| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

転生とらぶる

作者:青竹
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

ペルソナ3
  1819話

「ワンワン! ワフゥ!」

 犬が嬉しそうに神社の敷地内を駆け回っている。
 その犬が追いかけているのは、俺が生み出した犬の炎獣だ。
 うん、何となく犬と遊ばせるにはこういうのがいいだろうと思ったんだが、間違いじゃなかったらしい。
 炎獣は吠えたりせず、ただひたすら犬と一緒に周囲を走り回る。
 そんな2匹を眺めながら、俺は昼食代わりに買ってき弁当を口に運ぶ。
 ドッグフードを売っていたスーパーで買ってきた弁当なので、美味い! って程じゃないが、不味いという訳でもない。
 いたって普通の味……というのが正しいだろう。
 そんな幕の内弁当を食べると、次に寿司を食う。
 スーパーで売ってる寿司だから、当然のように人間が握った寿司ではない。
 いわゆる、寿司ロボットが握った寿司だ。
 ただ、この寿司ロボット、そんなに悪い訳じゃないんだよな。
 回転寿司とかでも、寿司ロボットを使っている店というのは多いらしいし、スーパーで使っているとのはともかく、本当に高級な寿司ロボットになると、人間の職人が握ったとのそれ程差がない程度の味らしいし。
 ……ただ、それでもやっぱりロボットが握った酢飯に具を置くだけじゃなくて、普通に人間が具と一緒に握った寿司を食べたいと思うのは悪くないだろう。
 どこか、寿司を何皿食べれば無料とか、賞金とか、そういう店がないもんかね。
 あー……でもそういうイベントをやっている寿司屋は、大抵が回転寿司だよな。
 勿論普通の寿司屋でそういうイベントをやっていないところもないだろう、その辺りの可能性はかなり低い。
 寧ろ、食べ放題とかそういうのは……

「クゥン?」

 寿司について考えていると、炎獣と遊んでいた犬が俺の方に近づいてきて鳴き声を上げる。
 どうしたの? と、そう尋ねているような様子に、俺は何でもないと撫でてやる。
 撫でられた犬は、特にそれ以上は俺に構わず、再び炎獣との追いかけっこを始める。
 こうして見る限り、あの犬もそれなりの年齢のように思えるんだけどな。
 まぁ、犬ってのは何歳になっても走るのは好きだし、しょうがないか。
 そうして遊んでいる犬と炎獣を眺めているうちに時間が経ち……

「っと」

 階段を上ってくる音が聞こえ、指を鳴らす。
 すると炎獣は瞬時に白炎と化し、空中に消えていく。

「ワオン?」

 今まで追っていた炎獣が急に消えた為だろう。犬が不思議そうに周囲を見回す。
 そして炎獣が消えた場所を、行った来たりしているが……当然のように炎獣は既にそこには存在しない。
 そして犬が移動している間に、階段を上がってきた人物が姿を現す。
 それは以前ここで会った、小学生の……なんだったか。ああ、そうそう。舞子だったな。

「あー、お兄ちゃん。久しぶり!」

 俺の姿を見ると、舞子は嬉しそうに手を振って近づいてくる。
 俺を見て嬉しそうにする子供というのも、また珍しいな。
 まぁ、ラピスとかルリとかは話が別だが。
 ああ、霞とかもそうだし……うん? そう考えれば、実は俺って子供に好かれるのか?
 少し意外な事に気が付きつつ、こっちに近づいてくる舞子に手を振る。

「ああ、久しぶりだな。最近見なかったけど、神社には来てなかったののか?」
「そんな事ないよ。一杯来てたけど、お兄ちゃんとは会わなかったみたい」
「ふーん。……ま、その辺は別にいいけどな。犬と遊びに来たんだろ? 今まで俺が遊んでたけど、舞子も遊んでやれよ」
「うん!」

 俺の言葉に、舞子は躊躇なく頷く。
 どうやら、俺と話すよりも犬と遊んでいた方が楽しいらしい。
 いや、普通に考えればその辺りの考えはおかしくないのかもしれないが。
 ともあれ、俺は犬と遊ぶ舞子の姿をチョコチップクッキーを食べながら暇潰しに眺める。
 ……ふと思ったけど、もしかして今の俺って他の奴から見れば子供をじっと眺めている的な意味で事案だったりしないだろうな?
 ふと、そんな事を思う。
 もっとも、この神社は滅多に人が来ないんだから、そういう心配はいらないけど。
 あ、でもゆかりに聞いた話によると、夏祭りはこの神社で行われるらしい。
 たこ焼き、お好み焼き、焼きそば……といったメニューが楽しみだ。
 今年の夏は可能な限りこの祭りに来るとしよう。
 食べ放題イベントとか、そういうのもやるかもしれないし。……それでも不味ければ客は来ないだろうけど。
 そんな風に俺と合わせて2人と1匹は、夜になるまで神社でゆっくりとした時間をすごすのだった。





 影時間になるも、昨日ゆかりと荒垣に言ったように、今日はタルタロスを攻略するつもりはない。
 だが、今日はそれ以上にやるべき事があった。
 それは、影時間の中で俺の所有する機体を使えるかどうかという事。
 ……ぶっちゃけ、タルタロスで俺の機体を使うという事はまずないだろう。
 そもそも、タルタロスの中は機体を使うには色々と狭い、
 サラマンダーの戦闘機形態、いわゆるファイター形態なら、あるいは使えるかもしれないが……ともあれ、それでも影時間で俺の持つ機体が動くのか、それとも他の機械と同じように動かないのか……その辺りはしっかりと確認する必要がある。
 そんな訳で、現在俺はゆかりと共に東京の中でも郊外にある、陸上競技場にやって来ていた。
 まぁ、どこぞの学校のグラウンドでもよかったのだが、学校のグラウンドと陸上競技場では、校舎の方が広い。
 少なくても、この辺りにある学校のグラウンドはそんな感じだった。
 ……まぁ、東京の高校とかだと土地の問題でグラウンドがない高校とかもあるらしいし、そう考えればグラウンドがあるだけマシなのかもしれないが。
 ともあれ……

「何だか、影時間にこういう場所に来るとちょっと違和感があるわね」

 電気の類はなく、月明かりや星明かりのみが光源となっている陸上競技場に、ゆかりの声が響く。
 ここにいるのは、俺とゆかり。
 いつもなら俺達と一緒に行動している荒垣の姿はない。
 荒垣は、まだ俺の正体を……俺が異世界から来た存在だというのを知らないので、今回確認するような件には連れてくる訳にはいかなかった。
 荒垣は信頼出来るんだが、その荒垣と繋がりのある桐条グループがな。
 桐条グループに俺の表向きのカバーストーリー……シャドウやペルソナと違う種類の魔法体系の魔法を使えるという点は知られても構わないが、スライムとかその辺を知られるのは出来るだけ避けたいというのが正直なところだ。
 もっとも、荒垣が桐条美鶴や真田明彦に俺達の事を言うとは思っていないが。
 少なくても、俺達が明確に桐条グループと敵対したり、非人道的な行為のような真似をしなければ、荒垣が俺達を裏切るような真似はしないだろう。

「そうだな。いつもこの時間はタルタロスを攻略してるだけあって、こんな場所に来て、しかもゆかりと2人だけとなると、妙な感じがする」
「……妙な感じって、どんな感じなのか気になるけど」
「妙な感じは妙な感じだよ。……それで、早速だけど試すぞ。時間的な余裕はまだまだあるだろうけど、変に時間を掛けたくない」

 そう告げると、ゆかりも少しだけ緊張した表情で頷きを返す。
 それを見ると、まず最初に空間倉庫から取り出したのは、俺の足代わりという事で開発……否、改修された、サラマンダー。
 ファイター状態のまま姿を現したのを見て、ゆかりは驚く。

「え? ロボットって言ってなかった? これだと戦闘機じゃない?」
「それも間違ってはいない。けど、正解って訳でもないな。この機体はVF……ヴァリアブル・ファイターという機種で、見ての通り戦闘機、人型、その2つの中間といった感じに変形する事が出来る。……俺達シャドウミラーと友好的な関係を築いている、マクロス世界という世界の兵器だな。言い方はちょっと微妙だが……その世界特有の代物という意味では、シャドウ……いや、ペルソナと似ていると言ってもいい」

 シャドウだと敵だから、バジュラと同じ扱いになるのか。
 まぁ、バジュラの場合は実際には敵じゃなくて、仲間と思われるランカを助けようとしていたというのが正しいんだが。
 となると、プロトデビルンか? ……まぁ、その辺はいいか。

「これが、ロボットにもなるの?」
「ああ。……動けば見せてやるよ」

 そう告げ、機体に乗り込もうとするも……うん、駄目だな。
 そもそも、コックピットが開かない。
 スイッチを押しても、何も反応はない。
 一応という事で影のゲートを使ってサラマンダーのコックピットに直接入るが、機体を起動させようとしても当然のように何も反応しない。
 普通なら壊れたと思っても仕方がないのだが、今が影時間であるのを考えれば、やっぱり機械だからこそ動かないのだろう。
 諦め、再び影のゲートでサラマンダーのコックピットを出る。

「駄目?」
「ああ。残念ながらというか、半ば予想通りではあるが……駄目だったな」

 ゆかりにそう言葉を返し、装甲に触れて空間倉庫に戻す。
 そして次に取り出したのは、ミロンガ改。
 サラマンダーとは違って、最初から人型をしている機動兵器の姿に、ゆかりも驚きの声を漏らす。

「うわ、これは本当にロボットね。……でも、こうして見る限りだと、何だか妙に刺々しくない? それに、華奢というか……私が想像してたのは、もっとこう……骨太? そんな感じだったんだけど」
「お、見る目があるな。そうだ。この機体はミロンガ改。ミロンガという機体をシャドウミラーの技術班が改修した機体だ。元々このミロンガは運動性と機動力に特化した機体で、ぶっちゃけ、当たればそれで終わり的な感じの機体だったんだよ」
「うわ、何よそれ」

 若干引いた様子のゆかり。
 まぁ、その気持ちは分からないでもない。
 ましてや、ミロンガは無人機……いや、人をパーツとして組み込むのを前提にしている機体なのだから、その辺りを言えば余計に嫌悪感が剥き出しになるだろう。

「で、その機体をさっきのサラマンダーみたいに改修した訳だ。いわゆる、バリアーの類を装備して、当たっても即撃破とならないようにな」
「ふーん。……ねぇ、アクセル。この機体もその、ペルソナみたいなものなの?」
「あー……どうだろうな」

 VFとは違い、俺は即答出来ない。
 何しろ、この機体はOGs世界で生み出された機体だ。そしてOGs世界では、ペルソナと似て非なる能力、念動力がある。
 それ以外にも、OGs世界には様々な特殊能力が存在している。
 それを考えれば、VFのようにマクロス世界のペルソナ……とはいえないだろう。

「え? さっきのとは違うの?」
「ああ、色々とあるけど……そうだな、違うと言えば違うか。まぁ、この機体はシャドウミラーで改修されている分、ミロンガとは比べものにならない性能を持ってるけどな」

 ……そもそも、この原型機となった通常のミロンガは、まだOGs世界で動いているのか?
 出てきたのが一瞬であり、そして消えるのも一瞬だった機体だ。
 そうである以上、やはりOGs世界では既に絶滅していると考えるべきか。
 そもそも、ミロンガがバルトールの試験機的な扱いなのだから。

「とにかく、この機体は何だかんだで俺が乗る機会も多いけど……それだけに、出来れば動いて欲しいんだけどな」

 そう告げ、コックピットを開こうとするも……やはり、サラマンダーと同様に開く気配はない。
 影のゲートを使ってコックピットに入るも、こちらも当然のように動力が動く様子がなかった。
 影のゲートで外に出ると、そこで待っていたのは残念そうな表情を浮かべているゆかり。

「やっぱり駄目だったんだ」
「ああ、サラマンダーが駄目だった時点で予想はしてたんだけどな。……それでも、出来ればその予想が間違っていて欲しかった」
「私は動くところは見ることが出来なかったけど、こうしてロボットを見る事が出来ただけで嬉しいけどね。こうしてアクセルに誘って貰ってきただけはあるわ」

 気を遣ったのか、本気で言ってるのか……その辺りは分からないが、それでもゆかりはそう言う。
 だが……まだだ、まだ終わらんよ!
 ……って振りはいいとして、実際まだ俺の奥の手は残っている。
 今まで出した、サラマンダーとミロンガ改は純然たる科学で出来ている。
 しかし……残っているもう1機、ニーズヘッグは魔法の発動体を組み込まれていたり、念動力を使う為のT-LINKシステムが組み込まれていたり、邪神の技術を組み込まれているネオ・グランゾンのパーツ――正確にはそれを基に開発されたパーツ――を組み込まれていたり、俺が聖杯戦争に参加した時に宝具となった為に魔力を帯びてしまったりと……色々な意味で他の機体とは違う特殊性を持つ機体。

「ニーズヘッグ」

 その言葉と共に、空間倉庫からニーズヘッグが姿を現すのだった。 
 

 
後書き
アクセル・アルマー
LV:43
PP:1435
格闘:305
射撃:325
技量:315
防御:315
回避:345
命中:365
SP:1415
エースボーナス:SPブースト(SPを消費してスライムの性能をアップする)
成長タイプ:万能・特殊
空:S
陸:S
海:S
宇:S
精神:加速 消費SP4
   努力 消費SP8
   集中 消費SP16
   直撃 消費SP30
   覚醒 消費SP32
   愛  消費SP48

スキル:EXPアップ
    SPブースト(SPアップLv.9&SP回復&集中力)
    念動力 LV.10
    アタッカー
    ガンファイト LV.9
    インファイト LV.9
    気力限界突破
    魔法(炎)
    魔法(影)
    魔法(召喚)
    闇の魔法
    混沌精霊
    鬼眼
    気配遮断A+

撃墜数:1389 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧