| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

超絶補強を見て

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「しかもストッパーにね」
「オスナさんだな」
「七回は又吉さん達で」
 中継ぎの話からだ、千佳はした。
「八回はモイネロさんで」
「九回はそのオスナさんか」
「これまともに動いたら」
「JFKみたいだな」
 寿も冷静に言った。
「そこまでだな」
「先発は千賀さんメジャー行っても」
「藤井さんが回るな」
「中継ぎでの活躍見たら」
 去年のというのだ。
「能力はね」
「折り紙付きだから」
「相当よ、そこにね」
「有原さんとうちにいたガンケルさんか」
「三人のうち一人が活躍したら」
 それでというのだ。
「いいしコーチの斎藤さんだって」
「斉藤和巳さんか」
「手応え感じてるしね」
「というかあの人言ってること聞くとな」 
 寿はコーチである彼のことも話した。
「結構以上にな」
「デキる人ね」
「そうみたいだな」
「そうね、あそこコーチも見てるから」
「ちゃんとな」
「たまに失敗するけれど」
 それでもというのだ。
「おおむねね」
「いいよな」
「そうだしね」
「斎藤さんもか」
「いいかもね、それで打線はね」
 千佳はこちらの話もした。
「去年若手の人達が台頭してきて」
「揃ってるな」
「そこにさらによ」
「近藤さんだな」
「日本ハムの、そこにね」
 さらにというのだ。
「助っ人の人達もよ」
「入るな」
「この人達が動いたら」
「打線もさらによくなるな」
「近藤さんは出塁率高いから」
 ヒットを打つだけでなくというのだ。
「確実にね」
「得点になるな」
「そうなるから」 
「強いな」
「かなりね、去年と比べても」
 千佳は冷静に述べた。
「だから私はね」
「シリーズが心配か」
「勝てるかね」
「千佳は心配性だな、しかしな」
「勝つのは阪神って言うのね」
「その心配は杞憂だよ、ペナントもクライマックスも阪神が勝ってな」 
 寿は笑って話した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧