| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ポーリーヌ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                 ポーリーヌ
 ナポレオン=ボナパルトはその話を聞いた時まずは顔を顰めさせた、そのうえでやれやれといった顔になり話をした侍従に言った。
「またポーレットだな」
「そう言われますか」
「実際にまた、だからな」
 こう侍従に言うのだった。
「これで何度目だ」
「そう言われますか」
「困った奴だ」
 ナポレオンはこうも言った。
「一体」
「それは」
「そなたも答えられないな」
「申し訳ありません」
「謝る必要はない、しかしだ」
 ここでだ、ナポレオンは彼の妹であるポーレット=ナポレオンのことについて頭の中で思い出してからだ、こう言ったのだった。
「多いな、今数えてみたが」
「頭の中で」
「そうしたが多い」
 侍従に憮然とした顔で言った。
「恋愛沙汰がな」
「大層男性に愛される方なので」
「余の妹達の中でもとりわけな」
 兄としてだ、ナポレオンは彼女の美貌についても言及した。
「明るくて気軽な性格もありな」
「余計にですね」
「もてる」
 ポーリーヌ、彼女はというのだ。
「そしてあれも自分から求める」
「それでは恋愛沙汰が起こるのも」
「道理だ、それも次から次にとな」
 侍従に困った顔でまた言った。
「今回もな」
「そうなりますね」
「そうだ、しかしだ」
「それでもですか」
「この件も放置出来ない」
「左様ですか」
「皇帝の妹が恋愛沙汰の騒動などだ」
 それこそ、という口調での言葉だった。
「話にもならない」
「起こしてはなりませんね」
「そうだ、だからだ」
「今回の件もですか」
「私が直々に収める」
「そうされますか」
「そしてだ」 
 ナポレオンはさらに言った。
「すぐにポーレットをここに呼んでだ」
「そして、ですか」
「怒る、それではな」
「ポーリーヌ様をこちらに」
「すぐに呼ぶのだ」
 こうしてだ、ナポレオンの前に面長で整った顔立ちの女が連れて来られた。形のいい小さめの頭に黒髪とはしばみ色の目がよく似合っている。その美女がナポレオンの前に連れて来られてこう彼に言った。
「兄上、怒っておられますか」
「見ての通りだ」
 実際に怒った顔でだ、ナポレオンはその美女ポーリーヌに応えた。
「ここに呼ばれた理由もわかっているな」
「はい、よく」
「全く、何故そなたはいつも」
「いいではないですか、別に」
「よくはない、昔からそうだな」
「好きですから」
 ポーリーヌはにこにことしてだ、己の前で座っている兄に言葉を返した。
「遊びが」
「そうした遊びもか」
「はい」
「悪びれずに言うな、しかしだ」
「それでもですか」
「そうしたことは許されない」
 絶対にと言うのだった、これがナポレオンの言葉であり考えだった。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧