| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

大阪のうわん

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第五章

「だからだ」
「こうしたことはですか」
「別にいいだろう」
「妖怪なら」
「それ以外のことはしていないしな」
「まあこれ位はいいだろうと」
 そう考えてとだ、神父はまた言った。
「私も思いまして」
「怒られないですか」
「そうして一緒に暮らしています」
「ははは、よい者だぞ」 
 妖怪は朝美達に神父を手で指し示して笑って話した。
「まことに」
「そうなのですね」
「わしにも偏見はないしな」
 妖怪である自分にもというのだ。
「普通はあるからな」
「心です」
 神父は微笑み言った。
「大事なものは」
「こう言ってな」
 妖怪は神父の言葉を受けて朝美と晃に話した。
「わしと同居しておる」
「神は来る者を拒まれません」
 神父はこうも言った。
「ですから」
「こう言ってな」
「神を信じられるのなら」
「わしは基本仏教だがな」
「神は寛容です」
「こうした神父だからわしも好きだ、そしてな」
 ここでだ、こうも言った妖怪だった。朝美を見て。
「あんたいい顔をしているな」
「そうですか?」
「うむ、随分とな」
「そうだったらいいですが」
「その顔は旦那さんと一緒だからか」
「はい、いい人です」
 晃に顔を向けてだ、朝美は妖怪に答えた。
「かけがえのない」
「そうか、ではな」
「それならですね」
「旦那さんを大事にすることだ」
「いい人だからですね」
「そうだ、あんたをいい顔にしてくれている」
 だからだというのだ。
「それでな」
「これからもですね」
「大事にするんだ、いいのう」
「そうさせてもらいます」
 朝美は妖怪に笑顔で答えた、そうした話をしてだった。
 朝美は妖怪そして神父と別れた。そうしてから共にいる晃に言った。
「妖怪でも人でも心ね」
「そうだね」
 晃は妻のその言葉に頷いて答えた。
「心がどうかだね」
「それ次第ね。いい人と悪い人がいて」
「妖怪も同じだね」
「そうね、それでいい人いい妖怪なら」
「幸せに過ごせて」
「幸せに生きられる」
「そして幸せに死ねて悼んでもらえる」
「そういうことね」
 朝美は今の夫の言葉に微笑んで頷いた、そしてだった。
 彼と共に二人で家に帰った、碌でもない人間を見送った後は温かい妖怪を知ることが出来た。今は彼女の心も温かかった。


大阪のうわん   完


                  2019・5・29 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧