| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

子供達を助ける為に必死に

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                子供達を助ける為に必死に
 プエルトリコとニューヨークで活動している動物保護団体で勤務しているアシェリー=ボックス黒髪と黒い目の白人である彼女は。
 この時プエルトリコで仕事中に車を走らせていたが。
 一緒にいる同僚にだ、助手席から言われた。
「前に犬いるわね」
「あっ、そうね」
 ボックスも言われて気付いた。
「茶色で垂れ耳の大きめの」
「野犬かしら」
「何か道行く車に必死にね」
「何かすがる感じね」
「何かあるわね」
「そうね」
 同僚はボックスの言葉に頷いた。
「これは」
「そうね、それじゃあ」
「ええ、私達のお仕事だしね」
「生きものの保護はね」
「どのみち野犬だと保護しないといけないから」
「車停めましょう」
 こう話してだった。
 二人は車を停めて犬のところに行くとだった。
「クゥ~~~ン」
「ついて来てって感じね」
「そうね」 
 ボックス達は自分達の方を振り向きつつ先に進む犬を見て話した。
「これは」
「何かあるわね」
「子犬がいるかしら」
「この場合はそうしたことが多いし」
「じゃあね」
「ついて行きましょう」
「そうしましょう」
 二人でまた話してだった。
 そのうえで犬についていくとだった。
「クゥ~~ン」
「クンクン」
「やっぱりね」
「ええ、子犬がいたわね」
 二人は茶色の大きな犬そっくりの子犬達を見て話した。
「外見もそっくりだし」
「間違いなく子犬ね」
「そうよね」
「けれど」
 ボックスはここで言った。
「犬の子供が二匹だけか」
「普通もっと出産するし」
「周り探してみましょう」
「他の子達もいるわよ」
 こう話してだった。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧