| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

五人娘

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「安心して行け」
「それじゃあ」
 こうしてだ、白梅も巣立った。そしてその翌年には菖蒲がだった。
 行くことになったがだ、彼女は先の姉達と比べて落ち着いていた、顔立ちも冷静な印象である。それでだった。
 父にもだ、こう言った。
「では行ってきます」
「そうか」
「はい、姉さん達もおられますね」
「ああ、元気だぞ」
 二人共とだ、董勝は三番目の娘に答えた。
「あちらでな」
「ではまずはお義父様とお義母様にご挨拶をして」
「旦那様ともだな」
「幸せになります」
「それではな」
「行ってきます」
「ああ、しかしな」
 董勝は三番目の娘の淡々とした態度にこう言った。
「随分落ち着いているな」
「不安になっても仕方がないので」
「だからか」
「はい、行ってきます」
 こう言ってだった、菖蒲も嫁いだ。彼女の後は黄菊だが。
 穏やかというかおっとりとした顔でありだ、父にもこう言うのだった。
「じゃあ行って来るわね」
「ああ、心配はないか」
「別に」
 実際に何も心配していない顔だった。
「何もないから」
「そうか」
「うん、姉さん達もいるわね」
「三人共な」
「困ったことがあったら」
 そうした時があろうとも、というのだ。
「姉さん達に聞くわ」
「だからいいか」
「お父さんから聞くことはね」
 何も心配していない幸せそうな顔で話すのだった。
「全部聞いたし覚えたから」
「だからか」
「結婚しても心配しないから」
 李家の四番目の息子と結婚してもというのだ。
「それじゃあね」
「ああ、幸せにな」
 こうしてだ、黄菊も嫁いだ。そして最後の紅華となったが。
 愛嬌がある顔の彼女は父にだ、騒がしい感じで言った。
「姉さん達に会えてずっと一緒に暮らせるのね」
「同じ家でな」
「早く会いたいわ」
 姉達にというのだ。
「あのお家に行ってね」
「そうしてか」
「だって一人ずつ結婚していって」
 そして李家に嫁として入ってというのだ。
「いなくなっていたから」
「寂しかったか」
「姉さん達が嫁ぐ度に私泣いていたから」
 このことは実際にだ、紅華は姉達が嫁ぐ度に大泣きしていた。そして何時かは自分がと言っていたのだ。
 そしてだ、今はこう言った。
「私もやっとって思うと」
「嬉しいんだな」
「うん」
 実際にというのだ。
「本当にね」
「それじゃあか」
「姉さん達と一緒に行くから」
 こう行ってだ、そのうえで紅華も嫁いだ。そして気付いた時は。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧