| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

レーヴァティン

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八話 神殿にてその十六

「御前がそうしたいならな」
「それじゃあそうさせてもらうな」
「ではだな」
「ああ、行くか。それに港町だと色々人が集まるな」
「探すべき十二人もか」
「誰かいるかも知れないからな」
 久志は英雄に笑って話した。
「だからな」
「行くか」
「それで探しもするさ」
 十二人のうちの誰かをいうのだ。
「何人いるかわからないけれどな」
「そしていないかも知れないな」
「それでもだよ」
「まずはか」
「そこに行くさ」
 久志は英雄に笑って言った。
 そしてだ、ここで気付いた顔になって英雄にこうも言ったのだった。
「というかここにもいるかもな」
「気付いたか」
「ああ、このこともな」
 笑ってだ、英雄に話した。
「わかったぜ」
「察しがいいな」
「この程度わかるさ」
「それだけの頭があると言いたいのか」
「そうだよ、俺だってそれなりにな」
「頭がいいか」
「そう思うだろ、御前も」
「一応はな」
 素直でない返事だった、英雄は人を認めはするが素直に認めるまでに正直な人間ではないのだ。
「そう思っておいてやる」
「素直じゃねえな」
「その程度わかると思うが」
 今度は英雄がこう言った。
「違うか」
「まあな」
 久志は実際わかっていて言葉を返した。
「御前はそういう奴だ」
「それ位の頭はあるか」
「俺はそう見ている」
「成程な、じゃあな」
「その頭を使ってか」
「湊町にも行ってな」
 そしてというのだ。
「探すさ」
「そうか、では俺もな」
「探すか」
「ここで知ったこと俺自身の頭を使ってだ」
 そうしてというのだ。
「探す」
「じゃああっちでも頑張れよ」
「頑張るつもりはない」
「やるべきことをやるだけか」
「そうだ、そうする」
 こう言ってだ、そのうえでだった。
 二人は書を閉じた、そしてそれまで座っていた席を立った。それが二人の冒険の再開もっと言えば本格的なはじまりとなるのだった。


第八話   完


                         2017・3・1 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧