| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

大阪の油すまし

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                大阪の油すまし
 真木亜弥は茶色の髪の毛を首の先の長さで揃えていて顔に添う様な形にセットしている、細く短めの先細りの眉に小さめの切れ長の目を持っている。前髪の左はヘアピンで止めている。背は一六四程で胸は八十八あり脚はすらりとしている。
 八条学園高等部で水泳部に所属していて今は大阪淀川区の自宅にいる、そこで部活の後輩の佐藤真里と一緒にいるが。
 イギリス人の母親の血で髪の毛は薄い金髪で左右で括って下ろしていて前髪を右で分け黒目がちの父親譲りの丸い目と小さな唇も印象的だ。背は一五九程で九十はある胸を持つ彼女と一緒にキッチンで料理をしつつ話した。
「悪いわね、来てもらって」
「先輩のお家にですね」
「ええ、今うちの親旅行でね」
 それでというのだ。
「女の子一人じゃ危ないからって」
「先輩のご両親が言われて」
「それで私が部活でそのこと言ったらあんたがその間一緒にって言ってくれてね」
「いえ、確かに女の子一人だと物騒ですし」 
 真里は野菜を切りつつ亜弥に答えた。
「私のお家も淀川区ですから」
「いいのね」
「近いですから」
 二人のそれぞれの家がというのだ。
「こうしたことはです」
「構わないの」
「はい、じゃあ先輩のご両親が帰られるまで」
「二人でなので」
「暮らしましょう」
 安全の為にというのだ。
「そうしましょう」
「それじゃあね」
 亜弥は真里の言葉に笑顔で応えた、そうしてだった。
 鱈の切り身を出してだ、こう言った。
「お料理作っていきましょう」
「二人で」
「そうしましょう、それでオイルはね」 
「オリーブオイルですね」
「これが一番よ」
 野菜を切る真里に話した、
「何といってもね」
「美味しいからですね、オリーブオイル」
「そう、しかも身体にいいから」
 鱈の切り身に塩胡椒をしつつ話した。
「だからサラダのドレッシングにも使うし」
「今からそっちも作りますね」
「それで鱈の切り身を焼くにも使うし」
 今味付けをしているそちらにもというのだ。
「それとパスタにもね」
「使われますね」
「そうよ、どんどん使うわ」
 こう言ってだった。
 亜弥は真里のアシストを受けつつ料理を進めていった、だがここで。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧