| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

焦ってついつい

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「ああ、花澤さんか」
「うん、ちょっといいかな」
「どうしたんだ、一体」
 鷹揚でそうしているだけで器の大きさが窺える笑顔だ。特別な笑顔と言っていい。
 その笑顔を見上げながらだ。亜由美は言うのだった。
「ええとね」
「何だ?」
「あれなのよ。池端君って趣味は何なの?」
「遊ぶことだ」
 その笑顔でだ。弦太郎は亜由美に答える。
「ダチとな。遊ぶのなら何でもいい」
「そうなの。遊ぶことなの」
「だが煙草や薬や悪いことは絶対にしないからな」
 そのモラルは守るというのだ。
「それが俺のポリシーだ」
「そうなのね。悪いことはしない」
「そういうことだ。それにだ」
「それにって?」
「俺のダチは皆だ」
 こうも言うのだった。彼は学校の全員が友人だと考えているのだ。そしてその友人は校内に留まらない。あちこちに友人がいる男なのだ。
 その彼がだ。こう言うのだった。
「当然花澤さんともな」
「じゃあ遊んでいいのね。私も池端君と」
「勿論だ。では何をして遊ぶ」
「人生ゲームとか?」
 咄嗟にだ。亜由美はそれを思いついた。
「それとか」
「人生ゲームか。あれはいいな」
「そうよね。深いゲームよね」
「ああ、俺もそう思う」
 弦太郎は腕を組み確かな顔で亜由美に答えた。
「じゃあ今度やるか」
「ええ。場所は」
「文芸部の部室がいいな」
 実は弦太郎は文芸部なのだ。意外なことに彼は詩人でもあるのだ。それで文芸部の会誌に詩を書いたりする。これもまた趣味なのだ。
 そこだとだ。自分から言ってだった。彼はあらためて亜由美を誘った。
「じゃあそこでな。皆と一緒にな」
「ええ、人生ゲームで遊ぼう」
 こうしてだった。亜由美は弦太郎と文芸部の部室で人生ゲームをして遊ぶことにした。皆と一緒だがそれでもそれで遊ぶことまでこぎつけたのだ。
 その話を亜由美本人から聞いてだ。クラスメイト達は今度はこんなことを言った。
「そういえばね」
 一人が言いだ。そのうえで。
 他のクラスメイト達にそっと目配せをした。それを受けて。
 他の面々は微笑んで頷いた。亜由美に気付かれない様にしてそうしたやり取りをして。
 全員でだ。こう亜由美に言ったのである。
「池端君もてるわよね」
「そうそう。ああした性格だからね」
「ルックスだけじゃないからね」
「女の子にも大人気よね」
「そうそう」
「えっ、そうなの!?」
 彼女達のそうした話を聞いてだ。亜由美はというと。 
 この世の終わりの様な顔になりだ。こう彼女達に問うたのだった。
「池端君ってそんなに」
「そうよ。もうね」
「あれで彼女いないってのが不思議な位にね」
「あれっ、私が聞いた話だとね」
 一人がにんまりとしながら言った。
「彼に。C組の娘がね」
「えっ、告白するの?」
「そう考えてるって?」
「そうみたいなのよ」
 このクラスメイトは合わせてくれた他の娘達に述べた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧