| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

儚き想い、されど永遠の想い

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

355部分:第二十七話 このうえない喜びの後でその七


第二十七話 このうえない喜びの後でその七

「幸せは正しくありたいですね」
「そうですね。では最後まで」
「幸せの中で共に」
「生きていきましょう」
 こうした話をしてだった。二人は。
 二人の子供、義幸を見て話すのだった。その二人にだ。
 佐藤が来てだ。そうしてこんなことを言ってきたのである。
「義幸様のことですが」
「うん、何かあったのかな」
「どうかしたのですか?」
「はい、そのことですが」
 佐藤だけでなく婆やも来てだ。それで二人に言ってきたのである。
「奥様のお身体が弱いので」
「だからですね」
「今はこちらでお乳を差し上げています」
 そうしているのだ。真理は病の為身体が弱くだ。そうしたものは出ない。それで婆やの方で乳を用意してだ。義幸にあげているのだ。
 そのことについてだ。婆やは言うのである。
「これからもそうしましょうか」
「私は申し訳ありませんが」
 暗い顔でだ。真理は述べた。
「そうしたことはできませんので」
「だからですね」
「はい、御願いします」
 こう婆やに頼むのだった。そしてだ。
 その彼女にだ。今度は佐藤が話す。
「ではこのまま西洋から取り入れた粉ミルクで宜しいですね」
「はい、それで」
「乳ならですが」
 婆やもここで話す。
「私が乳母を知っているのですが」
「それも考えましたが」
 どうかとだ。ここで言ったのは義正である。彼はこう佐藤と婆やに話した。
「しかし。それもどうかと思いまして」
「乳母はお嫌いですか」
「嫌いではないです。ただ」
「それでもですね」
「どうも他の方のお世話になることはです」
 好きになれないというのだ。それでだ。
 さらにだった。こんなことを言ったのである。
「それに」
「私の病がありますので」
 真理がここで言った。
「労咳ですから」
「だからですか」
「乳母の方も来られないでしょうし」
 それが為に真理も乳が出ないのだ。やはり病は彼女を確実に蝕んでいた。
 しかもだ。彼女は近頃だった。
「この子を産んでからあまりです」
「御身体が優れないのですね」
「困ったことに」
「無理をしたのでしょうか」
 暗い顔になりだ。義正が言った。
「やはり」
「いえ、それは」
「あまり」
 佐藤と婆やがだ。義正の気持ちを察して声をかけた。
「御気になさらずに」
「そういうことは」
「そうですね」
 そして彼もだ。二人の言葉を受けてだ。気を取り直した顔になりだ。
 そのうえでだ。少し明るい顔になって述べた。
「ではそのことは」
「あまり御考えになられずに」
「幸せを楽しまれて下さい」
「はい」
 頷いてだった。こう言ったのである。
 そしてだった。あらためて二人の子供を見てだ。笑顔になったのである。
 その中でだ。真理もだった。
 笑顔になりだ。こう言ったのである。
「では今夜ですが」
「ご夕食のことですね」
「何でしょうか。今晩は」
「はい、支那料理になります」
 それになるとだ。佐藤が答えた。
「豚肉に野菜を多く使ったです。それに」
「それに?」
「漢方薬も多く使われています」
 それもだというのだ。料理に使われているというのだ。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧