| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

柱になるもの

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「それからや」
「そうですか」
「まずはストレートなんですね」
「ピッチャーは」
「そういうこっちゃ」
 野村はこう言いつつ杉浦のボールを受けていた、そしてだった。
 彼はオールスターでだ、金田正一のボールをバッターボックスで見て言った。
「カネさんのカーブもええわ」
「あれがなんですよ」
「あの人のカーブなんですよ」
 セ・リーグの記者達はその野村に言う。
「凄いでしょ」
「そうそう打てないですよね」
「二階から落ちて来る感じやな」
 それだけの落差があるというのだ。
「簡単には打てん、けどな」
「それでもですか」
「あの人は」
「やっぱりええストレートや」
 カーブよりもだ、こちらを褒めるのだった。
「あの人もストレートがええや」
「速いですよね、やっぱり」
「ノビもあって」
「あのストレートの方がですか」
「凄いですか」
「カーブも凄くてや」
 そしてというのだ。
「しかもストレートはそれ以上に凄いからな」
「あそこまでですか」
「勝てるんですか」
「野村さんから見ても」
「ああ、あのストレートやったらあそこまで勝てる」
 野村は金田に対してもこう言った。
「凄いわ」
「そうですか」
「やっぱりストレートですか」
「あの人も」
「ああ、見事なストレートや」
 彼のストレートについても太鼓判を押した。
 そしてだ、金田との勝負から数年経ってだった。
 野村は近鉄バファローズとの試合でだ、鈴木啓示という若い左腕と勝負をした。その後でナインに言ったのだった。
「あの鈴木凄いな」
「あれっ、そんなにですか?」
「ええですかあいつ」
「結構打ったら飛びますよ」
「ホームラン打てますよ」
「当たればな」
 バットにというのだ。
「そうしたら確かに飛ぶ、けどな」
「それでもですか」
「あの鈴木ってピッチャーもですか」
「凄いですか」
「ええストレートや」
 ここでもこのボールだった。
「あれだけのストレートやったらな」
「凄いですか」
「そうなりますか」
「あいつ凄い奴になるで」
 野村は鈴木についてこうも言った。
「今はただの若い奴やけどな」
「将来はですか」
「凄い奴になりますか」
「どんだけ勝つかな」
 こうまで言う野村だった。
「二百勝、もっといくかもな」
「えっ、そんなにですか」
「勝ちますか」
「近鉄は弱いけどや」
 この時の近鉄は常にと言っていいまでに最下位ばかりだった、百敗も達成した有り得ないまでに弱いチームだった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧