| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

世界をめぐる、銀白の翼

作者:BTOKIJIN
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六章 Perfect Breaker
  開催!!戦興行

病院の一室で、北郷一刀は目を覚ました。

起き上がろうとして、何か違和感を感じる。
身体が動かない。


首だけを動かして体を見ると、片足がギプスに覆われて吊るされていた。
腕のほうはというと、力は入るものの上がらない。どうやら肩がまだ回復しきっていないようだ。

腹部に感じる心地よい重みは、椅子に座っていた蓮華が眠っているからなのも見えた。



「蓮華・・・蓮華」

「・・・・ん・・・え、あ・・・一刀!!目を覚ましたのね!!」

「いてぇ!?」

一刀の呼びかけに、蓮華が目を覚ます。
起き上がった際、一刀の腹部を押してしまい、少し悶絶させる。



その後、蓮華の声を聴いて数名の人間が病室に入ってきた。

当然ながら、この街の調査に同行してきてくれた彼女たちだ。
皆口々に一刀の身を案じ、よかったと安堵のため息をつく。


病室を見回す一刀。
するとその中には、見慣れない顔があった。

「君たちは・・・・」

「あの・・・大丈夫ですか?」

一刀の前に現れたのは、この街に住む少年と少女だ。
あの森での戦いで、一刀と出会った少年たちである。



「えっと・・・名前聞いてなかったっけ?」

「あ、オレ天王寺琥太郎っす」

「神戸小鳥です。あの・・・この前はありがとうございました。これ、どうぞ」

「おお・・・ありがとうな」


小鳥と名乗った少女が、腕に抱えた花束を差し出す。
お見舞いの品らしいが、花屋で買ったものではない。

それを思春が受け取り、花瓶に入れてきますと退室する。



「で・・・・誰にやられたの?一刀」

「・・・・そうだ・・・たしか・・・・」


雪蓮の質問に、一刀は思い返す。










自分と蓮華、思春、明命の四人は、森の調査に足を踏み入れた。
だが、いくら回っても入れないエリアがある。

何らかの結界であるというのは、一目瞭然だった。

しかし、この結界はこの場を気付かせないようにするための物のようだった。
つまり気づいてしまえば、通過は容易ということ。

その結界を越えて、その先で一刀が見たものは



「私たちは、そこで少女と青年が戦っているのを目撃したわ」


少女の姿は、年にして十五、六だろうか。
黒いドレスに身を包み、銀の短髪をした美しい少女だった。

対して、男の方は非常にラフな格好をしていた。
Gパンにワイシャツという、まるで「ちょっとそこのコンビニまで買い物」という感じの服装だ。


場所は、一本の大木が生えた広場のような場所。
無論、周囲を囲む木々も大木と呼んで差支えないほどの大きさなのだが、そのうちの一本が、それらの三倍ほどは大木なのだ。


男の方は一見生身だが、その体には魔力を走らせており、その強度等を爆発的に跳ね上げていた。
相対する少女は、手首から伸びる赤いリボンを振るって男へと攻撃を仕掛けていた。

リボンは伸び、地面を抉り、木を切り倒すところを見るとかなりの力を持っているようだ。
そして、そのリボンを掴みかかろうとする男。


「なんだこれは・・・・」


茂みからその光景を見た一刀は、その攻防に呆気にとられていた。

地面はすでにいくつかのクレーターが出来、地面は爆ぜて、大気が唸っている。


「・・・・あれは・・・!?」

その時、一刀は見た。
この広場を囲む木々の中でも、ことさら大きいその大木。

その大木の根元にある穴の中に、少年と少女が隠れていた。


このままだと巻き添えを食らう。
一刀は思春と明命をそちらに回し、回り込んで彼らを救出するように指示を出した。

もともと隠密活動を生業とする彼女たちは、即座に森に消えて行った。


もう時間は、午後の7時になろうとしていた。
夏場の空もさすがに暗くなり、空には満月が浮かび上がる。




少女のリボンが男の両手首を捕え、地面に叩きつけてから放り投げた。
周囲の大木に男が叩きつけられ、メキメキと大木が倒れ込んでくる。

だが男はその大木を掴み取り、逆に少女の方へと放り投げたのだ。

槍のように飛来するそれを、少女はリボンを縦に張り真っ二つに裂く。



木屑が散り、その向こうに少女が男の姿を探し


ゴッッ!!

「■■■!?」

少女が声なのか悲鳴なのかよくわからない、言うなれば「音声」と言うべき声を上げて、横っ腹を殴られて吹き飛ぶ。


地面を二、三度跳ね、俯せになって倒れる少女。
その少女に、男が近づいていく。


その間にも少女は男にリボンを伸ばし腕に巻きつけるも、男は全く動かない。
さっきはあんなにも簡単に吹き飛んだというにもかかわらず、男は何事もなく少女の方へと歩を進める。

むしろその腕を引き、少女を自分に引き寄せていくほどだ。
そして、握りしめた拳が―――――


「待てよ」

ドンッ!!


「それ以上のことは許さないぜ」


突如として、男の背後に一刀が立つ。
そちらに気を取られ、男の力が緩んだ。

その隙に少女は即座に男のリボンを解除し、距離を取っていく。


「一刀様、二人は無事に保護しました」

「ありがと・・・・蓮華と一緒に、街まで降りてくれ」

「わかりました」

一刀の背後に、報告に現れた明命。
その明命に再び指示し、森を出るよう言う一刀。

明命はそれに反対しない。
残ろうともしない。

自分たちがいても、この相手では足手まといだから。


そして、その場を後にした。





・・・・・・・・・・・・・・・・・





「私たちが知っているのはそこまでよ」

「一刀・・・いったい何があったの?あの男は一体何者?」

「・・・・君たちは何か心当たりが?」


蓮華の質問に、一刀が首をする。
そして、そのまま琥太郎たちに質問を振った。

だが彼等も心配になってあそこを見に来ただけであり、あの男のことは全く知らないのだそうだ。


「そうか・・・・あの男はあの女の子のリボンを狙っていた・・・蒔風に連絡取れるか?」

「それが・・・今日はフロニャルドとかいう異世界で、一大イベントがあるとのことで連絡できません」

「それたしか・・・・俺どれだけ寝てた?」

「五日ほど」

「一刀が倒れたことはもうシャオが連絡しといたから大丈夫だよ?」

「・・・・フロニャルドに行ってんだよな?」

「はい。そろそろ、戦興行とやらも始まったころですかね?」

報告を聞く一刀。
その報告に、顔がみるみる焦りに染まって行った。


「まずい・・・・急いで・・・急いで連絡を・・・!!」

「一刀!?」

「まずいぞ・・・・あいつの次の目標は・・・・!!!」



------------------------------------------------------------



時間は少し戻って。


『今回のルールは至極簡単!!相手の主将を討ち取れば勝利です!!』

『今回は別世界の方々が相手らしいので、どんな能力を持っているのかが楽しみですね』

『お相手、「EARTH」さんの主将は一人!それに対して、こちらフロニャルド連合は三人ですが、大丈夫なのでしょうか?』

『加えて、あちらの方が人数は少ないですからね。我々もそれは聞きました』

『ほう。それでなんと?』

『「いいハンデだ」と、蒔風さんは言っていましたよ』

『物凄い自信だァーーー!!さて、全国民が沸いております!!戦興行開催のブザーが・・・・』

プァーーーーーー!!

『鳴ったァ!!戦の開幕だぁぁああああ!!』



今回の戦興行のエリアは、前日と同じである。
広い草原をお互いの陣地に持ち、その中間には大きな湖、巨大アスレチックと、様々な障害物があった。

さらには広大な森、湖には足場となる巨大な杭や、板が浮かんでいる。
もともと浮かんでいる島などもあり、まさしく広大なエリアを持ちいたものとなっていた。


「さて・・・・お手並み拝見、だ」

蒔風をはじめとしたメンバーが陣地から駆け出し、一気に攻め込んでいく。
最初に飛び出したのは――――



「いくよ!!ヴィヴィオちゃん!!」

「はい!まどかさん!!」

大人モードのヴィヴィオと、変身したまどか。
それそれが拳と弓に魔力を込め、それを一気に放って行った。


「シューティング!!」

「ディバイーーーン!!」


「スター!!」

「バスター!!」




「え・・・うわぁああああああ!!」

ドンッ!!ドドドドドド―――――ボボボボボボボンッッ!!



「行くぞお前らァ!!」

『おぉーーーーー!!』



戦場を駆け抜けていく、「EARTH」メンバー。

敵対するのは、ここフロニャルドに轟く三国の兵士たちだ。

大地にはガレットの猛者とビスコッティの勇士。
空ではパスティヤージュの飛行騎士が大空を覆っていた。



「さて、特に俺は指示出しはしないわけだが・・・・・」


全員が飛び抜け、駆け出していくなか、蒔風はスタスタと静かに草原を歩いていく。
少し盛り上がった、丘とも言えるか言えないかの高台。

この先にも、波のように平原が続いている。
少し先には、湖も見えた。


そこにもまた、相手の戦士を見てにやりと笑った。


「さて・・・・誰と誰がぶつかるのかねぇ?」



------------------------------------------------------------



「さて!!この森は私たちが占拠するよ!!」

「通りたくば、俺たちを倒していきやがれぇッッ!!」

「「「おぉー!!」」」


途中に陣取る、大きな森エリア。
その眼前に立ち、一足早く占拠したのは雛見沢部活メンバー。

その中に入り込んだ数名の兵士たちは、すでに白煙と共にイヌダマへと変貌させられてしまっていた。


「はぅ~!!この犬さんたちかぁいいよぉ~!!」

「レナがいれば白兵戦も余裕さね~」


「待つでござるよ!!」

「お?」


こんな楽しいことはない、と余裕そうに笑う魅音の前に、キツネ耳の少女が現れた。


「おぉ?ここを通るなら、名乗ってから行くんだね!!」

「あいや失礼、改めて自己紹介をば!!拙者、ビスコッティがオンミツ部隊筆頭!ユキカゼ・パネトーネでござるよ!!」

「じゃあこっちも名乗るかね・・・・雛見沢分校部活メンバーが元部長にして、園崎家次期党首園崎魅音だよ!!」

「同じく元部長、前原圭一!!」

「現部長の北条沙都子ですわ~!!」

「古手神社の巫女、古手梨花なのです」

「同じく古手羽入ですよ~」

「あっちではぅはぅ言っているのは誰でござろうか?」

「竜宮レナさんですわ!!」


「さて、自己紹介も改めて済んだし!!」

「で!!ござるな!!」


「いざ!!」「尋常に!!」


「「勝負!!」」


雛見沢部活メンバーVSユキカゼ・パネトーネ率いるオンミツ部隊



------------------------------------------------------------


「ふははははははは!!やはりワシは前に出て戦った方が性に合う!!」


湖を抜けた、草原にて
三国同盟の将が一人、レオンミシェリは自らのセルクルに跨って戦場を駆けていた。


狙うポイントは、敵の陣地の一つ。

向こうは大将が一人の代わりに、いくつかのポイントを設けそこをいくつか攻め落とされても敗北、と言うルールを採用している。
これは戦場が一極化しないようにするための配慮だが、そんな消極的な戦いを彼女は最初好まなかった。


だが、打ち合わせでの蒔風の、この一言で気が変わることとなる。



『夜天の王を配置しよう』


その一言。
そして、彼の言葉の裏にある凄味から、彼女は全身に衝撃が走った想いがした。


(よくもまあ、本人もいないのに一言でその人を表すことのできる物だと感心するわ)

その時のことを思い出し、笑いながら駆けていくとポイントである小砦が見えてきた。


とはいっても、一見小さな小屋でしかない。
そして遠くからもわかるように、その屋根からは長いポールと旗が立っていた。


「先手必勝!!まずはその腕、見せてもらおう!!」

レオンミシェリの持つ宝剣・魔戦斧グランヴェールに輝力が凝縮されていく。
それが紅蓮の炎を体現し、その咆哮と共に一撃のもとに放たれる。

「獅子王!炎陣!!」

撃ちつけられた大地に向かい、無数の隕石が降り注ぎ、それが小さな小屋に襲い掛かっていく。


壮絶な炎の中で、誰もが巻き込まれないように避難し、目を瞑る。


だがその中に、レオンミシェリは確かに見た。
降り注ぐ無数の隕石を、鞭のようなものが弾いて吹き飛ばしている―――――!!!



「よかろうッ!!ならば、これも一緒に食らっておけ!!」

不敵に笑い、再び打ち付けられる紋章術。
大地に打ち込まれた隕石は、それぞれが一気に膨れ上がり――――!!


「大・爆・破ァッ!!」

ズ――――ゴンッッ!!!


ドーム状の炎が吹き上がり、空を一筋の光が貫いた。

今までこの攻撃を受けて、立ち上がった者はそうそういない。
しかし、この相手は



「あら・・・すごい焔ねー・・・」

「だが盾の守護獣、これしきでは敗れぬ」

「派手だったなぁ。シグナム、負けんじゃねーか?」

「何を言うヴィータ!!私の炎はこんなものではない!!」

「そうだぜ姉御!!あたしとシグナムの炎はこんなもんじゃねーって!!」


「みなさーん、敵さんが来たですよー」

「じゃあみんな・・・・いこか!!」



その炎の中で、白い楔がそれを防いだ。
砕けるように消えていくそれが、一緒に炎を掻き消した。



「名乗りを!!ワシはガレット獅子団領頭首!レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワだ!!」

「夜天の王、八神はやてと!!」

「その将、ヴォルケンリッター!!」

「祝福の風リィンフォースと」

「二代目!リィンフォースⅡ!!」

「烈火の剣精アギトが相手になるぜ!!」


「これは・・・また壮観だな」


ダンッ!!と揃い踏みして名乗りを上げる八神家の面々。

背後ではヒーローよろしく、爆発が起こっていた。
しかも一人一人のメインカラーに合わせた煙である。

凝りすぎだろ。



その風景に一種の感動をおぼえもするレオンミシェリだが、やはりここは多勢に無勢。
と、戦斧を握りしめているところに。



「おーっと、ここも面白そうになってんじゃねーか!」

「ガウ様!!ここは私たちも参加しましょう!!」

「腕の見せ所や!!」

「がんばろー・・・」

「ではァ!!私めもご一緒させてもらいましょうか!!」


「ガウルにジェノワーズ?それにゴドウィンまで。どうしたのだ」




「いやなぁに。ここいらで派手そうな爆発がしたから来てみたってわけで」

「見るに、あちらの方は6人と・・・・のようですからな」

「これで一応、数合わせにはなるかと・・・」

どうやらリィンとアギトは数えなかったらしく、六人とするらしい。
確かに、数はこれで合う。


加勢にやってきた弟たちを見て、そう言えば長らく並んで戦場に立ったことがない、と思いだすレオ。

ふっ、と笑うと、戦斧を肩にかけて揚々と雄たけびを上げた。


「巻き込まれて吹き飛ぶなよ!!」

「おう!!!」



「行くでぇ!!みんな!!ユニゾン!!」

「「「イン!!」」」



八神家VSレオンミシェリ&ガウル軍




------------------------------------------------------------



「さて・・・・この中に、我がSOS団にふさわしい人間はいるのかしら!!」

「今この状況で勧誘する気かお前は!?」


平原を駆けてくる一般兵たちを見て、一切臆することなく叫ぶのは涼宮ハルヒ。
腰に手を当てて威風堂々としているのはいかにも彼女らしい。

その隣には


「えっと・・・じゃあお手伝いしますね!!」

「覇王流の力・・・お見せします!!」

「私たちもいくよ~!!」

「ミウラ、がんばろっ!!」

「うん!!」


ヴィヴィオの仲良しグループと、それにミウラを加えた五人が立っていた。
すでに変身も済ませており、戦闘準備万端と言ったところだ。


向かってくるのは大地を埋め尽くすかのような軍勢。


「相手にとって不足なしよ!!この世界ならなんかできるかもしれないらしいし、みんな思いっきりぶちのめしてやりなさい!!」



SOS団&ヴィヴィオ's VS フロニャルド軍(一般兵)




------------------------------------------------------------




「何やらあっちは盛り上がっているようですね!私たちもがんばりましょう!!裕理さん!!」

「ああ!・・・とはいっても、空飛ぶのは久しぶりだから・・・行けるかなぁ?」

「ああ・・・戦場の空気・・・懐かしいものですね。これで死人が出ないのだからなおいいです」

「セイバー・・・ま、確かにそうだけどな」




同じく草原。
SOS団らのいる場所が西側なら、こちらは東側といったところか。


そこで軍勢を待ち受けるかのように立つのは、セイバーと士郎に、泉戸裕理とましろ夫妻である。
ただ、こちらの軍勢が西側と違うのは


バサァッ!!

空に、多くの影が舞っていることだった。


「たしか、パスティヤージュってところの空騎士だっけ?」

「ああも大空を駆けることができるとは・・・・羨ましいです」

パスティヤージュの民は、ブランシールと言うセルクルとはまた違う鳥類を飼育している。
それにまたがることで空中戦を得意とする空騎士を有しているのが、今相手にする軍勢の正体である。


「見たところ、地上に五百。空に二百、と言ったところでしょうか」

「俺、魔力持たないかもな・・・・」

「アーチャーに笑われますよ、シロウ」


空の軍勢を神通力を用いることで飛行する泉戸裕理とましろが受け持ち、地上の方はセイバーたちが相手にすることとなる。

だがいかんせん広大な草原。
エクスカリバーを放つのも芸がないが、かといって使わないとなるとセイバーには少し広すぎる。

そこで


「大丈夫ですか?」

「はい。これは手入れされた、良いバイクですね。ユウリ」

ユウリの持つバイクを、セイバーが借りることでそれにまたがり、草原を駆けることとなったのだ。
セイバーの魔力でコーティングされ、そのバイクが尖鋭的なフォルムへと変貌する。


「じゃああとは」

「それぞれの健闘を祈ります!!」



泉戸裕理、ましろ VS パスティヤージュ空騎士部隊

衛宮士郎・セイバー VS 一般兵五百人




------------------------------------------------------------



「おー、派手にやってるなぁ、みんな!!」

「たのしそーだねぇ!!」


「じゃあ・・・私たちも始めましょうか?」

「こっちは準備オッケイ!!」

「がんばろーね!!」


湖の上。
いくつもの巨大な杭が浮き、足場となっているその上に。

まどかたち魔法少女たちと、ビスコッティ・ガレットの両勇者が、のんきな会話をしながら向き合っていた。



「そう言えば、私たちと同い年だっけ?」

「僕は中学二年生!」

「じゃああたしらとタメじゃねーか!!」

「私は高一だけどねー」

「あ、じゃあ私の一個上になるんですね」

中二、中三、高一と、年齢の近い七人が少し会話に花を咲かせる。
そうしながらも、各々が得物を握っているあたり、今にも弾けてしまいそうである。



簡単にいえば



「あーーー!!もううずうずしてたまんない!!早く始めよう!!!!」



ということだ。




「ビスコッティ勇者!!シンク・イズミ!!」

「ガレット勇者、ナナミ・タカツキ!!」

「「行きます!!」」



「どうしましょう!!マミさん!!名乗りなんて考えてないですよ!?」

「必要ねーだろ・・・」

「そうね」

「いいえ!!ここは魔法少女隊マギカ☆クインテットと名乗っておくわ!!」

「さすがですマミさん!!」

「「ないわー」」



魔法少女隊マギカ☆クインテット(仮) VS シンク&ナナミ




------------------------------------------------------------



「さて・・・各々戦いが始まったか」

「他の二人はもう接触するころか」

「あのお方は目的の相手にたどり着けただろうか?」

「あのお方は俺たちとは違う。心配するだけ無駄だ」

「ああ・・・そうだったな。では」

「行くか。しくじるなよ」



―――各完全を身にまとい、我らはその証明に立つ―――




to be continued
 
 

 
後書き

はいはい!!
とりあえずこれだけ時間かけて結局は戦場設定だけですね。


武闘鬼人のイメージ




        三国砦


 八神家(森)        部活メンバー(森)


        草原



         湖
       まど☆マギ


        草原


 SOS団          セイバー

        泉戸(空)





   森            森


        「EARTH」砦





てな感じ。
砦前の各森は左右に分かれていて、その間を抜けると草原に。
真ん中には湖があるという感じです。


まだ空いている戦場は

・三国側の草原。
・「EARTH」側の左右の各森。

ですね。

空なんかだと、まだまだ範囲広がります。



あとは翼人三人とライダーの二人の戦場も決めないとなぁ。

武闘鬼人お決まりの「戦場配置」が終わったら、あとは書くだけだァ・・・(ブロリーっぽく)



空飛べる八神家はともかく、部活メンバーはどうやってあっちの森に行けたかって?


シャマル
「旅の鏡~」

圭一
「さすがですシャマルさん!!」

魅音
「出来る女!!」

沙都子
「かっこいいですわぁ~!!」




沙都子が部長なのは、さすがに時間も立っているからです。
しゃべり方は相変わらずですが

初代部長・魅音から、二代目が圭一だとして、じゃあ三代目は沙都子かな、と。
まあ全員そろったら魅音さんのカリスマ性に引っ張られてしまうんですがね!!




めんどくさい戦場配置、設定になりそうですが、お楽しみください!!
では次回は?


映司
「次回!え?五代さん、変身しないんですか!?」

ではまた次回

 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧