| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

犬はずっと待つから

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「しかしな」
「しかし?」
「こいつ捨てられても待っていたんだな」
「飼い主をですか」
「ああ、これが犬なんだよ」
 こうも言うのだった。
「犬は飼い主を信じる」
「捨てられてもですね」
「それで待っていたんだ、しかし家具も犬も平気で捨てる様な奴だった」
 この犬の飼い主はというのだ。
「そうした屑に飼われていたのは気の毒だな」
「そうですね、痩せてますし」
「飼育放棄されていたんだろうな」
「それでこうしてですね」
「家具と一緒に捨てた、だが俺は違う」
「この子をですね」
「助ける、俺の仕事だしそうしたいからな」
 こうも言ってだった。
 ノートンは犬を連れてシェルターに帰った、そのうえで。
 犬にご飯をあげて診てもらった、そこで。
「雄だったよ」
「そうですか」
 獣医の言葉に頷いた。
「それで他の病気は」
「かなり弱っているから」
「だからですね」
「暫くは食事と水をしっかりとあげて」
「体力を回復させて」
「ワクチンとかは接種したから」
 それはしたというのだ。
「まずはね」
「体力を回復させることですね」
「そうしていこう」
「わかりました」
 こうしてだった、犬はまずは体力回復に務められ。
 それからジェッツという名前を付けて里親を募集した、すると一人の中背のアフリカ系の青年が一家と共に来て言ってきた。
「ジェッツを家族に迎えたいんだけれど」
「そうしてくれるかい」
「うん、会ってね」
 そしてというのだ。
「そうしていいかな。彼の話をネットで読んで家族で話して」
「そしてか」
「僕達で幸せにしたいって話したんだ」
「それでか」
「ここに来たけれど」
「なら会ってな」
 そしてとだ、ノートンは青年に応えた。
「決めてくれ」
「それじゃあね」
「大人しくて愛嬌のある子だからな」
 ノートンは笑ってジェッツの性格も話した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧