| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ユニオンジャック

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「もうな」
「国旗の話に入れるとな」
「あそこの国旗は三色だろ」
「ああ、ユニオンジャックの三色とはまた違うな」
「トリコロール模様のな」 
 そうしたとだ、ウェルズはマッケーシーに答えた。
「そうだな」
「だからな」
「あそこはか」
「また置いておいてな」
「ユニオンジャックの話だな」
「それに専念するんだ、しかしな」
 マッケーシーはさらに話した。
「ここで順列とかつけるとな」
「滅茶苦茶揉めるな、というかな」
 ニコルは苦い顔で話した。
「ユニオンジャックがばらばらになりかねないな」
「そうなるな、我が国は何だかんだ言ってな」
 クローズはニコルの言葉に頷いて述べた。
「連合国家なんだよ」
「四国あってな」
「それぞれに議会もあってな」
「国家だな」
「そうだよ、それで国家元首はな」 
 連合王国のとのいうのだ。
「イングランド王でな」
「ウェールズ王でか」
「スコットランドでもアイルランドでもな」
「王なんだな」
「そういうことだよ、あくまでな」
 まさにというのだ。
「連合王国なんだよ」
「国旗もそうだな」
「そりゃそれぞれあるさ」
 四国の間ではというのだ。
「歴史や文化や宗教の違いがな」
「それは認めてだな」
「ああ、もう一緒にやっていかないとな」
「ユニオンジャックもなくなるか」
「なくしたければいいさ」
 それならとだ、クローズは言った。
「ユニオンジャックを、しかしそのままにさせたいならな」
「順序とかはか」
「ああ、旗の中でもな」
「言わないことか」
「言うと本当にな」
「ユニオンジャックはなくなるか」
「そうだよ、四国が合わさってな」 
 それぞれの国の旗がというのだ。
「一緒になってるからな」
「そこで変なことは言わないことか」
「そうだな、僕達だってそれぞれ国は違ってもな」
 マッケーシーはここで自分達自身のことを話した。
「ここに一緒にいるしな」
「そうしたことは言わないでな」
 ウェルズも続いた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧