| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

発進!!最凶マスコットせん○くん

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

20部分:第二十章


第二十章

「だから。そこに行きましょう」
「そうね。じゃあそこにね」
 こうして戦場から去っていく先生達だった。そしてモニターの前に残っている面々は。
「終わったな」
「そうだね」
 まずライゾウとタロがこう言葉を交えさせた。
「さて、キャットフードでも食って風呂に入って寝るか」
「そうしようか。僕はドッグフードだけれどね」
 こんな気軽な話をしてその場を去るのだった。残ったのは博士と小田切君だった。 
 小田切君は暫く博士を見ていた。今回の騒動が完全に失敗に終わってしまったのでそのことについてどう言って何をするか見守っていたのである。
 その博士はここで。こう言うのだった。
「それではじゃ」
「それでどうするんですか?」
「今からちょっと研究じゃ」
 これが博士の言葉だった。
「ちょいとのう」
「ちょいとって今からですか」
「そうじゃがそれがどうしたのじゃ?」
 博士は全く何でもないといった言葉の返しであった。
「それが」
「今全部失敗したばかりですけれど」
「失敗は成功の母じゃ」
 こんなことを言うのだった。
「気にすることはない」
「それだけですか」
「それだけじゃ。さて、次はじゃ」
 全く気落ちしたことなく言うのであった。
「あのマスコットの一家をじゃな」
「そういえば一家でしたね」 
 小田切君はまた忌々しいことを思い出すのであった。
「あのマスコットって」
「それを全て開発するのじゃ」
 また碌でもないことであった。
「そのうえでまたのう。巨大なものなりを作ってじゃ」
「それでやることは同じなんですね」
「再び古都に進撃じゃ」
 やはり全く懲りていない博士であった。見事なまでに。
「やるぞ。早速な」
「それじゃあまた地下に篭られるんですね」
「うむ」
 これについても当然といった口調であった。
「そのつもりじゃよ」
「早速なんですね」
「わしにとって休息なぞ何の意味もないことじゃ」
 実に素っ気無く言ってのけたのであった。
「それではじゃ」
「今からですね」
「うむ、まあ二日で終わるじゃろ」
 今回もその程度なのであった。
「二日程のう。篭っておる」
「じゃあ僕はその間は」
「留守番を頼むぞ。何なら代理で玄関に殺人ロボットを置いておくのじゃ。研究所の全方位を防衛体制にしておいてな」
「じゃあとりあえずそうしておいて夜は家に帰りますんで」
「それでよい。それではな」
「ええ。じゃあ二日後に」
 こう話して別れる二人であった。博士は全く懲りてはいない。そしてまたとてつもない騒動を引き起こすことになるのであった。誰も博士を止めることなぞできないのであった。


発進!!最凶マスコットせん○くん   完


                  2009・8・22
 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧