| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

怨時空

作者:ミジンコ
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章 疑惑

 桜庭はベッドで煙草をくゆらせながら、この不思議な縁に思いを巡らせていた。香子
は桜庭の腕に頬をのせ、静かに寝息をたてている。長い睫、すっきりとした鼻梁、小さな
唇。何もかも桜庭の好みだった。その香子を初めて見たのは、中条の葬式である。
 その日、お焼香の順番を待つ間、桜庭は喪服に身を包む若妻に目を奪われた。喪服姿
の彼女は艶やかな色香を漂わせながら、弔問客一人一人に慎ましやかに辞儀を繰返してい
た。厳かな雰囲気が更に妖艶さを際立たせるていた。それが香子だったのだ。
 再会は、それから一年ほど経ったある夏の日で、桜庭はCM撮影の立会いで江ノ島の
海岸にいた。撮影が無事終了し、女性タレントはそそくさと車で引き上げ、製作会社の担
当者達が撮影機材を片付け始め、その彼らもいなくなると、桜庭一人残された。
 撮影を見学していた人々も、タレントが帰ると潮が引くように消え、夏の海の風景に
戻っていた。背広姿の桜庭は明らかに場違いである。桜庭は、くわえ煙草で、ぎらつく太
陽を睨み上げた。それが自分では格好良いと思っている。
 そこに大胆なビキニ姿の女性が近付いて来た。形の良い胸、くびれた腰、すっきりと
伸びた脚、桜庭の視線は再びこぼれんばかりの胸に取って返した。と、その女性がにこり
と微笑んで声をかけてきたのだ。
「その節は……」と言って、はにかむように佇んでいる。その顔に見覚えがあった。桜庭
はすぐに思いだし、微笑みながら言葉を返した。
「どうも、しばらくでございます。その節は本当に、お言葉をかけるのも痛々しかったも
のですから、ろくなお悔やみも申し上げられませんで、申し訳ございません」
「いえ、とんでもございません。皆様の、あの演劇部の皆様の、励ましのお言葉は今でも
心に残っております。あれから上野さまも、お線香を上げに何度かお見えになられて…」
と言って微笑んだ。桜庭は心の中で舌打ちした。上野の下心はみえみえだ。若後家の隙の
乗じてものにしようとしたのだ。しかし、その企みが成功しなかったことは、今の微笑み
が物語っている。意外に世慣れした女だと思い、桜庭は心中ほくそえんだ。
 その時、三四歳の子供が走り寄ってきて女の脚に絡みついた。女はその子を抱き上げ
て言った。
「翔の忘れ形見、詩織です。さあ、詩織ちゃん。素敵なおじ様に、ご挨拶しなさい」
思わず頬擦りたくなるほど可愛い子供だった。桜庭ははにかむ子供の頬を指先でつついて
挨拶した。
「詩織ちゃん、桜庭と申します。よろしくね」
子供の邪魔にあって、この心時めく再会ははこれで終わりを告げたのだが、自宅も電話番
号も知っているのだから、上野と同じように、お線香を上げに行けばよい。別れ際にみせ
た女のねっとりとした視線は、それを待っていると匂わせているようだった。
 そして数日後電話をかけ、自宅に押しかけ、そしてなるようになった。香子は中条の
二番目の妻で、あの日は先妻が残した二人の子供と別荘へ行っていたのだという。葬式に
訪れ、二言三言言葉を交わした桜庭を覚えていて声を掛けてきたのだ。
 中条は最初の妻を31歳の時に亡くし、自殺する二年前、総務部の部下であった11
歳年下の香子と再婚した。事件後、香子は旧姓に戻り、中条の残してくれた狛江の600
坪の自宅に二人の子供と住んでいる。

 着替えをすませるとベッドに腰掛け、安らかな寝息をたてる香子の横顔を見詰めてい
た。髪を撫でると、香子が目を覚ました。桜庭が声をかけた。
「ご免、起こしたみたいだね」
「いいの、起こしてくれて良かった。そろそろ夕飯の時間だわ。一緒にお買い物に行きま
しょう。ねえ、今日は何が食べたい」
体を起し、瞳をくりくりさせて問う。
「そうだな、うーん……」
答えなどあるはずもない。家に帰る前に実家に寄って母親から小遣いをせしめなければ今
月乗り切れない。
「ねえ……」
「申し訳ない。悪いけど、そろそろ帰らないと。女房には箱根で接待ゴルフだと言ってあ
る。だから、今、ぎりぎりの時間だ」
「だってまだ早いじゃない。奥さんがそんなに怖いの?」
「いや、実家に……、実は母親が寝込んでいる。見舞ってやらないと……」
そんな言い訳など聞こえなかったように反論する。
「それとも、奥さんのところに帰りたいっていうこと?」
「そんなことない。勿論君と何時までも一緒にいたいさ。だけど、それは今のところ叶わ
ないんだ。そこを分かって欲しい」
香子の見上げる瞳が潤んでいる。今にも泣き出しそうだ。
「そんな悲しそうな顔をするなよ。俺だって仕事も接待もあるのに、週2回も機会を作っ
ているし、こうして週末だって泊まりにきている。これ以上、俺を困らせるなよ」
香子の唇が動いた。小さな声だ。桜庭は聞きとれなかった。
「今、何て言ったんだ?」
「……」
俯いたまま目を合わそうとしない。桜庭が顎に手を添え、顔を持ち上げた。涙が一筋こぼ
れて、桜庭の指を濡らした。小さな唇が開かれた。
「でも、毎日、会いたいんだもの」
こう言うと、背中を向けて肩を震わせている。桜庭は両手で香子をぎゅっと抱きしめた。
香子のしっとりとした肌が掌に吸い付く。胸がきゅんとして切なく、可愛さ、愛おしさで
胸が一杯になる。その時、女房と別れようと決意した。

 そんな或る日、一人の男が会社に桜庭を訪ねてきた。受付で顔を合わせると男は秘密
めいた微笑みを投げかけてくる。受け取った名刺を見ると近藤探偵社とある。近くの喫茶
店で話を聞くことにし連れ立って会社のビルを出た。
 店に腰を落ち着け、コーヒーを二つ注文する。探偵は、コヒーが運ばれ、ウエイトレ
スが去ると、開口一番こう切り出した。
「中条さんは、あの女に殺されたんです」
桜庭は黙って探偵の視線を受け止めている。中条は、桜庭の見ている前で自殺した。他殺
などありえない。心のうちでせせら笑っていた。近藤が続けた。
「中条さんには3億の保険金が掛けられていました」
こう言うと、探偵は視線を真っ直ぐに向け、桜庭の反応を見ている。桜庭は微笑みながら
答えた。
「実は近藤さん。中条が自殺するその現場に、私は居たんです。勿論、警察ざたは困るの
で、秘書の方に断ってその場を立ち去りましたがね」
「ほう、現場にいて、ビルから身を投じるのを見ていたと言うのですか」
「ええ、私と秘書の女性、二人で見ていました。止める暇もなく、中条はあのビルから飛
び降りたのです」
「なるほど」
近藤はじっと桜庭の目を見詰めたままだ。すると今度こそとどめを刺すといった調子で、
顔を近付け声を押し殺して言い放った。
「彼女が保険金を手に入れたのは、これで2度目です」
桜庭はここで初めて表情を変え、口を開いた。
「ということは、結婚は二度目ってことですか」
「ええ、最初は18歳の時、やはり10歳年上の方でした。その方も結婚して二年後に自
殺して、彼女は2億の保険金を受けとっています」
「でも、何度も言うが、中条は私の目の前で自殺した。彼女が殺したわけじゃない」
「ええ、その通りです。前の事件では、彼女、もしくは恋人が犯行に及んで、自殺に見せ
かけることも出来た。しかし、今回はさっぱり分からない」
桜庭はこれを聞いて漸く胸を撫で下ろすと同時に、絶対に結婚しようと決意した。香子は
5億の金を持っていることになる。会社など辞めてしまっても良い。ふと、或ることを思
い出した。
「近藤さん。ちょっとお願いがあるんですが、相談に乗ってもらえませんか」
近藤は、怪訝そうに顔を上げた。
 桜庭が近藤に頼んだのは、かつて泉美の身辺調査した会社を探し出し、調査資料を入手
することだった。実を言うと、桜庭はかつて頼んだ探偵事務所を失念してしまったのだ。
神田であったことは確かなのだが、場所も名前も覚えていなかった。
 当時、その探偵は泉美の浮気相手を突き止めていた。しかし、離婚する理由が失われ
契約を途中解除したのだ。料金が安くなると思ってそうしたのだが、さにあらず、全額請
求された。レポートをどうするか聞かれたが、険悪な雰囲気のまま「ドブに捨ててくれ」
と怒鳴ったのだ。泉美の相手など見たくも知りたくもなかったからだ。
 数週間後、近藤から会社に電話があった。例の喫茶店で待っていると言う。すぐに駆
けつけると、以前と同じ席で待っていた。桜庭が席につくと、近藤が口を開いた。
「こんな偶然があるんでしょうか。奥さんの浮気の相手、誰だったと思います?」
「分からないから貴方に頼んだんですよ。いったい誰なんです」
「そう、急かさずに、まず、写真を見て下さい。幸い同業者が、処分せずに残していまし
た。でも、まさかこんなことが……」
桜庭は笑いながら答えた。
「何が偶然だと言うんです。まさか女房の相手が中条なんて言うんじゃないだろうな」
写真を手にして視線を移した瞬間、その表情から笑いは消えていた。目を剥き、あんぐり
と口を開け、写真を見詰める。そして視線を近藤に。苦笑いしながら近藤が口を開いた。
「仰る通り、相手は中条さんでした」

 その夜、妻の泉美は、10時過ぎに帰ってきた。ブティックは8時閉店だから遅いわ
けではない。桜庭は居間のソファにどっかりと座った泉美の前に写真の束を投げた。泉美
はすぐさま、写真を手にとってじっと見入っている。その目に涙が滲んだ。桜庭は数年前
に思い描いたストーリー通り、ここぞとばかりに叫んだ。
「このあばずれが、よくも俺を裏切ってくれたな。まさか、お前が不貞を働いていたとは
思いもしなかった。しかも、相手は俺の親友だった」
桜庭は怒りを込めて睨んだ。しかし、浮気相手が死んでしまっているので、迫力に欠ける
が、それはいたしかたない。泉美は写真から目を離し指で涙を拭うと、開き直って怒鳴り
返したきた。
「あんただって私に恋人がいたことは知っていたじゃない。でも、あんたが見たとおり、
彼は自殺してしまった。あれからもう一年になる」
怒りの顔はしだいに崩れて悲しみのそれに変わった。その目から涙が溢れた。何度もしゃ
くりあげている。ここで同情してはいけない。桜庭は怒りを奮い立たせた。
「でも、そいつが俺の友人だってことは分かっていたのか?」
「いいえ、貴方が、友人が自殺したって言って帰ってきた時、名前を聞いて驚いたわ。ま
さか、貴方の前で泣くわけにはいかないし、まいったわ、あの時は」
泉美は悪びれる素振りもみせない。桜庭は沸き起こる怒りを抑えるかのように、大げさに
肩で息をし、荒い呼吸を繰り返した。そして、無理矢理、怒りを爆発させた。
「ふざけるな、この野郎。許さん、絶対に許さん。離婚だ。もう沢山だ。お前の顔など見
たくもない。出て行け。さあ、早く、この家から出て行くんだ」
不貞の証拠をつきつけられ、離婚を申し渡されたのだから、泉美が出て行くのが当然なの
だ。裁判で争っても結果は同じである。
 泉美は俯いて、肩を震わせている。どうやら泣いているようだ。桜庭は、既に固く決
意していることを示すために、顎の筋を強張らせ、目を閉じて腕を組んだ。その時、桜庭
は泉美の異様な視線に気付いた。薄目を開け盗み見ると、その目は笑っている。口が割れ
唸るような声が漏れた。
「ずるい男だ。全くずるい男だよ。お前は」
動揺しながら桜庭が叫んだ。
「何だと、ずるい男だって、浮気をした女房が何を言っているんだ。盗人猛々しいとはお
前のことだ」
「じゃあ、この写真は何なの」
こう言うと、泉美はバッグを引き寄せ、中から何枚かの写真を取りだした。そして、桜庭
がしたようにそれをテーブルにぶちまけた。桜庭は指で一枚の写真の向きを直し、焦点を
合わせた。そして、目を剥いて驚いた。香子とホテルに入ろうとしている写真だった。
 テーブルに視線をさ迷わせるが、どれも似たような写真だ。泉美を見ると、刺すよう
な目で睨んでいる。
「私の方は過去の過ちで、もう終ってるわ。でも、貴方は、今現在、私を裏切っているの
よ。その女はいったい誰なの。今までの演技で、あんたが私と本気で離婚するつもりだっ
てことは分かった。でも、私には全くその気はないの」
「演技だって、それはどういう意味だ」
泉美は含み笑いをしていたが、徐々に声を上げ、最後には笑いころげた。気が狂ったよう
に笑っている。桜庭は苛苛しながら泉美の興奮が覚めるのを待った。ひとしきり笑うと、
泉美が冷たい視線を向けて言い放った。
「あんたはずっと前から、私に恋人がいることを知っていた。それを見て見ぬ振りをして
いた。それは、稼ぎのある私との生活を捨て切れなかったからでしょう。一銭も家に入れ
ず、遊び放題だ。それも悪くないと思っていたんでしょう」
「そんなことはない。俺はお前を愛し……いや、信頼してていた。だから」
桜庭は、せせら笑う泉美を見て、さすがに自分でも恥ずかしくなった。矛を収める時かも
しれない。桜庭は狡猾そうな笑みを浮かべながら言った。
「いやはや参った。まさか写真を撮られていたとは」
鬼のような顔になって泉美が叫んだ。
「誤魔化すんじゃない。いったい誰なんだ。この女は誰なんだ」
桜庭は、言葉に詰まった。どうやら、泉美は香子が中条の妻だったということには気付い
ていない。泉美はまるで山門に立つ仁王のように、恐ろしい形相で睨んでいる。桜庭は尋
常でないその様子に恐怖を抱いた。そして言葉が衝いて出た。
「分かった、もう、あの女とは別れる。だからもう何も言うな」
「本当なんでしょうね。もし別れなかったら、覚悟しなさい。慰謝料だけじゃないわ。こ
のマンションだって奪いとってやる」
「ああ、分かった。本当に別れるって。だから、落ち着けよ。俺は嘘は言わん」
こんなやり取りが30分も続いた。お互いに意味のない会話であることは分かっていたが、
少なくとも泉美の興奮を押さえるのには役立った。桜庭は話題を変えようと、おもねるよ
うに言葉をかけた。
「まったく中条が、死んでしまうなんて、お前もショックだっただろう」
般若のような顔が、一瞬和んで、泉美は遠い目をして答えた。
「いい人だった。太った淑女が好きで、本当に私を愛してくれた。私の全てを受け入れて
くれた。私もあの人を愛したわ」
二人が絡み合う姿を想像し、桜庭はぞっとした。そんなことなどおくびにも出さず、懐か
しむように言った。
「本当に、あいつは良い奴だった。大学では一番気が合った」
「本当に良い人だったわ。それを、あの女房が殺したんだ。保険金目当てにね」
桜庭は、はっとして泉美を見詰めた。近藤と同じことを言っている。動悸が高鳴った。息
せき切って聞いた。
「女房が殺したって、どういう意味だ。お前にも言ったはずだ。あいつは、俺の見ている
前で、窓から飛び降りたんだぞ。香……」
慌てて言い直した。
「奥さんが殺したわけじゃあない。自殺したんだ。俺はそれをこの目で見ていたんだ」
泉美は首を左右に振って、口を開いた。
「中条が言ってたけど、あの女は自分の思い通りに人を動かすことが出来るんですって」
「そんな馬鹿な。そんなこと出来るわけがない」
桜庭は中条の死に行く姿を思い浮かべた。彼は床を這うように窓の所まで行った。そして
右足を開け放たれた窓にかけた。そしてからだ全体を持ち上げて飛び降りた。
 しかし、どの動作を思い出しても、どこかぎこちないのである。どうぎこちないかを
説明するのは難しい。ふと見ると、泉美がどこから出してきたのかピーナッツを次々と口
に放り込んでいる。頬を膨らませもぐもぐと噛み砕いている。
 恐怖によるストレスが食欲を刺激したようだ。ピーナッツを口に含んだまま、くちゃ
くちゃと音を立てながら言った。
「二人の子供も、あっという間に継母べったりになって、父親を疎んじるようになったん
ですって。考えられる、そんなこと。愛情を注いできた子供達との絆が跡形もなく消えて
しまって、むしろ子供の視線が怖いって、翔ちゃんは漏らしていた」
「しかし、それだって、こう考えることも出来る。子供は自分を本当に愛してくれる人か
どうか本能的に分かるんだ。まして子供にとって母親の存在は大きい。父親との絆って言
うけど、そんなもの本人が考える程たいしたものではないんだ」
泉美は桜庭の言葉など聞いていない。
「そうそうこんなことも言っていたわ。奥さんは、例えばお皿洗いをさせようと思えば、
翔ちゃんを睨むんですって。その視線には決して逆らえないって。恐ろしい。本当に恐ろ
しいわ。そんな人間がいるなんて」
「つまり、中条は自殺するように仕向けられたってわけか」
「そうよ、そうとしか思えない。3億の保険証書を見つけて、問いただしたんですって。
そしたら、にっこり笑って、これであなたが死んでも大丈夫って言ったそうよ。自殺する
前、翔ちゃんの恐怖は頂点に達していたわ」
「中条は、狂っていたんじゃないのか。奥さんの、その言葉だって、仲の良い夫婦であれ
ばブラックジョークで済んでいたかもしれない。奴は気が狂って自殺した可能性だって否
定出来ない。そうじゃないか」
「ええ、狂っていたのかもしれない。翔ちゃんは、会社でも使い込みがばれそうになって
いた。追い詰められていた。それが妄想を生み出したってことも考えられるわ」
「そうだ、そうに決まっている。そんな人を操る力なんてあるはずがない」
「ええ、私もそう思いたい。でも翔ちゃんが言った通りの死に方だったもの。」
「えっ、奴は、ビルから飛び降りるかもしれないって言っていたのか?」
「ええ、何度も何度も夢で見たそうよ。翔ちゃんが寝ている時に、奥さんが耳元で囁いて
いるような気がするとも言っていた。だからあんな夢を何度も見るんじゃないかって」
「しかし、耳元で囁かれたら目覚めちゃうだろう。眠ってなんていられないよ」
「私にだって分からないわよ、何があったかなんて。兎に角、恐ろしくて鳥肌がたつわ。
人間の意思を操って人殺しをするなんて、そんな人間がいるなんて信じたくない」
泉美は桜庭にしな垂れ掛かった。その体重を受けとめるのに腰を固めなければならなかっ
た。泉美はふるふると震えている。本当に恐ろしがってる。桜庭はしかたなく分厚い肉の
塊を抱きしめた。普段なら嫌悪感に苛まれただろうが、今は訳の分からない恐怖でそれど
ころではなかった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧