| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

才能はいい才能ならよし

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

               才能はいい才能ならよし
 佐藤菖蒲は絵が上手だ、習字等もそうでコンクール等に出るといつも入賞している。だが学校の成績は。
「普通なのよね」
「そうだな」 
 父の尚武が応えた、面長で四角い眼鏡をかけた色黒で黒髪を左で分けている一七〇位の背の痩せた中年男性だ。職業は郵便局員である。
「悪くないけれどな」
「いいとも言えないわね」
 母の桜も言ってきた、穏やかそうな大きな目で赤い唇で鼻は高めだ。丸い感じの顔で黒髪は長い。見れば菖蒲は母親そっくりである。
「学校の成績はね」
「菫の方が上よね」
 菖蒲は自分と母親そっくりの一つ下の妹を見た、姉は長い黒髪をポニーテールにしていて妹はツインテールだ。それ以外はそっくりだ。
「小学三年でいつもトップだしね」
「ああ、いいことだな」
「やっぱり勉強出来たらいいわね」
「学校の成績もよかったら」
「何言ってるのよ、私字が下手でね」
 妹は姉にすぐに言った。
「絵だってよ」
「下手だっていうの」
「そうしたことで入賞とかね」
「ないの」
「一度もね、お姉ちゃんいつも入賞してるでしょ」  
 絵や習字でというのだ。
「他の工作だって凄いし」
「だからなの」
「そうよ、私だって入賞したいわよ」
 絵等でというのだ。
「それ言ったらね」
「どっちもどっちだろ、菖蒲は芸術の才能があるんだろ」
 父はここで娘達にこう言った。
「菫は勉強の才能があるんだ」
「それぞれなの」
「才能があるの」
「だったらな」 
 娘達にさらに言った。
「それぞれの才能を伸ばせばいい、二人共好きだろ」
「絵とか習字とか好きよ」
 まずは菖蒲が答えた。
「描いたり書いてるだけでね」
「好きなら尚いい、続けたらな」
 それならというのだ。
「いい。菫は勉強嫌いか」
「やればやる程よくなるから」
 それでとだ、菫も父に答えた。
「好きよ」
「だったらどんどん勉強するんだ」
「そうすればいいのね」
「二人共な」
「そうね。二人共他のことは目立った悪くないし」
 母も言ってきた。
「このままね」
「やっていけばいいな」
「そうよね」
「ああ、このままな」
 夫婦で話した、そして娘達にそれぞれお互いにコンプレックスを抱かせない様に気を付けつつそれぞれ励ましていってだった。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧