| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

子供の相撲

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第三章

 オボイは皇帝の相撲を観に行くことになった、周りの誰もそのことについて危ういものを感じていなかった。
「ではです」
「行ってらっしゃいませ」
「何でもないことですし」
「是非」
「そうだな、さてどんな相撲か」
 笑ってだ、オボイは周りに話した。
「観させてもらうか」
「子供でも相撲は相撲です」
「やはり観るべきものがありますな」
「そうだ、だからな」 
 それでというのだ。
「楽しんで観て来る」
「それでは」
「その様に」
「今から行く」
 オボイは安心しきって皇帝の招きに応じた、そうしてだった。
 皇帝が行っている相撲の場に来た、そしてまずは玉座から観戦している皇帝の前に出て拝謁した。皇帝は彼に穏やかな声で告げた。
「よく来てくれた」
「いえ、お招き頂き恐悦至極です」
 礼儀として建前であるがこう返した。
「万歳爺にそうして頂き」
「では今からだ」
 康熙帝、少年である彼はオボイに玉座に座ったまま告げた。
「そなたには観てもらおう」
「相撲をですか」
「いや、違う」
 皇帝は表情がなかった、そのうえでの言葉だった。
「そなたの罪をだ」
「罪!?」
「かかれ」
 皇帝の右手が前に出された、すると。
 それまで相撲をしかつ休んでいた子供達がだった。
 一斉にオボイに襲い掛かった、彼等はまだ子供であったが。
 相撲で鍛えているせいか強かった、その力で群がられ。
 まだ確かな体格であったオボイも為す術もなく押さえられた、そして縛られたが皇帝はその彼に対して告げた。
「まさかと思ったな」
「万歳爺、これは一体」
「朕は考えたのだ、朕がまだ子供であるのをいいことにして好き放題するそなたをどうして抑えられるか」 
 皇帝はオボイに自分の考えを話した。
「そして信じられる者を集め相撲をさせた」
「まさか」
「そのまさかだ、朕が相撲ばかりに興じてだ」
「政に興味がないと」
「そう思わせてだ」
 そしてというのだ。
「そなたを油断させこうして来たところでだ」
「相撲で鍛えた者達で、ですか」
「そなたを捕らえようとな」
「そうでしたか」
「そこまでとは考えていなかったな」 
 オボイに対して問うた。
「とても」
「その通りであります」
「迂闊であったな、ではそなたを裁く」
 専横を極めた彼をというのだ。
「覚悟はいいな」
「こうなっては致し方ありませぬ、ただ」
「ただ、どうした」
「その若さでそこまでお考えで為されるとは」
 オボイは康熙帝の顔を見上げて言った。
「どうやら万歳爺はかなりの方ですな」
「そう思うか」
「はい、そして清は」
 王朝はというのだ。
「安泰ですか」
「これからはこの国は朕が治めるがな」
「どやから清に憂いはないですな」 
 オボイは皇帝に言った、そうしてだった。
 観念したまま裁きを受け獄死することになった、その後で。 
 清は康熙帝の統治の後で三藩の乱が起こっても平定しそれからは繁栄の時を迎え以後雍正帝乾隆帝へと続く長い黄金時代を迎えた。 
 清の繁栄はこの時にはじまった、全ては康熙帝がオボイを捕らえた時からだ。それはこうした話であった。
 相撲にかまけるふりをして油断させその相撲で鍛えた者で捕らえる、それが康熙帝がしたことであった。彼の六十一年に渡る長い治の繁栄を思えばこれはまさにはじまりであったが彼ならではと言えるであろうか。中国の歴史の一幕である。


子供の相撲   完


                2021・10・12 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧