| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

優しい理解者

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

               優しい理解者
 九天羽はいつも女装をしている、だが背は一七五あるので顔や髪型はともかく背ですぐに男の娘とわかる。
 それでだ、街を歩く彼に声をかけようとした男達もすぐに気付くのだった。
「あれ違うな」
「女にしてはでかいよな」
「それに何か雰囲気でな」
「すげえ可愛いけれどな」
 顔立ちや髪型、服装はというのだ。
「やっぱり違うな」
「あんな背の高い女の子そういねえぞ」
「一七〇超えてるな」
「一七五はあるぞ」
 まさにその通りの数字だった。
「あれだけ高いとな」
「やっぱりすぐわかるな」
「男だったらいいな」
「ああ、女の子じゃないからな」
 こう言ってナンパしようにも声をかけなかった、そしてだった。
 これは大抵の男がそうで彼に声をかけた男もこう言われて引き下がった。
「僕男だから」
「えっ、マジかよ」
「この声でわかるよね」
 相手の男をキッと睨んでの言葉だった。
「それは」
「確かに男だな」
「僕男に興味ないから」
「そ、そうか」
「だからね」
「ああ、じゃあな」
 相手もそれならとなって引き下がる、それが常だった。
 天羽はいつも女装をしているが硬派な人生を送っていた、日常でもそうで学業とスポーツを怠らなかった。
 朝起きるといつも鍛錬からはじめる、汗をかいて身体を清めてから学校に通う。そうして恋人と共に過ごす。
 だがこの日の昼彼は食堂で男の友人と一緒に摂っていた、友人はラーメンを食べつつカレーを食べる彼に言った。
「御前不思議な奴だな」
「いつも女装だからかい?」
「女装の時が本来の御前なんだよな」
「そう思ってるよ」
「じゃあ男の恰好の時は何だ?」
「本来の自分じゃないんだ」
 これが天羽の返事だった。
「僕はそう思っているよ」
「いつもそう言うよな」
「うん、何か男の恰好の時は」
 世間で常識と思われている身なりの時はというのだ。
「どうもね」
「自分に思えないんだな」
「僕としてはね」
「そうか、しかしな」
「しかし?」
「それってやっぱりあれか」
「性同一障害だね」
 天羽は自分からこの言葉を出した。
「そうじゃないかっていうんだね」
「ああ、違うか?」
「自分でもそうだと思うよ」
 これが天羽の返事だった。
「性同一障害だってね、けれどね」
「それでもいいんだな」
「僕は僕だから」
 若し性同一障害でもというのだ。
「誰にも文句は言わせないしね」
「御前格闘技いや武道やってるしな」
「子供の頃から空手してるしね、武器使うのは剣道やってて」
「その時剣道部の顧問で色々言う奴いたんだよな」
「デブで頭パーマで身体のでかいね」
 天羽は過去自分に言ってきたその教師の話もした。
「偉そうに御前男か女かって言ってきたよ」
「女装止めろってか」
「うん、暴力教師だったけれど」
「そいつにも従わなかったんだな」
「床で背負い投げしてきたけれどやり取りの一部始終秘かに録音してたから」
 それでというのだ。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧