| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

修行中であるが

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

               修行中であるが
 大阪幸雄はまだ小学生だが選挙で大阪市長に選ばれた、彼は就任する時に大阪を世界一の街にすると宣言した。
 その宣言通り幸雄は大阪の市政に邁進した、その結果人口も産業も文化も何と東京を追い抜き日本一の街となった。
 だが彼は満足していなかった、彼はいつも市長室で言っていた。
「日本一で満足したらあかんわ」
「目指すは世界一ですね」
「大阪を世界一の街にせなあきませんね」
「この街を」
「まさにですね」
「東京を追い抜いたのは通過点や」
 それに過ぎないというのだ。
「目指すは何といってもや」
「世界一」
「それですね」
「人口も産業も文化も」
「全部世界一になることですね」
「ニューヨークも北京もパリもロンドンも超えてや」
 そうした世界でも屈指の街達をもというのだ。
「大阪を世界一の街にするんや」
「そしてその為にも」
「市長はこれからも頑張っていきますね」
「大阪の為になる政治をしていって」
「そうして」
「その通りや、僕は大阪が大好きや」
 愛してやまない、大阪で生まれ育っているが故に。
「この街はごっつうええ街や、けれどな」
「もっともっとよおなる」
「世界一の街になれる」
「そやからですね」
「日本一で満足せんと」
「目指すは世界一ですね」
「世界の誰もが凄いって憧れて好きになる」
 幸雄は目を輝かせて話した。
「そんな街にするで」
「わかりました」
「ほな頑張っていきましょ」
「大阪を世界一の街にする為に」
「これからも」
「そうしてくで」
 幸雄は市長室でいつもこう言って実際に大阪の街そして大阪市民達の為の政策を次から次に出して議会を通過させていた。そうして大阪の街は日に日に世界一の街に近付いていたが。
 幸雄はまだ小学生だ、それで市長としての仕事以外にもやるべきことがあった。そのやるべきことはというと。
 朝早くだ、幸雄は自分の部屋で寝ていると母親に叩き起こされた。
「もう朝やで」
「えっ、今寝たばかりやで」
「寝てるうちに朝になったんや」 
 夜が終わってというのだ。
「そうなったんや」
「そやかいな」
「朝になったら起きてや」
 そうしてというのだ。
「御飯食べて歯を磨いて顔も洗って」
「学校やな」
「それに行くんや」
 母は息子に行った。
「ええな」
「わかったわ」
「市長でもや」
「学校はやな」
「おろそかにしたらあかん」
 それは絶対にというのだ。
「何があってもな」
「市長の仕事も小学校の方もやな」
「どっちもやってこそやろ」
「そや、大阪市長や」 
 幸雄は布団から出てパジャマを脱いで着替えつつ母に答えた、何と下着は大阪の文字が前に罹れた白地の褌だ。
「両立してこそな」
「そう言うんやったらや」
「学校の方もやな」
「頑張ってくるんや、ええな」
「わかったわ、それで今日の朝御飯何や」
 幸雄は半ズボンの私服に着替え終わってから母に尋ねた。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧