| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ざまあ見ろ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「けれどな」
「打線が、ですか」
「呆れる位打たないからな」
 だからだというのだ。
「負けるんだよ」
「そうだっていうんですか」
「そうだよ、一点で抑えてもな」
 士長はその現実を話した。
「こっちが零点だと勝てないだろ」
「そしてそれが阪神ですか」
「そうだよ、阪神はな」
 まさにというのだ。
「打たないチームなんだよ」
「だから負けるっていうんですか」
「この試合だってな」
「ここから逆転しますから」
「御前いつもそう言うけれどいつも負けてるじゃねえか」 
 後者が真実の『いつも』だというのだ。
「しかも御前が観ている試合は」
「私が観てると負けます?」
「御前この前居住区でテレビ目にした瞬間にローズのホームラン観たって言ってたな」
「休日当直だった時に」
「それでその試合負けただろ」
「はい」
 当時横浜の助っ人だった彼のホームランが決勝点となってだ。
「三浦に完封されました」
「そうした試合もあったしな」
「私が観るとですか」
「負けるんじゃねえのか?」
 こう中西本人に言うのだった。
「ひょっとしてな」
「それは気のせいですよ」
「そうじゃねえだろ、御前何か憑いてるんだよ」
「阪神に対して」
「それで御前が観ると負けるんだろ」
「まさか」
「思い当たるふしねえか?」
「そう言われましても」
 子供の頃から観てきた阪神の試合を思い出すと。
「何といいますか」
「実際にそうだろ」
「おかしいですね」
「いや、おかしくないだろ」
 まさにという返事だった、内村のそれは。
「御前阪神の疫病神だよ」
「そんな筈ないと思いますけれど」
「けれど俺御前と一緒に観た阪神の試合全部負けてるぞ」
 阪神タイガースがというのだ。
「だから言うんだよ」
「そうですか」
「そうだよ、御前本当に阪神の疫病神だろ」
 こう中西に言いながら試合を観る、試合は阪神にとって不利な状況で進みそして今度は満塁の事態に陥った。
 ここでバッターボックスに立ったのは佐伯だったが。
 内村は佐伯を観て中西に言った。
「佐伯男前になるかもな」
「あっ、何か言われてますね」
「御前あの漫画読んだだろ」
「はい、ベイスターズの四コマ漫画」
 大魔神佐々木主浩を主人公にした漫画だ、この頃には連載は終了していた。
「あの漫画面白いですね」
「あそこで描いてあっただろ」
「佐伯は年に数回男前になるんでしたね」
「それで絶対に打つんだよ」
「だからですか」
「今もな」
 この時もというのだ。
「打つかもな」
「ここで打たれたら」
 満塁だ、それならというのだ。
「やばいですね」
「ああ、ホームラン打たれたらな」
 暗い顔になる中西に対して内村の顔は明るい。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧