| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

子供の時は駄目でも

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第三章

「じゃあ私も山葵ね」
「ああ、これだな」
 雄馬は丁度自分の傍にあった山葵のチューブを見て言った。
「じゃあ今から渡すな」
「お願いね」
「ほらよ」
「有り難う」
 妹は兄から受け取って礼を述べた、そうして。
 自分の皿の醤油に山葵を入れてといてだった。
 卓の上にあった鮪の刺身を箸で取ってその山葵醤油で食べてからまた言った。
「このお刺身美味しいわね、山葵もね」
「チューブでもいいか」
「ええ、いいわよ」
 食べてみて笑顔で述べた。
「天然じゃないけれどね」
「そうなんだな、この寿司なんてな」
 雄馬はハマチの握りを食べつつ少し顔を顰めさせて言った。
「ご飯とネタはいいけれどな」
「山葵あまり利いてないわよね」
「どうもな、山葵少ないな」
「そこが残念よね」
「最近そうしたお寿司屋さん多いのかもな」
「回転寿司なんか特にそうよね」
 好美は刺身の後で鰻の握りを食べつつ兄に応えた。
「子供が食べるし」
「そうそう、子供って山葵駄目だからな」
「あのつんとした感じがね」
「どうしてもな」
「回転寿司は子供が行くしね、親子連れで」
「普通のお寿司屋さんでも子供のお客さんいるしな」
「それに合してかしらね」 
 そのせいかというのだ。
「最近のお寿司屋さん山葵少ないのは」
「そうかもな」
「山葵利かしてるといいのにね」
「あの刺激がな」 
 こうしたことを二人で話しながら刺身と寿司を食べていった、そうしてそんな彼等に両親が言ってきた。
「言ったな、子供の頃」
「山葵は大人になってからって」
「大人になって刺激が大丈夫になってな」
「美味しく感じるのよ」
「そうよね、子供の頃山葵がいいってなるとは思わなかったわ」
 好美は両親にしみじみとした口調で応えた、周りでは他の親戚達が飲んで食べている。法事の後の団欒だった。
「それがね」
「今じゃないと駄目だからな」
 雄馬も言った。
「変わったな、そう思うと」
「大人になってね」
「ああ、本当にな」
「こうなるのね、大人になると」
「大人になる中で色々変わるけれどな」
「山葵についてもよね」
 好美はこう言ってだった。
 また寿司を食べた、そしてやはり山葵が弱いと思った。山葵が駄目だった彼女は今はこう思うのだった。


子供の時は駄目でも   完


                     2022・1・12 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧