| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

世界をめぐる、銀白の翼

作者:BTOKIJIN
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五章 Over World
  現実はうまくいかないな


さて



堂々と啖呵を切った二人ではあるものの



キュゥべえと二人が互いを睨み付ける。
蒔風の額を冷や汗が垂れ、レイジングハートを握るなのはの手に力が籠められる。

それに対してキュゥべえはというと、さも余裕そうに片手をコキコキと握っており、どうにも形勢が逆転したようには見えない。



空気が流れる。
そして、それが一瞬音を失い――――


「行くぞ!!」

ドンッッ!!!

といいながら、蒔風となのはが銀白の光に包まれ、一気にその場を離脱していった。


「な、逃がさないよ!!!!」

ドウッ!!と、その後を当然追っていくキュゥべえ。
目の前を飛んでいく光球は確かに速いが、今のキュゥべえのエネルギーは無尽蔵と言ってもいい。

追い付くことも至極簡単ではあるし――――


ドォンッ!!


砲撃で撃ち落とすことだって可能だ。



キュゥべえの掌から放垂れたビームのような砲撃は、光球は見事命中し爆煙の中にかき消した。
が、その煙の隙間から光が漏れ、それを翼の飛翔で吹き飛ばしながら、蒔風が開翼して飛び出していく。



(あれだけじゃ足りなかったかな・・・・?)

実際に戦うのは初めてであるキュゥべえにとって、手加減という物は全くわからない。

そのエネルギーを思い切りブチかまそうが、その結果自分の身体が損傷しようが、この体に再構築したようにスペック分の肉体を呼び寄せて直せばいいだけだ。
ただ、今はこの感情という物を「処理」するために蒔風を追っている。


確かに彼は感情に気づきはした。
しかし、それが無駄なものであるという考えはいまだ健在だ。

ゆえに「この胸にある憤りは蒔風に向いたものだから、あれを捻りつぶせばそれも消えるはずだ」という考えなのだ。


だから一発で、一瞬で、何もわからないうちに潰すことはしない。
それで何か残れば、もうそれを「処理」する術が分からなくなってしまうからだ。

やはりこうなったとしても、この生物とはわかり合うことはできないのかもしれない。


「逃がさないよ!!」

「追いついて見ろ!!」

ドッ、ヒュヒュッ!!!



二体はいつしか市内に入っており、そのビルの隙間を縫うようにして飛行していく。

キュゥべえは腕を振るうこともなくエネルギー光球を周囲に展開し、それを一気に蒔風に向かって発射した。
それを肩越しに見た蒔風が、一気に上昇して行ってその光球から逃げていく。


蒔風の飛んだ跡には、その光球の小爆発がボボッボボボボボボ!!と連なっていく。

そうして飛んで回避した蒔風が、上昇から一気に下降していった。
向かう先は、後方のキュゥべえだ。


相手からしたら、ほぼ真上からの襲撃。
蒔風の拳を腕で受け止めるが、腹に蹴りを食らって少し高度が下がる。


と、そこでキュゥべえはようやく気付いた。
蒔風を一緒にいたはずの、あの女がいない。



ドォンッッ!!!

「グァッ!?」


瞬間、後頭部に衝撃が襲い掛かってきた。
重い一撃をそこに食らい、首が少し下がるキュゥべえ。

が、直撃したそこは少し抉れ、プスプスと煙を上げるだけで、すぐに再生してしまった。



「そっちか・・・・」

そうしてキュゥべえが振り返った先のビル。
その屋上に、レイジングハートを構えたなのはが魔法陣を大きく展開させて再び魔力を充填させ始めていた。


「甘いよ・・・人間がそんな遠くから命中させたのは驚きだけど、そんな遠距離で大した威力もないだろう!!」

「甘いのはそっちだ!!」

ドッ!!バキィ!!


半ば感心、半ば嘲りを言い放つキュゥべえに、蒔風のキックがぶち込まれた。

斜め上からのそれをまともに喰らったキュゥべえは、ビルの一つに叩き込まれてしまう。
しかし直後に、蒔風へと向かってそこから飛び出していった。


「あれだけのエネルギーを君も見ただろう!?」

「チッ!!」

「それを取り込んだ僕に、そんな小細工の技が通ると思っているのかい!?」

無論、なのはの砲撃も蒔風のキックもそんな甘いものではない。
とどのつまり、キュゥべえのスペックと、そのエネルギーが信じられないほど大きいだけということ。



追ってくるキュゥべえから再び距離を取る蒔風。
獄炎の小砲撃を連続で放ち、後方のキュゥべえに反撃を試みるも、その砲撃は全てその腕によって弾かれてしまう。


グワッ!!と山なりに上昇して行き、なのはのいるビルの上を通過するように飛行する蒔風。

そしてその高度があがりきったところで、キュゥべえへと向き直り翼を全開にしてエネルギーを溜め始めた。
その蒔風へと一直線に向かい、拳にエネルギーを溜めて殴りかかろうと飛翔するキュゥべえ。

が、なのはによる、ガトリングのような魔法弾の連続発射にその行く手を阻まれて一瞬足が止まった。


「止まる必要もないだろうに、止まるとはまだまだ青いなインキュベーダー!!!」

雷―――

「舜君!今だよ!!」

―――旺

「しまっ」

――――砲!!!


蒔風の放つ雷旺砲。
その威力もタイミングも、まさに申し分ないモノだ。


そう――――だったのだが


「えぇい!!本当に鬱陶しい!!!」

ゴッ、バガゥッ!!



キュゥべえは拳に溜まったそのエネルギーに、さらに上乗せして砲撃を放ってきた。
それは反動だけでキュゥべえの片腕を持っていき、その結果として蒔風の雷旺砲を真正面から受け止め、さらには押し返して散り散りに消滅させてしまったのだ。


「なッ!?グッ!!!」

「舜君!!」


が、さすがに標準はずれたのか、蒔風の左肩を掠めていく砲撃。
バチィッ!!と弾かれたように蒔風が回転し、体勢を崩す、ビルの上の名の葉が飛んできてそれに肩を貸し、即座に立て直してビルの隙間を縫っていく。


キュゥべえはというと、それとは逆に高度を上げた。
上がり切ったころにはすでに腕は再生しており、そして左右の指の先端には、それぞれエネルギーが充填されていっていく。



「あれは・・・・!!!」

「マズイ!!なのは、離れろ!!!」

「ハァッッ!!!」


なのはが察知し、蒔風が予測する。
直後、キュゥべえがその手を振りおろし、順にそのエネルギーは砲撃となって街を撃ち抜いて行った。

蒔風は共に飛ぶなのはを押し出し、大通りの所で二手に分かれた。
もはやキュゥべえの標的は二人ともだ。

左右それぞれの親指から順に発せられるその砲撃は、小指がそれを終えるころにはすでに親指の装填が済まされている。


蒔風となのははビル街の隙間を飛び回り、真上からの砲撃を蛇行して回避してく。
まるで衛星兵器のように撃ち抜いていくキュゥべえだが、嬲っているのかいまだまともに命中させて来ない。


と、蒔風が一気に下降し、その地面に軽く手を振れた。
すると直後、その一帯の地面が一気に隆起して、バフンッッ!!と土煙に彼らの身体を覆い隠した。



「む!!?」

それによって標的を見失うキュゥべえ。


と、真下から蒔風が飛び出してきて思い切りアッパーカットをぶち込んできた。

ガクリ、と首が後ろに跳ね、顎が抉られるキュゥべえ。
が、それもすぐに再生が済み、蒔風の足をがっしりと掴んて真正面に投げ飛ばした。



「っと・・・・」

翼を駆使してその勢いから体制を整え、思い切り開翼する蒔風。

それを見て、またさっきの砲撃か!!とでも思ったのか、キュゥべえが少し体をこわばらせた。
あの砲撃の威力は、この身体の八割を持っていくだけの威力があるとキュゥべえは見ている。


喰らったところで再生は可能だが、そうやられてばかりではいつまでたってもこの「無駄なもの」は発散されないだろう。



が、蒔風の腕にそのエネルギーが溜まることはない。
代わりに

――――――ィィィインン!!!
バウッッ!!!


「な!?」


蒔風が指を鳴らすと、その姿に桜色の後光が射した。
と、それは蒔風すぐの背後で分裂し、蒔風を回避してすべてキュゥべえに命中して行った。

蒔風が翼を広げたのは、後方のビルに立つなのはを隠すためだ。


ドドドドドドォ!!と連続して命中するそれを耐えきり、再生が済んで、キュゥべえはもはや抑えが利かなくなり始めていた。


「こ・・・の・・・・いつまでもおちょくって・・・・」

「・・・・・」



蒔風となのはに対する怒りのボルテージが、キュゥべえの中で確実に上昇している。

蒔風の狙いは、実はそこにある。



彼の考えていたキュゥべえの撃破計画は、まず最初にその感情・・・心を自覚させるところから始まる。

「心を持たない者であろうとも、そうである物の近くで活動する限り、その者は心と呼べるものを少しずつでも学び得る」

それが蒔風の持論だ。
それは彼の言っていた通り、長門等を見てきて言えることだ。


だとすれば、あれだけの知性を持つキュゥべえならば、それがあってもおかしくはない。

ただ、彼等がそれに目覚めなかったのは

・そのきっかけがなかった(そこまで追い込まれることがなかった)
・「自分にはない」という考え(心は芽生える物であると知らない)
・必要としない(無くても彼らは使命があった)
・それから来る行動を見下す(そもそもの拒絶)

ということがあるからだ。


だが蒔風によって追い込まれ、心はどこからでも芽生えると知らされ、使命を無駄だと知らされたのだ。

それだけの要因を崩されて、キュゥべえは実際にその心に最初こそ苦しんだ。
そしてそれを飲みこみ、それを踏まえて自分の合理を推し進めるために蒔風と戦う。


当然、蒔風の計画の内である。


彼としては、さらにエネルギーを取り出してくることまで計算していた。
だからその半分はアンク復活に使用させてもらった。

仮に映司がいなかったりしても、半分は希望エネルギーだ。
蒔風の翼でコントロールできるだろうと思っていたし、できないまでも翼を犠牲にしてでもそれだけは奪うつもりだった。

少女たちの希望を、そのような破滅の形で利用させるなど、決して許すことはできないのだ。




ともかく、第二段階としてさらに怒らせる。
正直に言って、蒔風は最初からああなったキュゥべえを肉体的に殺せるとは全く考えていなかった。

相手のエネルギーの半分は紀元前どころか7ケタ単位の昔からため込んだ怨念だ。
そのエネルギーを飲みこんだあれを、一瞬は削れたとしても肉体のスペックでその穴を埋めてくるだろう。

再生も、あの力も、すべてわかっていた。




だが、それでも彼が勝てると思ったのは、キュゥべえはまだ心を得て(所有して、と言った方がいいかもしれない)まだ時間が短い、ということだ。

いくら怨念とはいえそのエネルギーの元は心であり感情だ。
再生や攻撃など、一つの行動に対してならばそれもコントロール可能だろうが、それを同時に行えるほど彼のメンタルは成長していない。


肉体はついて行っても精神が追い付かないのだ。


現にキュゥべえは今までも再生と攻撃を同時には行っていない。
それどころか、再生の時は動きが止まっていさえする。



そうであるならば、蒔風はキュゥべえに一撃をブチかまして抉り、再生を促す。
そしてその再生中に再び別の個所を抉り、そちらを再生させ、さらにタイミングをずらして別の個所を抉る。


そうすることで「再生すべき場所」と「もう再生しなくていい場所」をめちゃくちゃにして、内部でエネルギーの暴走を引き起こさせる。


それが蒔風の狙いだった。
それができると思っていた。


だが




「やべぇな・・・・」

「え?」

蒔風の脇になのはがやってきて、穴だらけになったキュゥべえを睨み付ける。


確かに、それが出来ればキュゥべえは自滅に近い形で破滅する。


キュゥべえの動きは大振りだし、見極めさえすれば確かに追い込むことも可能だろう。
だが、それはキュゥべえの身体に「それだけの損傷を与えること」が出来ればの話―――――!!!




「どうしたんだい?それくらいじゃァ・・・・僕は倒れないよ?」


命中したなのはの砲撃。
それは拡散してはいたものの、蒔風の翼が後押ししていたので、実は一発一発がディバインバスター並みの威力があった。


だが、想定していたよりもダメージが小さい。
これではさらにダメージを与えても、再生能力を暴走させることは到底無理だ。


「まさか・・・肉体があそこまで強化されているとは思わなかった・・・・」

あくまでも底上げされるのはエネルギー。
肉体面は、もとの物よりも強くなっていようがまだ攻撃は通ると踏んでいたのだが・・・・

と、それを察知したかのように、キュゥべえが蒔風に語る。


「ああ・・・・この肉体だね。最初の攻守で君の力を知ったからね。途中で少し強化したんだ」

「そういうことかよ・・・・!!!」


相手の出方を見ていたのは、蒔風だけではなかった。

考えてみればそうだった。
確かにコイツは今まで一度も戦ったことはなかったが、千差万別の魔法少女の戦いを、それだけの時間見てきてはいるのだから―――――!!!



「喰らえェ!!!」

「ッ!!なのはッッ!!」

「え!?」


キュゥべえの砲撃が、二人を飲みこもうと襲い掛かってきた。

瞬間、蒔風はそちらに背を向け、なのはを両腕でで抱きしめ、翼でそれをガードした。



だが、真正面から受けるにはいかんせん分が悪い。


蒔風はなのはを抱えたまま、最初にいた水が張った大地にまで吹き飛ばされて地面に落ちた。


だが落下の際、なのはを上に向けて彼女の直撃だけは避ける。
結果、彼は水面に銀白の羽根を散らしながら地面を滑って止まった。


「舜君!!」

「大丈夫か・・・なのは・・・・」

「うん・・・でも!!」

「いや、いいんだ・・・・これで」



ぴちょん、と

むき出しの背中でありながら、ヨロヨロと立ち上がる蒔風。
その背後には静かにキュゥべえが降り立ってきていた。

そのキュゥべえは何を言うわけでもなく、その拳にあらん限りのエネルギーを溜めこんでいる。
それに対し、蒔風は背中を大きく痛めてしまい、反撃しようにも無意味であることがわかってしまう。




「ッ!!レイジングハートッ!!」

《OK!!》

が、なのはが反撃に出た。
キュゥべえの身体をバインドで縛り上げ、さらにレイジングハートの先端に砲撃魔法を充填していく。


「私だって、舜君を護ってみせる!!」

「なのは・・・よせ!!」

止める蒔風だが、もう遅い。


発動したのは二重三重のバインドだ。
胴体と四肢、そして首を抑え込んだそのバインドはどれも強力。


しかし、キュゥべえは拳に溜めていたエネルギーを右手首に移し、その部分だけのバインドを破壊した。
そして指先から細い光線を放ち、なのはの右肩、左腰、そして右足首に命中させていく。



「やめろテメェ!!!」

その光線を蒔風が剣で弾き、そこでキュゥべえは攻撃をやめる。
だが、蒔風も立ち上がってではなく膝立ち状態だ。

その間にバインドが弱まり、バキバキとそれを砕くキュゥべえ。


なのはを後ろに回し、庇うように剣を突き出す蒔風。
その瞳から闘志は消え去っていないものの、今のこの状況ではとてもではないが逆転の筋が見えない。


「・・・・見誤ったよ、キュゥべえ。やっぱ現実はうまくいかないな・・・・」

「ふふ・・・契約でもしてみるかい?その現実を押しのけるために、さ」


完全に皮肉だ。
だが、蒔風も当然ここで終わる気は無い。

刺し違えても、この相手は必ず潰す。

(は・・・これじゃ呪い殺した方がまだいい・・・・ん?)


と、そこで蒔風が何かに気付く。



キュゥべえがエネルギーを溜めこんでいる拳。
その拳に溜まるエネルギーは、その圧縮によってもともとの黒い色を再現して行っている。


(呪い・・・・もしかしたら・・・・!!)


蒔風の脳内に、一筋の光明が指す。

そして、肩を震わせて笑い始めた。


「くっ・・・くくく・・・くそ、負けた・・・なあ、せめて苦しまないように、ド派手な一撃でブチかましてくれよ」

「?・・・・諦めたのかい?まあいいさ。僕は君がつぶれるところさえ見れば、それでこの「怒り」とやらも終わるのだし」

「本当に業務的なのな・・・・なあ、こいつだけは逃がしてくれねぇ?」

「たとえ僕がどう答えても、死んだ君にそれを確認するすべはないだろう?」

「チ・・・違いないな」


背後のなのはが信じられないような顔をする。

まさか、この蒔風が、ここにきて諦めて死のうだなんて。
しかもあれだけ嘲った相手に、称賛とも取れる言葉を言っている。


と、そこでなのはは蒔風の目を見た。
その瞳は―――――



「さあ!!僕の処理のため、犠牲になってもらうよ蒔風舜!!!!」

キュゥべえの拳が、蒔風の胸に向かって思い切り振られた。


仁王立ちするキュゥべえから、膝立ちになる蒔風の胸へ。


当たれば、その威力は蒔風の胸に穴をあけるどころか上半身を消し飛ばし、さらに背後のなのはも巻き添えにして、二人の上半身を混ぜ合わせたミンチにするだろう。
そしてそのミンチすら焼き消え、キュゥべえの怒りに終止符が打たれる。


その未来を思い描き、すでにこの時点で達成感に満たされ始めるキュゥべえ。


そしてそれはアッパーカットの形で振り下げられ



胸のド真ん中に向かって上昇し・・・・・


ドゴゥッ!!

「ゴぅッ――――――!?」



見事、狙った場所に命中して行った。





to be continued
 
 

 
後書き

勝てると思った!?
そんなことなかったぜ!!


このまま蒔風が調子に乗ったキュゥべえフルボッコにして勝ちだと思った人は挙手!!!



蒔風
「あれ!?前回のあれ、もうこのまま勢いで勝ちじゃないの!?」

この武闘鬼人が、お前をボロボロにしないで終わると思うのかこの間抜けめ。
やーいやーいこの「いかぜ」~

蒔風
「まを抜くな!!ってかこの攻略本に書いてあったのに・・・・」

そんなもんないだろうよ。
ちなみにどこの?

蒔風
「フ○ミ通」

大丈夫?ファ○通の攻略本だよ!?





とはいえ、蒔風のキュゥべえ撃破計画を書いてて思ったこと


コイツホントに主人公かよ?
なんというか、汚い。流石蒔風汚い。


だってやろうとしたことは八割がた「言葉攻め」だぜ!?

グダグダ追い込んで怒らせて暴走させようとか・・・・・
なんかダメやわー主人公として。



また蒔風変わりすぎじゃね?とか思ったそこのあなた。
変わってそりゃ当然。だって「蓋」ないんだし。

死ぬのが怖いから計略もそりゃ練りますよ。


そんな彼が、あっさり諦めた・・・・?
本当にそうかな?

うフフフフフフ・・・・・・



ワルプルギスもキュゥべえも、どっちも力押しで倒せない。


そんな状況で、さあ、彼らはどうやって倒すのか!?



蒔風
「次回、最終戦の決着その一」

なのは
「そして最後の方にちょこっとほむらちゃんの方に行くかもだよね?」


ではまた次回

 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧