| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

土方最期

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「そしてこの二つを届けてくれ」
「先生、これは」
「言ったな、わしはここで死ぬ」 
 この五稜郭でというのだ。
「だからだ」
「ご家族にですか」
「この二つを届けて欲しいのだ」
 是非にという言葉だった。
「いいな」
「先生、僕はです」
 市村は髪と写真を差し出す土方に返した、強い声で。
「この五稜郭に討ち死にする気で来ました」
「武士としてか」
「はい、幕臣として」
 この立場でというのだ。
「その為に来ました、ですからこの役目は別の者に」
「市村君、君はまだ若い」
 土方はまずはこのことから市村に告げた。
「後がある、そして君ならばだ」
「日野までですか」
「辿り着ける、だから頼むのだ」
「ですが」
「わしの最後の命令だ、隊の命令は絶対だ」
 新選組の厳しさも出して告げた。
「士道不覚悟となる、ならば」
「その時は」
「わかるな、わしは君を斬る」
 新選組の掟に則り、というのだ。
「そうする、いいか」
「では」
「行くのだ」
 また髪と写真を出して言うのだった。
「いいな」
「・・・・・・わかりました」
 隊の掟そして土方の気迫の前にだった、市村も頷くしかなかった。こうしてだった。
 市村はその二つのものを受け取ってそのうえで五稜郭を後にした、この時に彼は誰かが窓にいることに気付いた。だが彼はこの時は振り向かなかった。
 土方は市村が去ってからだ、窓から離れてだった。自ら榎本のところに行ってこれからのことを話した。何もなかったかの様に。
 そして五月十一日だった、新政府軍は遂に五稜郭に総攻撃を開始した。その前に土方は辞世の句を残していた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧