| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

醜い犬の子

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第二章

「どうやら」
「そうね、ちゃんと毛を切ってあげれば」
 そうすればというのだ。
「ちゃんとね」
「奇麗になりますね」
「本当に酷いペットショップだったのね」
 康代はこのことをあらためて認識した。
「碌に奇麗もしないで」
「はい、毛を切って」
「シャンプーもかけてあげなくて」
「ですがこれで」
「ええ、この子も普通に暮らせるわ」
 康代はこう思った、だが。
 この犬は少しの音でも怖がり人どころか他の犬や猫を見ても怯えた、それでやたら怖がる声を出した。
 その彼を見て康代はすぐにわかった。
「随分とね」
「虐待されていたみたいですね」
「そうね、人だけでなく」
「他の犬や猫にも」
「そうみたいね」
「これはちゃんと観てあげて」
「怖がる必要はないことをね」
 それをというのだ。
「わかってもらいましょう」
「それがいいですね」
 こう話してだった、康代も美冬も他のボランティアの人もだった。
 その犬を大事にして優しくした、するとだった。
 犬も少しずつ慣れて怯えなくなった、それでだった。
 里親を申し出ている人にも紹介出来た、すると。
 両親と共に来たやや切れ長の目を持つ黒い髪の毛の左右を髷にした整った服の女の子がその犬の前に来た。
「あっ、あの娘」
「そうですね」
 二人でその娘を見て話した。
「あの子に興味ありそうですね」
「そうね、じゃあ」
「若しかして」
「あの子と」
 家族になってくれる、こう話すと。
 実際にその娘は犬のところに来てだった。自分の後ろにいる両親に言った。
「お父さんお母さん、この子にしない?」
「そうだな、いい子みたいだな」
「それじゃあね」
 両親も娘に答えた。
「その娘にしましょう」
「そうしよう」
「これから宜しくね」
 女の子は犬にも言った、そして手続きをしてその子を引き取って帰って行った。後日。
「あのウッディと名前つけてもらってね」
「それで、ですね」
「今はあの娘と一緒にね」
「幸せに暮らしているんですね」
「そうみたいよ」
 康代は美冬に明るい笑顔で答えた。
「どうやらね」
「それはいいことですね」
「そうよね、少しでもね」
「幸せになるワンちゃんや猫ちゃんが増えるといいですね」
「そうよね」
「そそうした子が増える様にね」
「私達も頑張っていきましょう」
 こう美冬に言った、そうしてだった。
 二人はボランティア活動を頑張っていった、そうして幸せになる犬や猫が増える様に頑張った。ウッディが幸せになったことを喜びながら。


醜い犬の子   完


                   2020・11・27 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧