| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

トシサダ戦国浪漫奇譚

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一章 天下統一編
  第十話 軍議

 三月二十七日、俺は秀吉率いる本隊に従軍して駿河国三枚橋城に到着した。
 三枚橋城は駿河国と伊豆国の国境に近くを流れる狩野川の右岸にある。川を越え伊豆国に入れば北条領である。秀吉は徳川家康がいる長久保城に移動し、今後の方針を話し合うために軍議を開いた。この軍議に俺も呼ばれている。
 本来ならば俺みたいな初陣の旗本が参加できる場所でない。だが、秀吉の命令である以上、俺に拒否権はない。秀吉が俺に万石級の軍役を課し与力をつけた理由が見えてきた。秀吉は俺に(そなえ)を組織させることで独立した部隊として動かすつもりなのだろう。この時代の軍隊は備が軍事行動を起こす最小の単位になる。備は槍兵・銃兵・弓兵・騎兵といった部隊で形成されている。この備単位で組織行動を取る。備は侍大将を頂点とした軍隊だ。
 俺は単独で備を組織できる兵と武器を有している。しかし、俺は表向き五千石の旗本だ。本来なら俺は誰かの下に付き備の一部隊になるはずだった。しかし、それでは秀吉は都合が悪いのだろう。だから、俺に与力を付け備を率いることができるようにした。その上、俺には単独で備の準備を石田三成を通して命じる念の入れようだ。
 秀吉がここまで俺にお膳立てをする理由。秀吉は俺に北条攻めで名を上げて欲しいのだろう。だが、あまりに露骨にお膳立てはできない。あくまで俺が自らの才覚で備を組織し、秀吉がその才覚を認め支援したという呈を取りたい。何故、秀吉はそんな回りくどい真似をしたのか。あまり考えたくないな。
 俺は頭を巡る思考を振り払った。秀吉の思惑などどうでもいい。俺は没落しないように出世してやる。





 俺が軍議の席上に足を踏み入れると大勢の武将達が集まっていた。秀吉の近い場所には織田信雄、徳川家康、豊臣秀次が座っていた。
 俺は上座に居る豊臣秀次に視線を向けた。豊臣秀次は関白から下賜された朱に染め抜いた陣羽織を身につける俺のことを面白くない様子で凝視していた。俺は彼と視線が合うと、相手の態度など意に介さず豊臣秀次に対して頭を下げ挨拶した。
 豊臣秀次からは俺の陣羽織の背中に五七の桐紋が刺繍されていることは見えないはずだが、この陣羽織のことは彼の耳にも入っているのだろうか。俺は自らが羽織る陣羽織に視線を落とした。知っていてもおかしくないな。ここまで道中は陣羽織を着て移動してきた。彼の家臣の誰かに見られたのかもしれない。しかし、格下の俺に嫉妬するとは豊臣秀次も案外器が小さいな。向こうは従二位権中納言、豊臣家の公達。俺は受領の従五位下相模守というのに。
 俺はうんざりして視線を動かし徳川家康に止まると彼は笑顔を返してきた。対照的だ。徳川家康と俺の存在に余裕を見せることができない豊臣秀次との差に、豊臣秀次の器の小ささをまざまざと感じた。
 俺は豊臣秀次と関わるつもりはない。この先起こるであろう秀次事件に連座したくない。
 不安要素は俺の弟、豊臣秀俊(小早川秀秋)、だ。弟は秀次と中が良かったみたいで、その所為で弟は秀次事件で連座し改易され丹波亀山十万石を没収される。
 俺は軍議の末席に用意された自分の床几に腰をかけた。俺が床几に座ると視線を感じた。理由はこの陣羽織だろう。俺は自らがまとう陣羽織にもう一度目をやる。凄く派手で目立つ。俺はもう少し大人しめの色が好きだ。
 ここは黙って大人しくしておこう。ここで目立つより、戦場でそつなく手柄を上げた方がいい。だが、俺の期待は裏切れるに違いない。軍議の場で俺を調度品のように座らせたままにするつもりなら、秀吉がここに呼ぶわけがない。
 俺が居心地の悪くしていると、軍議の進行役、石田三成、が偉そうな態度で軍議の場に集まる諸侯達に向けて話をしていた。豊臣系大名と思われる人物達の表情は固い。石田三成に一物抱いているのだろうが秀吉の手前露骨な態度は出せないのだろう。

「小出相模守、お前は如何に攻めるべきと考える」

 俺が諸侯達の様子を窺っていると、秀吉が俺に声をかけてきた。軍議の場にいる武将達の視線が俺に一気に集まる。秀吉、徳川家康、石田三成以外の者達は俺に意見を求める理由が分からないという雰囲気だった。
 そうだよな。俺もそう思う。

「関白殿下、若輩の身の私めが歴戦の諸将の皆様方の前で考えを披露することは僭越かと存じます」

 俺はやんわりと断った。
 俺の口振りに豊臣秀次は当然そうに肩を張り横柄な態度を取った。その様子を加藤清正、福島正則は馬鹿にした表情で見ていた。この二人と豊臣秀次は仲が悪いようだ。
 小牧・長久手の戦いにおける豊臣秀次の戦績を考えると愚将に分類される。しかし、俺は豊臣秀次の戦歴についてそれしか知らない。公家や武家と上手く交流をしていたところを見ると政治面ではそれほど無能で無いように思う。だが、秀吉とはくぐり抜けた場数では太刀打ちできる訳がない。俺も豊臣秀次も秀吉の着せ替え人形のようなものだ。だから、その負わされた役目を演じざるをえない。精々用済みにならないように気をつける必要がある。くれぐれも豊臣秀次のように粛正される末路だけは御免被る。できれば北条征伐後は嵐が過ぎ去るまで関東に引き籠もっていたい心境だ。

「小出相模守、そう謙遜するこもあるまい。お前の考えを聞かせてくれ」

 秀吉が再度意見するように命じてきた。秀吉に二度も請われれば断る訳にもいかない。
 俺もこの辺りの情勢について何も知らない訳じゃない。事前に藤林正保に命じて伊賀の忍びを駿河国、伊豆国、相模国に送り込んでだいたいの情報は掴んでいる。流石というべきは徳川家康だ。徳川家康は伊豆国の有力国人を調略し引き込んでいる。だから、伊豆国はもう一枚岩じゃない。この情報は軍議の場では伏せておこう。俺の手の内を全て明かす必要もない。
 史実通り北条氏は箱根を最終防衛線と見ているようだ。豊臣軍を阻む天然の要害である箱根山系の要所である足柄城、山中城、そして韮山城に兵を集めている。韮山城に北条氏規が残る理由は伊豆国人の離反を食い止めるためだろう。守ってくれない旗頭に国人領主が従う訳がないからな。その意味で北条氏規は損な役回りだな。今回、韮山城は完全に孤立するはずだし戦は兵の数だ。大軍で攻めれば韮山城は一気に陥落するはず。だが、史実では四ヶ月間も抗戦し徳川家康の仲介で降服した。多分、韮山城の総大将である織田信雄が北条氏規が恭順派であったため城攻めに本腰を入れなかったのだろう。

「若輩者の浅知恵にございますが披露させていただきます」

 俺は言葉を切った。

「そのような端で話しては聞こえない。もっと、前に出て話せ」

 俺が話を始めようとすると秀吉が俺を制止して折り畳んだ扇子を振り俺を呼びつけた。俺はしばし沈黙した。これ以上前に出ると秀吉から貰った陣羽織が凄く目立ってしまう。今でも俺の陣羽織を見る武将達の視線を感じる。前に出ると武将達に俺の陣羽織に刺繍された五七の桐紋がまざまざと見える。

「何をしている。前へ来い」

 秀吉が躊躇する俺に少し強い口調で呼んだ。拒否権は無いようだ。

「失礼いたします」

 俺は渋々秀吉がいる前へ進み出た。

「もっと前へ来い」

 秀吉が扇子を振り俺を呼びつける。明らかに俺の陣羽織を武将に見せつける意図がありそうな気がした。背中に視線が集中しているのを感じる。
 俺は武将達の視線が集まる重圧の中、俺の北条攻めの考えを語り出した。

「北条は箱根山という天然の要害を利用して我らの侵攻を押しとどめようと考えているはずです。その証拠に東海道と関東を繋ぐ街道の要衝にある城に兵を集めております。その城は山中城、足柄城にございます。これとは別に韮山城にも兵を集めております」

 俺は言葉を切る。

「続けよ」

 秀吉は顎髭をいじりながら機嫌良さそうに俺のことを見ていた。その場にいる武将達は異様な存在を見るような目で俺のことを凝視していた。

「韮山城は北条氏にとって重要な城です。北条家初代当主である早雲公の城、北条氏の栄華の象徴といえる城です。この城の城主は北条氏規です。ですが、この城は落とさずとも我らの進軍を阻むことに支障はないと思います」
「ほう。何故、落とさずともいいと言い切れる」

 豊臣秀次が俺の話に割ってきた。秀吉は面白そうに豊臣秀次と俺の顔を交互に見た。

「北条氏規は関白殿下のお力を十分に理解しているはずです」
「何故そう言い切れると言っているのだ」

 豊臣秀次は威圧的な口調で俺に聞いた。このおっさんは何で俺に突っかかってくるんだ。

「北条氏規は関白殿下が九州征伐に注力されている頃より、北条家中において関白殿下に恭順すべきと一貫して主張し豊臣家と交渉しておりました。その頃、関白殿下は西国を未だ制覇しておりませんでした。その関白殿下に恭順するべきと考えた北条氏規の洞察力は真のものと存じます。近江中納言様は違うと思っておられるのでしょうか?」

 豊臣秀次は押し黙った。この場で違うとは言えないよな。

「相模守、話を先に進めよ」

 秀吉は豊臣秀次を無視して俺の話を進めるように促した。

「北条氏規は北条氏の象徴といえる韮山城を守り抜くことに主眼を置いているはずです。我らの大軍ならば一度に複数の城を攻めることができます。そうなれば韮山城は孤立します。聡明な北条氏規が城から出て戦うような愚かな選択をするとは思えません」

 俺は暗に北条氏規が韮山城から出て豊臣軍に攻撃を仕掛ければ自滅すると言った。補給のない籠城など滅びを待つだけだ。北条氏規も分かっているはずだ。この籠城策は精々豊臣軍が小田原に向かうのを遅らせるしかできない。西国を抑えた秀吉に後顧の憂いはない。小田原城が落ちるまで秀吉は攻める手を休めることはない。

「北条の狙いは我らの兵糧が無くなり兵を引くことを狙っているのでしょう。故に大軍を迎え討つために箱根山を選んだのです。足柄城、山中城ともに急峻な地にあり攻めにくい城です」
「我らの大軍を相手にするならば守り易い急峻な地を選ぶのは当然だろう」

 豊臣秀次が俺に指摘してきた。

「近江中納言様、ご指摘の通りです。しかし、北条家はこの戦い方を得意としております。足柄城、山中城を突破されようと北条は動じないでしょう。なぜなら北条は初めから小田原城に籠城するつもりだからです。北条の目的は急峻で狭い街道にある山城で出来るだけ我らをその場所に止めて兵糧を減らさせることです。そして、小田原城にて豊臣軍の兵糧が尽きるのを只待つのです。北条の本城、小田原城、はただの城ではありません。都市を丸ごと囲んだ巨大な城です。当に北条家の象徴といえる堅城にございます。この戦い方で精強で知られた武田と上杉を撃退してきたのです」
「相模守、では我らは敗れると申すか」

 豊臣秀次は鬼の首を取ったような顔をしている。

「敗れるはずがありません。我らは北条の予想を超えた戦いが可能です。我らは大軍を養う兵糧を絶えず補給することができます。今までの戦国の常識を覆す一戦となり、豊臣家の威光を天下に示すことになりましょう」

 俺が話を終えると後ろから武将達の威勢の良い声が聞こえてきた。武将達はやる気十分のようだ。豊臣秀次は俺の物言いに完全に沈黙していた。秀吉は機嫌良さそうに俺のことを見ていた。秀吉の側近くにいる徳川家康は俺に感心した様子だった。

「相模守。ではまず攻めるべき城は何処だ?」

 秀吉が俺に聞いてきた。

「山中城にございます。山中城を落とせば関東の道を開けます。足柄城はその後で良いかと思います」
「その理由を聞かせてくれ」

 徳川家康が質問してきた。

「足柄城と山中城。共に関東への入り口を抑えるための城です。しかし、足柄城は山中城より急峻な地にあり攻めるのは容易ではありません。それに山中城は強硬派と恭順派の武将が守っており一枚岩ではありません。今ならば足並みの揃わない山中城を大軍にて一気呵成に攻め落とすことができます」

 これは歴史の史実の受け売りだ。豊臣秀次率いる七万の大軍で攻めて一日で落ちている。上が足並み揃わないなら城に籠もる兵達だって足並みが揃うわけがない。

「韮山城はいかがする?」

 今度は秀吉が俺に聞いてきた。

「攻め落とさなくとも無力化できます。大軍で囲めば補給の期待できない韮山城は城外での戦闘を避けるはずです。それに北条氏規は北条家中においては恭順派の筆頭と言えます。その人物を韮山城に配置した理由は彼が北条一門というだけなく、信頼できる人物だからでしょう。韮山城を失えば伊豆の国人に動揺が走るでしょう。その意味で北条氏規は適役と言えましょう。関白殿下のご威光を理解する北条氏規は血気にはやり軽はずみな行動はしないはず。彼は韮山城の死守を至上命題と考えていると思います」
「だから、城を包囲する最小限の兵だけで良いと言うか? 甘いな」

 秀吉は鋭い目で俺のことを見た。

「相模守、韮山城を攻め落とす必要はないと申すことに他意があるであろう」

 秀吉は見透かすような目で俺のことを見ていた。

「いいえ。いえ、ありました」

 俺は徳川家康に恩を売ろうと思っていた。北条氏規は幼少時代に駿河今川家の人質になり、同じく今川家に人質になっていた徳川家康と知り合いで関係も良好なようだ。だが、これをそのまま言うと秀吉の心象を害すに違いない。

「北条氏規について調べ優秀な人物と思いました。北条氏規は関白殿下のお役に立つはずです。北条が関白殿下に恭順するべく動いた人物です。韮山城に籠もるのは北条一門としての責務からでしょう。大軍を前にしても怖じ気づき裏切ることをよしとしない。その武士振り。殺すには惜しい人物と思いました。また、北条氏規を生け捕りにすれば、小田原城に籠城するであろう北条氏政、北条氏直の交渉に利用できるかと思います。出過ぎた浅知恵を弄しまして申し訳ございませんでした」

 俺は秀吉に対して底心抵当頭を下げ謝罪した。

「相模守、お前の言い分は最もである。儂も北条氏規を殺すには惜しいと考えていた。そこまで申した以上、お前は韮山城攻めに加わるのだ」

 俺は秀吉の命令に戸惑い顔を上げた。秀吉は先程までの厳しい表情ではない。
 あれ?
 秀吉は怒っていないようだ。
 北条氏規の件は俺に任せると秀吉からお墨付きを貰ったに等しい。

「関白殿下、謹んでお引き受けいたします」

 韮山城は北条氏規によって堀が増強されている。その上、韮山城に困る兵達は北条氏規の元志気は旺盛のはず。崩し処は伊豆国の有力国人である江川氏の一部が徳川家康に内通していることだろう。俺が北条氏規に接触しても信用されないはずだ。徳川家康に人を貸して貰う必要がある。もしかしたら徳川家康から接触してくる可能性も十分にあり得る。

「では、相模守の進言通り山中城を先に攻める。山中城は秀次お前に任せる。韮山城は内大臣にお任せできるか?」

 秀吉は俺から視線を動かし織田信雄に言った。織田信雄は「かしこまった」と即答した。

「相模守、お前は先程申した通り内大臣に従い韮山城攻めに加わるのだ。内大臣、韮山城を必ず落としていただきたい。ただし、この相模守に北条氏規の身は一任して欲しい」

 俺は心中でげんなりする。石田三成と別れられるが別の難題を押しつけられた気分だ。秀吉は織田信雄に「韮山城は必ず落とせ」と命令してきた。城郭巡りが趣味な俺が見た韮山城の平山城だが本丸は大軍で攻めれば簡単に落ちそうな構造だった。韮山城を見下ろす場所にある天ケ岳砦に籠もられる面倒だが織田信雄を大将とする四万の軍勢を三千で阻むことは無理だと思う。だから、織田信雄が意図的に積極的な城攻めを行わなかったのではないかと思った。
 秀吉は俺を出汁にしたんじゃないかと勘ぐってしまう。北条氏規は反豊臣で強硬派じゃなく恭順派の主要人物だ。その上、徳川家康とは仲が良い。北条氏規は態々秀吉に謁見するために京まで足を運んでいる。当然、ここにいる武将達も徳川家康と北条氏規の仲について噂位聞いている人物がいると思う。その北条氏規を攻め殺すのは徳川家康の手前、気後れする武将がいてもおかしくない。だから、韮山城攻めに従軍する武将達は積極的に城を攻めないかもしれないと秀吉は読んでいた可能性はある。その一人である俺が言うのだから十分にあり得る。豊臣秀次辺りは気にせず北条氏規を殺しそうだが。
 秀吉も北条氏規を殺す気がないから、織田信雄を敢えて韮山城攻めの総大将にしたのだろう。このままだと最終的には徳川家康が降服の使者を送り話をまとめる可能性が高い。それでは秀吉は納得できないのだろう。北条氏規に恩を売るのは秀吉自身じゃないといけない。そこで俺なのだろう。北条氏規に好意的な俺なら交渉役にはうってつけ。問題は北条氏規に交渉役として信頼されるかだろうが、俺の陣羽織は北条氏規に十分に効果があるに違いない。
 城攻めは必ず味方にも損害が必ず出る面倒な戦いだ。だから、誰も城攻めを積極的にやりたい武将はいないと思う。それも相手が降服する可能性が高いなら尚更だ。
 だが、秀吉は織田信雄に「韮山城を必ず落とせ」と命令した。秀吉が明言した以上、城攻めは史実より激しくなる可能性が高い。間違いなくそうなる。なぜなら俺が北条氏規について一任された以上、北条氏規が死んだら俺のせいということになるからだ。
 頭が痛くなってきた。

「かしこまりました。内大臣様、若輩の身ではありますがよろしくお願いいたします」

 胃がキリキリと痛んできた。最悪過ぎる状況だ。

「相模守、よろしく頼む」

 織田信雄は落ち着き払った態度で俺に声をかけた。彼は俺の心境など余所に北条氏規のことなどどうでもいいと考えている様子だった。徳川家康は俺のことを真剣な目で凝視していた。これは不味い。北条氏規を死なせたら俺は徳川家康に恨まれるに違いない。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧