜空間だ。現世と来世のちょうど境
目に出来た私の城だ。境目にはあやふやな領域がある。私の憎悪と復讐心がその領域の空
を歪ませて、この世界を作った」
「何を言っているんだ。さっぱり分からない。私はこの世の人間だ、こんな訳の分からぬ
世界には用はない。さあ、帰してくれ。お願いだ、元の世界に俺を戻してくれ。頼む」
「いいや、お前はこの世界の住人だ。私とお前、そしてここで私の胴体を形作っている篠
田。この世界には、この3人しかいない」
「馬鹿な、そんな馬鹿な、俺は40年も生きてきた。それがすべて幻とでもいうのか。こ
の目の前にある俺のこの手も幻とでも言うのか」
「なにー、お前の手だって、手がどうした」
目の前にかざした手が、指先から砂が零れように崩れていった。
「ぎゃー」
世界が崩れてゆく。桜庭が40年生きてきた世界が一瞬にして崩壊したのだ。桜庭は気が
狂ったと思った。目を閉じ、ひくひくとと震えながら狂気が去るのを待った。こんな現実
などありあえない。悪い夢だ、幻覚をみているのだ。
 十分に落ち着いたつもりで、恐る恐る目を開けた。目の前には自分の手が見える。ほ
っとして視線を上げて、再び桜庭は悲鳴をあげた。まだ少女が憎悪を剥き出しにして睨ん
でいたからだ。絶望とともに桜庭が叫んだ。
「俺の人生は何だったんだ。40年の俺の人生は幻で、あんたの復讐のために、この瞬間
のためにだけあったとでも言うのか」
「お前の人生なんて私が吹き込んだ記憶に過ぎない。今回、お前の人生の始まりは、あの
時効成立の時だ。あの時計が零時をさした瞬間から始まったに過ぎない」
「それじゃあ、この会社の連中も存在しないのか。志村もデザイナーの福田も幻なのか。

「そうだ、お前の記憶を借りて、お前の心に映し出した幻だ」
「泉美も、香子もそうなのか」
突然、少女の顔が目まぐるしく動き、成長していった。動きが止まって、女が桜庭に微笑
んだ。桜庭は悲鳴をあげた。香子だ。香子もあの少女が歳を重ねた女だったのだ。
 またしても顔が動き、徐々に太り出した、ふくよかな顔になってゆく。少しづつ印象
が違ってきた。そして止まった。銀座のバーで出会った頃の泉美だ。それを見て、桜庭は
一際大きな声をだして泣きだした。
 顔は急激に太っていった。その変化は桜庭も知っていた。一緒に暮らしていたからだ。
突然、顔がぐしゃっと潰れた。桜庭は正視できずに、顔を両手で覆った。そして迷子にな
った子供が母親を捜して泣くように、しゃくりあげながら母を呼んだ。
「お母さん、お母さん。助けて、助けて、お母さん。こんなの現実じゃあない」
「桜庭、見ろ、私を見るんだ。現実を見せてやる」
見ると、泉美の顔が急激に動いて痩せてゆく。皺が増えて、最後には桜庭の母親になった。
我を忘れて叫んだ。
「お母さん、助けて、ここから連れ出して、頼む」
桜庭の一縷の望みは、裏切られた。母親の口からあのしわがれた声が響いたのだ。
「私はお前の母親ではない。本当の母親の記憶は消してやった。お前がこの世で唯一愛し
た女だったからな」
こう言うとけたたましく笑い続けた。
 桜庭は体中の力が抜けた。もはやこの現実を受け入れざるを得ない。ハンカチを取り出
し涙と洟を拭い、心を静めた。あのしわがれ声の主に交渉するしかないのかもしれないと
覚悟を決めた。桜庭は震えながら聞いた。
「本当の私の人生はどうなってしまったんですか」
「お前は、6年前に死んだ。本来であればあの世に戻って次ぎの出番を待っていればよか
った。だが、私がそれを阻止した。中条も同じだ。中条はもう少しで自分の創った地獄か
ら抜け出す寸前だった。それを私が掻っさらった。私の創った地獄に引き込んだ」
「私はどんな人生を送ったのです」
「社会的に成功し、老後は孫達に慕われ、好々爺を演じきった。幸せな一生だった。葬式
の時は、みんな泣いていた。死して後、そんなお前を待っていたのが、この地獄だったと
は、誰一人想像だにしなかっただろう」
桜庭は糸口を探していた。何とかこの世界から逃げ出さなければ。
「ところで、さっきから言っている、空って何です。」
「全てを包み込み、全てを生じさせている本源だ。宇宙そのものだ。私はその空の一部を
我が世界に変えた。死んでも死に切れなかったからだ。お前たち二人がのうのうと生きて
行くことをどうしても我慢がならなかったからだ」
桜庭は、やはりという思いを抱いた。やはり、少女の怒りや恨みを解消するしかないのだ。
そうとなれば話は早い。
「お嬢さん、あれは事故だったんです。それに私は貴方に手をかけていません。あの時、
貴方の首を絞めた中条なんです。私はただ口を塞いでいただけです。もしそれで貴方の気
が済むのであれば、謝ります。本当に申し訳ありませんでした」
そう言って桜庭は土下座した。大きな溜息が聞こえた。その溜息の意味を探ろうと視線を
上げた。桜庭はその光景を見て、恐怖に打ち震え悲鳴を上げた。
 5人の女達が桜庭を睨んでいる。詩織、香織、香子、泉美、そして母親である。桜庭が
心から愛した女達だった。全員が口を揃えて言い放った。
「お前は、まだこの世界から出られない。今一つ試練が残っている。私が味わった死の恐
怖が残されている」
 母親が大股で近付き桜庭の左肩つかむと、窓辺まで引きずっていった。桜庭は必死で抵
抗を試みたが、その力はこの世のものではない。桜庭の右手つかみレバーを握らせ、窓の
ガラス戸を開けさせた。
 詩織は机に駆け上りぴょんと飛んで桜庭の首にしがみついた。香織は桜庭の右足を持ち
上げ、香子と泉美が尻を押し上げた。桜庭は一瞬の出来事にあっけにとられた。首が窓の
外に出た。15階から見下して、恐怖に身の毛が弥立った。
 首にしがみ付いていた詩織が両手に力を込めて首を後に向けた。桜庭は中条に向かって
涙ながらに助けを求めたのだが声はでない。中条が呆然と見詰めている。秘書が叫んだ。
「どうなさったのです、部長。止めて下さい。……」
必死で握っていた窓のレバーを香子が指の一本一本剥がしてゆく。レバーから手が離れた。
桜庭は奈落の底を見た。女達が桜庭の体をビルの外に放り出したのだ。地面に向って落ち
てゆく。悲痛な叫びも、何かをつかもうとする努力も空しく、桜庭は奈落の底に落ちてい
った。
へたりこむ秘書に向って中条が言った。
「申し訳ないが、私はこれでお暇します。あんたも見ていただろう。俺は何もしていない。
あいつが勝手に飛び降りたんだ。俺はこの事件とは何も関わりはない」
秘書は、顔面蒼白でただ頷いていた。中条はその場から必死で逃れた。その後姿を見送り
ながら、秘書がにやりとして呟いた。あのしわがれた声だ。
「中条、今度は、また、お前の番だ」
 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧