| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

歪んだ世界の中で

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十七話 冬の入り口その五

「千春は今回はグラマーばっちりだからね」
「教えてくれる?」
「そうするよ」
 にこりとしてだ。千春は希望にこう提案したのだ。
「それでいいよね」
「うん、それじゃあね」
「それで千春はね」
「千春ちゃんはどの教科が自信ないのかな」
「古典がなの」
 少し困った顔になったうえでだ。千春は答えた。
「今源氏物語やってるけれど」
「あれ文章に癖あるからね」
「だから。ちょっとね」
「苦手なんだ」
「そうなの。希望源氏物語はどうなの?」
「あっ、源氏物語ならね」
 どうかとだ。希望は笑顔で千春に答えた。
「僕かなり勉強したからね」
「大丈夫なの?」
「うん、大丈夫だよ」
 これが希望の返答だった。確かな顔での。
「じゃあ古典は僕がね」
「教えてくれるのね」
「うん、そうするからね」
 にこりと笑ってだ。希望は千春に言ってだ。このテストでもだ。
 二人は期末テストの勉強を学校の図書館の一つでした。二人用の席に向かい合って座った。そしてそのうえでそれぞれの教科書とノートを開いてだ。
 まずはだ。希望が言った。
「グラマー、今回は文法がね」
「そんなにわかりにくい?」
「何ていうか。疑問文がね」
 それがだ。どうかというのだ。
「何かよくわからなくて」
「あっ、それならね」
 千春は希望の言葉に応えてだ。すぐにだった。
 身体を前に乗り出してだ。そのうえで希望にだ。
 その文章のところ、教科にあるそこをだ。自分のペンで指し示しながら言った。
「ここはね。こうでね」
「あっ、そうするんだ」
「ここが大事なのよ」
「そこをちゃんと覚えたらいいんだ」
「うん、そうなの」
 ペンで指し示し続けながらだ。希望に説明していく。
「そうしたら楽だよ」
「そうだったんだ」
「そうなの。これでわかった?」
「うん、何かそう言われると」
「簡単よね」
「もっと難しいかって思ったけれど」
「覚えたら楽なの、ここはね」
 そうした部分だというのだ。
「じゃあこれでね」
「テストも大丈夫かな」
「そう思うよ。それでね」
 希望にその文章の説明をしてからだ。今度はだった。
 千春は身体を席に戻してからだ。こう言ったのだった。
「千春だけれど」
「源氏物語だね」
「わかりにくいの」
 本棚が連なるその図書館を背景にしてだ。千春は希望に話した。
「この教科書の範囲もね」
「そこ序文だけれど」
「はじまりの?」
「うん、そうだけれど」
「凄くわかりにくいんだ」
「どうしてもね」
 困った顔でだ。千春は希望に話す。
「ええと。作者が紫式部で」
「その通りだよ」
「誰に仕えてたの?」
「中宮彰子だよ」
「そうだったよね。何かね」
 顔を、珍しく曇らせながら話す千春だった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧