| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

人間の病院で

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                人間の病院で
 トルコのイスタンプールのある病院の前に一匹の猫が病院の方を見てちょこんと座っていた。白地に黒い模様のある太った猫だった。
 その猫を見てだ、病院の者達は話した。
「保護猫ですかね」
「そうだろうな」
「イスタンプールは保護猫が多いからな」
「皆猫が好きですしね」
「猫は大事にしないと」
 ここでこの言葉が出た。
「コーランにもあるしな」
「そうそう、ムハンマドも猫を大事にしたし」
「アッラーもそう言われてるし」
「猫は大事にしないといけないから」
「この街も保護猫が多くて」
「実際大事にされてるし」
「あの子もかな」
 その猫を見て話した、そして。
 その猫を見ているうちに一人の年配の医師が言った。
「あの猫妊娠しているな」
「ああ、だからですか」
「だから太ってるんですね」
「そうなんですね」
「それでじっと病院の方を見ているのは」
 このことについても言うのだった。
「安全な場所で産みたいからか」
「じゃあ中に入れてあげますか」
「猫は大事にしないといけないですからね」
「それに皆猫好きですしね」
「この病院にいる人は」
「ああ、俺も好きだ」
 その年配の医師も言った。
「それじゃあな」
「はい、それではですね」
「あの娘を病院の中に入れて」
「それで子供を産んでもらいますか」
「そうしてもらいますか」
「そうしよう」
 こうした話をしてだった。
 猫は病院の中に入れられた、だがここでだった。
 猫は病院の中に入るとその医師の前に座ってすがる様な目で見て鳴いてきた。
「ニャア~~~」
「あれっ、おかしいですね」
「出産に入らないですね」
「ここで産むと思ったら」
「何かおかしいですね」
「ひょっとして」
 医師はその猫を見てまた周りに言った。
「この子難産か何かでな」
「人に助けを求めてですか」
「それで、ですか」
「病院の中に来て」
「出産手伝って欲しいんですか」
「人間にも難産があるんだ」
 医師は自分達が担当する生きものの話もした。
「人、我々の助けがないととても産めない様な」
「はい、その為の産婦人科です」
 その産婦人科の者が言ってきた。
「我々がいます」
「それでだよ」
「猫についてもですね」
「難産があって」
「この娘はそれがわかってですか」
「我々に助けを求めているんだ」 
 こう周りに話した。
「それならだよ」
「はい、それならですね」
「助けを求めて来たなら」
「応えないといけないですね」
「是非共」
「そうしよう」
 こう言ってだった、獣医はその猫を清潔な部屋に連れて行ってだった。
 自らお産を手伝った、猫のことに詳しい病院のスタッフも集まった。ここで彼等はその猫達を見て話した。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧