| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

内助の功

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「今の皇帝になってだ」
「我々の暮らしは悪くなった」
「戦争も多く税も高くなった」
「法もがんじがらめだ」
「そうなった」
「そんな皇帝は退位させろ!」
 ここでまた声がした。
「新しい皇帝を立てろ!」
「そうだ、そうしろ!」
「今の皇帝は駄目だ!」
「退位させろ!」
「そうさせろ!」
 コンスタンティノープルは忽ちのうちに皇帝の退位を求める暴動で騒乱状態となった。それを見てだった。
 当のユスティニアヌスは即座に御前会議を開いた、そしてそこで皇后や主だった廷臣や将軍達に対して言った。
「この騒ぎは大火だ」
「かつてローマを燃やした」
「ネロ帝の時の様な」
「そうだ、どうしようもない」
 こう言うのだった、皇帝の座から。
「だからここはだ」
「難を逃れる」
「暴徒を避けられる」
「そうされますか」
「今なら充分間に合う」
 ユスティニアヌスはこの騒ぎの中でも冷静だった、その冷静さから言うのだった。
「だから宮殿の船着き場からだ」
「船に乗りですね」
「そして都を出て」
「一時難を逃れ」
「そうして暴徒共が落ち着いてからですか」
「ことを収めますか」
「そうしよう、ここは」
 こう廷臣や将軍達に言った、だがここでだ。
 皇帝の横にいるテアドラが皇帝に対してだ、強い声で言ってきた。
「皇帝、それはよくないかと」
「逃げるべきではないか」
「はい、生まれた者は必ず死にますね」
「それはその通りだ」
「それは誰もが。しかし」
「しかし?」
「それは権威と支配にも言えるものです」
 こう皇帝に言うのだった。
「人の上に立った、皇帝ならば」
「余計にか」
「ですから」
「ここはというのか」
「逃げてはなりません」
 強い声で言い切った。
「皇帝は権威と支配を失えば死んだも同然、ここで逃げてもです」
「権威は傷付くか」
「その権威を傷付けたいのでしょうか」
 夫である皇帝を見据えて問うた。
「逃げられて」
「若し新しい皇帝が立てば」
「偽帝ですが皇帝は皇帝」
「やはり朕の権威に傷がつくな」
「そうなります、紫の衣を着ていても」
 皇帝の象徴であり特別に染められたこの衣を着てもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧