~烈戦記~
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第五話 ~討伐令~
どうしてこうなってしまったのだろうか。
不安定な世の中の為に離れ離れになっていた親子。
親も子も互いに寂しさを押し殺し、いずれ来るであろう再開の日を待ち望んだ。
私は豪統様の側にいたから良くわかる。
主が抱える自分の子でありながら自分の手で育ててやれない罪悪感と切なさを。
そして豪帯様の関でのお目付役をやっていたからわかる。
豪帯様がそんな父の気持ちを察し、どれだけ必死に幼少の頃より涙を押し殺してこの来たる日を待ち望んでいたのかを。
そんな互いが互いの状況を理解し合い、大切に思う姿に周りは皆私も含め願っていた。
幸せになって欲しいと。
そして確信していた。
幸せになるだろうと。
…しかし、実際はどうだ。
感動の再開を果たした二人を待っていたのは更なる受難…。
片や父は顔や身体中に痣を作り、片やその子は今私のすぐ後ろを虚ろな目で弱々しく歩いている…。
いったい誰がこんな状況を予想できたのだろうか。
そしてこの状況を作り出した受難…烈州州牧洋循の第二子、洋班。
彼…いや彼ら家族の噂は耳にしていた。
州牧である洋循は戦時に零と対峙したこの州の元国、烈の将であり、長引く戦を内部の工作活動…裏切りによって終焉えと導いた功績で、この州を一旦に任せられた人間。
当時軍部では自国を裏切った者を州牧に据えるのに反対した者もいたが、零にはまだまだ敵が多く、烈州に時間を割ける時間がなかった事から"一時的に"烈州出身であり、裏切り者ではあるが功労者でもある洋循に白羽の矢が立った事になっていた。
しかし、その選択は公正とはかけ離れた世界をこの地に生んだ。
最初は大人しくしていた洋循だったが、戦後都では政治の中枢であった姜燕様の死によって混乱が生じ、洋循はその機に乗じて主要な地にいる本国からの官士を追い出し始めた。そして空いた場所には自分の親族や息の掛かった部下を配し、独裁を欲しいままにしていた。その独裁下では税は重く民にのしかかり、反抗の意思がある者を徹底的に排除されてきた。
しかしそれはあくまで烈州の首都周辺の事であって、この関の様な僻地には権力者が欲しがる旨みなど無いに等しい場所にとっては関係無い話しであった。
当然無用な動きを見せなければ権力者が絡んで来る事は無い。
だが、その権力者の子が現れてしまった。
理由はまだわからない。
『…凱雲』
か細い声で名前を呼ばれる。
振り返ろうとした時、自分の袖の辺りに違和感を感じた。
その違和感の正体はすぐにわかった。
豪帯様が袖の端を握っていた。
しかしそれは腕を動かすだけで離れてしまう程弱々しく握られていた。
それが痛々しく、振り返えるのを躊躇してしまった。
『…ごめんなさい』
唐突な謝罪。
だが、私は豪帯様の言わんとしている事が理解できた。
彼は人一倍我は強いがそれと同じくらい自分のした事への罪悪感も強い。
『…僕があいつに逆らわなければこんな事に…っ』
気付いた時には豪帯様の小さな体を抱きしめていた。
…謝るのは私の方だ。
何もしてやれない。
ここで我が命を張った所で所詮できる事は限られている。
人一人くらいなら容易く殺める事もできる。
だが、その父や州となると話は別だ。
兵を挙げれば抗う事は可能だ。
だが、それは同時に私の周りの全てを巻き込むという事。
何より我が主、豪統様がそれを望んでおられない。
昨日日が沈み掛けた頃、私の部屋に豪帯様が来た時は驚いた。
戸が騒がしく叩かれるものだから開けてみれば、顔中を涙で濡らした豪帯様が私にしがみつき必死に謝罪の言葉を言いながら泣き続けられるのだ。
理由を何とか聞き出した時は血の気が引いた。
まさかと思った。
駆け付けた時には既に豪統様は全身に傷をおいながら床に伏しておられた。
その豪統様の頭に足を乗せて罵り続ける洋班を見た時は私は冷静さを失ってしまった。
一喝の元叩き斬ってしまおうと思ったが伏せていた主がそれに気付き静止されてしまった。
そして主に駆け寄った時言われてしまった。
"決して早まるな"と。
私は一言命令して下されば例え州であろうが国であろうが豪統様の為に命を捧げる覚悟はある。
だが、その豪統様に私は早まるなと言われてしまった。
私が豪統様の意向を無視する事は決してあってはならない。
そう、あってはならないのだ。
そしてもう一つ言われた。
"息子を頼む"と。
『…豪帯様、大丈夫です。私がついております』
『…うぅ、ひっく、ごめんなさい…うぅ…ッ』
私に抱かれながら体を震わせ泣くこの少年に対して私がしてやれる事は"大丈夫"と根拠の無い言葉を掛けてあげるだけ。
なんて無力なんだ。
しかし、いつまでも泣かせたままではいけない。
今私達二人はあの洋班に呼び出しを受けている身。
もし少しでも待たせてしまったらあのガキの事だ。
きっと権力で更なる災いを招くだろう。
それだけは避けなければいけない。
主が為、そして豪帯様が為に。
『…豪帯様、そろそろ』
『…』
豪帯様が無言で頷かれる。
ふと見えた目には力が篭っていなかった。
…いったいどうしてこうなってしまったのか。
『おう、随分と待たせてくれるじゃねえか』
政庁には既に洋班と豪統様がおられた。
だが、本来豪統様がいるべきはずの上座には洋班が座っていた。
右手には酒杯が握られている。
そしてその隣に侍らずように部下と共に豪統様は並べられていた。
顔中の痣は青くなっており昨夜部屋にお連れした時よりもさらに痛々しく見えた。
自然と拳に力が入る。
『酒はまずいわ部下は上役を待たせるわ…やはり無能な人間の下にいる奴らは使えない奴らばかりだな。なぁ?』
『…申し訳ございません』
『あ?』
ドカッ
『…ッ!』
豪統様は額に酒杯が投げ付けられ膝をついた。
隣にいた部下達は心配そうに寄り添う。
私は今殺気を隠しきれているのだろうか。
なんとしても主の命は遂行せねば。
『と、父さん!』
『ん?』
私の後ろにいた豪帯様が姿を出した。
『おぉ、呼んだのに姿を見せないからてっきり逃げたと思ったが。まさか武官の後ろに隠れていたのか。はははっ』
『…ッ』
『あ?なんだその目は』
『あ、いや、ちが』
『お前はまだ自分の立場がわかってねぇようだな』
『洋班様』
『あ?』
洋班が腰をあげた所を静止させた。
不味い酒で気だるくなる程酔ったこの男を豪帯様に近づける訳にはいかない。
豪帯様は私の後ろで震えていた。
『お酒の方はその辺りでおやめになられた方がよろしいかと』
『…お前、昨日はよくも恥をかかせてくれたな』
昨日の恥…。
多分昨夜の宿屋での出来事だろう。
いつの間にか部屋から姿を消していたあたり、たかが喝の一つで部屋から逃げ出したのだから軍人、もとい男としては恥も恥だろう。
だが、その事を根に持ち、権力を傘にして威嚇してくるあたり自分が周りからどれほど滑稽に見えるのかはわかっていないようだ。
本人は気付いていないが周りの兵士達の顔色を見る限り、昨夜の噂は大分まわっているようだ。
洋班は続けた。
『お前は昨日俺に対して何をしでかしたかわかっているんだろうな?』
『はい、十分存じております』
『なら、覚悟はできているんだろうな…?』
洋班は口角を釣り上げてこちらを見ている。
すっかり自分が優位に立っている事に安心しきっているようだ。
『ほぅ…洋班様は我が首がお望みか?』
『…っ!』
だが、私はそんな餓鬼に付き合ってやる程甘くはない。
怒気を圧し殺した声で睨みを効かせてやる。
『…お、お前の首何ぞ何の価値も無いわ!』
案の定、直ぐに根をあげて顔をそらした。
こういう権力にしがみつく人間に対して引いては頭に乗るだけだ。
だからこそ始めから権力が通じない人間がいる事をわからせる必要がある。
洋班は遣る瀬無いといった表情のまま上座に座り直す。
残念だ。
もし、このガキにもう少しの気概があれば叩き斬ってやれたものを。
まぁ、無いとわかっての挑発ではあったが。
だが苦し紛れとはいえ、我が首級に価値が無いとぬかした事、憶えておくぞ。
『…くそっ』
悪態をつく洋班の傍らで、さっきまで膝を付いていた豪統様と目が合う。
すると、気付かれないように小さく頭を下げられる。
…いえ、豪統様の命に従ったまででございます。
心の中でそう呟きながらこちらもあちらより深く、そして気付かれないように頭を下げる。
ふと後ろに目をやれば安心したように息をつく豪帯様がおられる。
彼は彼でとても素直で純粋でそこが魅力だが、裏を返せばまだ世の中の清濁を飲み込む器量が無いという事だ。それが仇となり今回の問題が起きた以上、これからもできるだけ洋班と近づけないようにしなければいけない。
『…そうだ』
唐突に洋班が口を開く。
『おい、豪統』
『はっ』
『俺は父上からお前に対しての命を仰せつかった。心して聞け。』
『ははっ』
父上、つまりは州牧からの関将である豪統様への命である。
多分この内容こそがこの洋班がこんな辺境へ来た理由なのだろう。
いったいなんなのだろうか。
洋班は懐より一枚の紙を取り出し、読み始めた。
『これより陵陽関にて治安向上の為、周辺の賊、および蛮族に対しての掃討を命ずる!尚っ、掃討作戦の指揮官は洋班に命ずる!以上!』
やりきったような顔で洋班が締める。
内容は要するにこの地の州牧様は自分の息子に実践の経験と賊掃討の名声を稼がせる為にわざわざ首都から離れたこの辺境にこのガキを遣わしたのだ。
だが、それなら洋班がこの地に来たのも頷ける。
基本的に賊は首都より離れた場所に発生するものだ。
何故かといえば、官軍の目から離れた場所にいれば、官軍側の行動する労力や時間などの理由から小さい規模なら目を瞑られる可能性が高いからである。
さらに、この地は元々蕃族との歴史がある地である為に賊、及び蛮族の数には困らないと踏んだのだろう。
だが、それはこの関に限っては見事に外れている。
そもそも賊に対しての対策は十分に進めていて、今ではすっかり関周辺は平和になっていた。
さらに蕃族にいたっては既に独自の共栄関係が出来ていて、互いに民族の違いはあれど商売相手である。
よっぽどの事がない限りは蕃族との問題は起きない。
それを州牧様は知らないようだ。
元烈国出身が聞いて呆れる。
だが、問題はそれではない。
豪統様はどうなさるのだろうか。
『…洋班様』
『ん?なんだその反応は。州牧の命に不満があるのか?』
『い、いえ、滅相もございません!ただ、その掃討する賊についてなのですが…』
『?』
これはどうしようもない。
賊は増やしたくて増やせるものではないし、そもそも現れてはいけないのだ。
洋班殿にはお引き取り願わなければ。
『実はこの近辺では賊は既に根絶やし、蕃族にいたっては既に友好関係を築いていまして…』
『…なんだと?』
わざわざこんな辺境に足を運んで頂いて申し訳ないですな。
『ならば蕃族を根絶やす』
『…は?』
…なんだと?
『賊がいないなら蛮族を狩ればいい』
こいつは何を言っているのか。
さっきの話を聞いていなかったのか?
『いや、ですから蕃族とは既に友好関係を…』
『蛮族との友好関係などに何の意味がある?むしろ我ら本国の民が劣等民族と友好関係だと?ふざけるな!』
…そうだ。
ここでの生活が長かったから忘れていたが、基本的に私達は他の民族を"劣等"と見下し自らを"高等"と名乗る民族であったのだ。
考え方としてはこうだ。
長い戦乱と歴史の中で勝ち残り、今では大陸15州を統べる我らが至高で尊い民族であり、他の追随を許さない絶対の民族である。
そして周辺民族は取るに足らない存在であり、あっても我ら民族を脅かす"害"でしかない…と。
この大陸は広大で古代の頃は民族が乱立していた地であった。
その中で民族淘汰を生き延びた自信がそのまま傲慢な民族性に繋がっているようだ。
私も例外ではなく、数年前の戦乱の時は自らを孤高の民族だと信じて疑わなかった。
むしろ他の民族との共存意識こそが少数派であり、民族淘汰の世界では種を絶滅させる危険な思想だと。
その後私は豪統様と出会って感化されてしまったが、誰しもが何百年も続く民族意識を払拭できる訳ではない。
それどころか、今でこそ少なくなった民族同士で均衡が保たれているが、いつまた民族淘汰が始まるかはわからない。
だからどちらが正しいかなんてわからないのだ。
都の方では大学ができて以来この民族至高主義の考え方を否定した教えを広めているらしいが、大学自体がまだ日が浅く、全体への意識の広まりも薄い。
そして今目の前にいる人間は多数派の人間だ。
最初は呆気にはとられたが、別段変な事を言っているわけではない。
そう考えると、民族意識すら忘れてしまえる程この関の環境は異質な程に独立し意識が統一されているようだ。
よし悪しはともかく、豪統様の統治はそれ程にしっかりしているようだ。
…さて、話はそれたがどうしたものか。
『し、しかし!蛮族ではあっても我々に利益をもたらす蛮族でございます!その彼らを無用な戦で根絶やしてしまうのは…』
『ならお前は俺にこんな辺境にまで来て何もせずに帰れというのか!?ふざけるな!』
『も、申し訳ございません!』
豪統様の必死な説得が続く。
私は一武官として関の方針について口を出す事ができない。
だが、州牧の命を退ける事は一関将には叶わない。
目標が無ければ話は別だが、いくら友好的といえど、蕃族はやはり蛮族なのである。
だが、蕃族との争いはなんとしても避けなければならない。
利益云々ではなく、共に生きる関の仲間として。
これは豪統様が一番に大切にしている意思であり、望んでおられる事だ。
そして私は豪統様の兵士だ。
主の望みを叶えるのが兵士の役目。
ならば…。
『洋班様』
『下っ端は黙ってろ!』
『この地にはまだ賊がございます』
『…あ?』
『凱雲!お前何を!』
『豪統!貴様は黙ってろ!』
『…っ!』
…豪統様、申し訳ございません。
『詳しく話せ』
『はい』
『…』
私はできるだけ豪統様と目が合わないように洋班に話し始める。
きっととても悔しそうに、そして怒りに満ちた目でこちらを睨んでおられるのだろう。
『陵陽関より西に位置する荀山という山の麓を根城にする賊がございます。規模はだいたい50~100といったところでしょうか』
『なんだ?そんなちっぽけな賊もうち取れないのか?』
『…申し訳ございません』
『はははっ!安心しろ豪統!俺がお前の尻拭いをしてやるよ!』
『ありがとうございます…』
もう少しの辛抱を…。
『洋班様、討伐軍はいかがいたしますか?この城には動かせる兵が500程いますが』
『ん?なんだお前。さっきとは違い随分と主を差し置いて積極的じゃないか?』
『いえ、ただこの関の兵を預かる身なので…』
『ふん…まぁいい。だが兵士はいらん。』
『…兵は使われないのですか?』
『いや、兵士は別に用意してるからな』
『と、言いますと?』
『もう少ししたら2000の兵が徐城より送られてくる。そいつらを俺が指揮する』
つまりこいつはその兵士達より先行してこの関へと来たわけか。
『遅くても明日の昼には着くだろう。兵が到着次第準備に取り掛かる。兵を受け入れる準備をしておけ。』
そういうと洋班は席を立ち、出口へ向かおうとこちらえ歩いてくる。
私達二人は出口への道を空けて礼をとる。
横に来た豪帯様を横目で見ると目には涙を溜めていた。
無理もない。
目の前で尊敬する親が嫌いな人間に対して好き勝手言われ頭を下げている場面を見せられたのだ。
そしてそれを自分ではどうする事もできない。
…さぞ悔しい事でしょう。
もう少しの辛抱です。
だが、洋班が私達二人を過ぎようとしたところで立ち止まる。
それを感じとった豪帯様は身構えた。
だが、標的は豪帯様ではなかった。
『…なぁ、凱雲とか言ったな?』
私だ。
ここに来た直後のやり取りが原因か。
となると幾ら脅しはできても私も奴より遥かに格下の地位だ。
腹を括らなければいけない。
覚悟を決める。
『お前、俺の部下になれよ』
だが、そんな私の予想は以外な言葉で吹き飛んだ。
『…お戯れを』
『冗談で言ってんじゃねえよ。確かに俺はさっきといい昨日といい二回もお前に辱めを受けたが…。だが、そんなお前の肝玉を買ってんだ。それに腕っ節だって相当自信あんだろ?』
『いえ、そんな事は…』
『その謙虚さもいい。どうだ?悪い事は言わん。こんな辺境のへなちょこ親子の下より俺の下の方がよっぽど出世できるぜ?』
そう言いながら洋班は隣の豪帯様に目をやる。
豪帯様の拳に力が入ったのがわかった。
…悔しいでしょう。
しかし、申し訳ございません。
『お褒め頂きありがとうございます。…確かにここではこれ以上の待遇は望めませんな』
『…っ!』
『…』
『ふんっ。それでいいんだ』
この凱雲、いくら相手が相手であっても腕を買われたのは武士としては誉な事だ。
…だが。
『しかし、貴方の下よりは幾分もマシでございましょう』
『え?』
『!?』
『貴方の器量では私は使いこなせないという事ですよ、烈州州牧の 息 子 殿』
『き、貴様…っ!』
『…凱雲』
間接的に貴様と豪統様では器量が違うと言い放つ。
そもそも貴様の様な青二才の下で出世したところで武士として何を誇れようか。
私の主は豪統様ただ一人。
そして我が主を穢す者はこの凱雲が許さない。
本来ならこの餓鬼をこの場で即座に叩き斬ってやるところだが、主の命がある。
…命拾いしたな、小僧。
『凱雲…ッ!貴様の名覚えたぞ…ッ!』
『光栄にございます』
『…ッ!』
そう言うと洋班は即座に内宮を後にした。
豪帯様は安心したのか一気に膝をついた。
お疲れ様でございます。
…だが、私はまだこれからだ。
『…凱雲』
豪統様に呼ばれる。
『我が主は豪統様だけでございます』
『誤魔化すな!』
『え…と、父さん!?』
近付いて来た豪統様に胸倉を掴まれる。
それを見て何故豪統様が怒っているのかわからない豪帯様が慌てだす。
周りの兵士もそれを見て慌てていた。
『何故だ!何故あの村の事を喋った!答えろ!』
『父さん!やめてよ!凱雲は僕らを守って』
『帯は黙ってろ!』
『ッ!』
豪統様は怒りのあまり豪帯様に怒鳴る。
それを受けた豪帯様は完全に怯んでしまった。
『何とか言え!凱雲!』
『我が主の望みを叶える為にございます』
『ふ、ふざけるな!』
ドカッ
顔に豪統様の拳を受ける。
だが、私の方が体格があるせいで怯みはしない。
それを見て豪統様は悔しそうに若干私から後ずさる。
少し冷静さを取り戻したのを見計らって私は膝を着いて平服する。
『…勝手な真似をした事は存じております。本当に申し訳ございませんでした。…ですが、蕃族との争いを避けるにはあの村を引け合いに出さねば…』
『だがっ!彼らは、彼らは賊ではない!彼らは…私の民だ…』
『…』
そうだとも。
豪統様はいつだってこうだ。
豪統様が言われる村の民とは、元々村だったところを根城にする紛れもない賊なのだ。
豪統様が関将に就任した時に行った政策の内の一つとして治安向上の為に行った周辺の賊に対する討伐を行った事があった。
その頃は関外では賊の根城は幾つもあり、それはそれは大変であった。
その掃討作戦の時に出会った賊の一団なのだが、この時に豪統様は意図的にこの賊を見逃したのだ。
理由は『彼らは更生の余地がある』とか。
実際他の賊とは違い、私服を肥やす為に活動しているわけではなく、村を上げて国の重税から逃れる為に徒党を組んだ一団なのだ。
その為、豪統様は掃討作戦が大方片付いた時に税などを公平に戻し、国への帰順を促した。
しかし彼らは帰順を望まず、独自の自給自足を望んだ。
理由としては国がまだ信用できないだとか。
そこで豪統様はこの一団に対してある約束を交わされた。
その約束と言うのは自分が関将である内は村の独立を容認する。
その代わり、他の村々への盗賊行為の禁止といつでも安心したら帰順しろという、まともな官士が聞いたら頭を抑える程に甘ったれた約束だ。
私も当時は反対したが、豪統様は聞き入れず『善政によってあの一団を解体する事を目標にする』と突っぱねられた。
そしていつの間にか近隣の村々ではあの村の事を独立の象徴と言うようになっていた。
最近ではあの一団の構成員の数は次第に減少しているらしく、残っている人間も独立の象徴として一団を存続させているに過ぎない。
…確かに害をなさないのだから賊では無いのかもしれない。
しかし、彼らに犠牲になってもらわねば我が国はそれ以上の虐殺をしなければいけない。
その事は豪統様も分かっておられるのでしょう。
だが、その優しさからいざと言う時に決断ができない。
…だからこそその辛い決断は私が引き受けましょう。
『…私は彼らを守ってやれないのか?』
『はい、全ては多くの民草の為に…』
自分で言っておいて反吐が出る言葉だ。
民を犠牲にしておいて何が民草の為か。
だが、私はそれでも言い切らなければいけない。
…すまない、村の民よ。
『…』
『…では私はこれより兵の受け入れの為に準備をします。豪統様は部屋でお休みになっていて下さい。』
『…すまない』
『いえ。…私が言うのもどうかとは思いますが、心中お察しします。』
『…ありがとう』
そう言うと豪統様は豪帯様に近寄る。
『…帯。辛い思いをさせてしまってすまないな』
『…』
豪帯様は一旦ふさぎ込んだが直ぐに顔を上げた。
そして。
『僕は大丈夫だよ。父さんもあまり無理はしないでね』
ぎこちない笑顔でそう答えた。
そしてそれを聞いた豪統様は豪帯様を力一杯抱きしめていた。
抱きしめられた豪帯様は今にも泣いてしまいそうだった。
後の事は兵士達に任せて私は内宮を後にした。
兵舎へ向かう為、政庁の出口へ向かう廊下で私はあの二人の親子の事を考えながら自分の行いについて振り返る。
…私の行いは正しかったのだろうか。
洋班という男は親の権力のまかり通る環境で生きてきた人間だ。
だからこそ私はその権力が絶対ではないという事をわからせる為に虚勢を張っていた。
でなければ、この先洋班がどれだけこの関に居座るかは知らないがそれまでにきっとあの二人は洋班になじられて辛い思いをするだろう。
豪帯様に限っては病んでしまわれかねない。
今は充分に私を脅威であると思い知らせた分、私がいる内は洋班も容易にあの二人に手を出す事はできないだろう。
その代わりこの一件が終わった後、私はこの関にはいられないだろう。
私は主とその子を守る為ならそれでも良いと思っていた。
…だが最後のあの二人を見て考えが揺れた。
彼らには側で支えになる人間が必要だ。
ではもし、私がいなくなってしまったらいったい誰が彼ら親子を支えるのか?
そう考えると私はやり過ぎたのかもしれない。
今となってはもう取り返しはつかない。
だからこそ今からはそれに嘆くのではなく、できるだけ長く彼らの側にいる事を考えよう。
その間に信用できる人間を見つけるもよし、部下を育てるもよし…。
私にはまだやらねばならない事が沢山あるようだ。
政庁の出口に立った時、外の明るさに目を奪われる。
あぁ、こんな時でも空には雲一つもかからんぬものか。
だが、逆にその晴れ渡る空が嵐の前の静けさのような気がしてしまう。
どうかこのまま何も起きぬ事を…ただただ願うばかりである。
『…まずは賄賂か』
私は自らの足を自室に向かわせた。
後書き
お久しぶりです
やっと第五話を投稿することができました。
待っていてくださった方々がおられましたら本当にありがとうございます。
そして今回までの話を僕の小説まとめサイトにてさらに読みやすく、そして誤字などの誤りを手直しして載せています。
これからはこのように本サイトで投稿したものにアドバイスなどが合った場合は僕のサイトでどんどん手直ししていきますので今後ともよろしくお願いしますb
by 語部館
ページ上へ戻る