| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

焦ってついつい

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                          焦ってついつい
 花澤亜由美は小柄だ。背は百四十七程で。
 やや厚めでピンクの横幅もある唇にアーモンドを横にした様な切れ長めの黒い目に白い童顔で茶色の長い髪をツインテールにしている。クラスでも通っている高校全体でも子供じみていると言われている。少なくとも外見はそうだと言われている。
 その彼女は実はだ。好きな相手がいた。
 同じクラスの池上弦太郎だ。背が高くすらりとしている。
 細い顔に鋭い目。そして厚くしっかりとした唇を持っている。肌の色はやや黒くそれが引き締まった目と合わさってえも言われる格好よさを醸し出している。
 しかも彼は外見だけではなかった。とにかくだ。
 器が大きかった。小さなことにこだわらない。しかも面倒見がよく友情にも篤い。
 亜由美はそんな彼が好きだった。だが。
 周りはわかっていた。それでこう彼女に言うのだった。
「池上って結構よくない?」
「そうよね。背高いしね」
「顔もいけてるし」
「性格もいいしね」
「何より面倒見がいい」
 他の女の子達から見てだ。彼の性格はこうしたものだった。
「小さなことにはこだわらないしね」
「大器っていうのね、あれが」
「そうよね。友情とか大事にするから」
「絶対に約束守るしね」
「嘘は吐かない」
「ああした人間は大物になるわよ」
「そうよね。私もそう思うわ」
 亜由美もだ。ここでいつも話に入るのだった。
「彼ってね。凄くいい性格してるよね」
「あっ、亜由美から見てもそうなの」
「そう言うのね」
「うん、そう思うわ」
 本音を隠してだ。亜由美は答えた。
「ああいう人って将来があるのよ」
「そうそう。周りに人が集まるわよ」
「あのリーゼントは時代遅れかもって思うけれどね」
 弦太郎の髪型はそれだった。黒い髪をそうしているのだ。
 今では古いヘアースタイルなのは確かだ。だがそれもだったのだ。
「かえって注目を誘ってね」
「いい感じなのよね」
「逆にリーゼントじゃないと池上じゃない?」
「そんな風になってるわよね」
「あっ、私ね」 
 またついついだ。亜由美は言葉の調子をうわずらせて言った。
「リーゼント好きなのよ」
「あら、そうなの」
「亜由美ってリーゼント好きなの」
「そうだったの」
「確かに古いかも知れないけれど」
 一応このことは否定はしなかった。あくまで表向きだけだが。
「けれど格好いいしそれに」
「似合ってるっていうのね」
「池上に」
「そうよ。いけてると思うわ」
 こう言うのだった。必死な顔で。
「とにかくね。勉強はあまりよくないけれど」
「それでもっていうのね」
「平均点高いっていうのね」
「平均点ね。そうね」
 これは罠だった。だが亜由美はその罠に乗ってしまった。
 そしてそのうえでだ。こう言ってしまったのだった。
「まあ九十五点かしら」
「あら、随分高くない?」
「テストでそれだと学年トップクラスよ」
「というか何でそんなに平均点高いのよ」
「滅茶苦茶高いじゃない」
「まあ。完璧な人なんていないし」
 ここでは視線を泳がせて言う亜由美だった。何とか本音を隠そうと必死になっているがそのせいで目の動きがそうなってしまっているのだ。
 それでだ。こう言ったのだった。
「まあそんなところかしら」
「で、九十五点?」
「そうなの?」
「そうよ。性格が凄くいいから」
 亜由美は弦太郎の何処が一番好きかも言ってしまった。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧