| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

レディース先生

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

6部分:第六章


第六章

「やっぱりな」
「いいって何が」
「こうして走れるってことがさ」
 言うのはこのことだった。それを話すのである。
「一緒にさ」
「一緒に」
「だからさ」
 また言う彼だった。
「よかったらだけれど」
「ええ、よかったら」
「これからも一緒にどうかな」
 こう言うのである。
「ずっと一緒にな。一緒に走らないか?」
「一緒にね」
「そっちがよかったらだけれど。どうかな」
 こう話してだった。そしてまた言った言葉は。
「一緒にさ」
「少し考えさせて」
 先生は即答は避けた。その言葉の意味がわかっているからだ。だからこそ即答を避けてそのうえで言葉を返したのである。そうだったのだ。
「少しね」
「そうか。それじゃあ待ってるからさ」
「返答は絶対にするから」
「待ってるからさ」
 こんな話をしてだった。数日経った。先生はその間ずっと無口だった。その無口な理由は考えていたからだ。津上の言葉への返答を考えてだ。
 それで数日過ごした。考え続けてだ。出した結論はだ。
「私らしくね」
 まずはこう一人で言った。
「私らしく。やるしかないわね」
 こうしてそのうえでだ。津上に連絡をした。その日は週末だった。夜の街道レーサー達がよく使う山道においてだ。そこで話をするのだった。
 左手にはカーブが連なる山道があり右手には白いガレージと海がある。海の上には黄色い満月がある。濃紫の夜がかなり美しい。
 そこでだ。先生は津上に対して言う。二人はそれぞれライダースーツを着ている。
「決めたわ」
「決めたか」
「ええ、私らしく決めるわ」
 こう津上に言うのである。
「私らしくね」
「らしくか」
「走りましょう」
 津上にまた告げた。
「まずはね」
「走るか」
「ええ、走って」
 最初はそれだというのだ。
「それから決めたいのよ」
「確かにらしいね」
 それを聞いてだ。笑顔で言う津上だった。
「それは」
「らしいのね」
「じゃあ気が済むまで走って決めるか」
 津上は笑顔で先生に告げた。
「今から。そうするんだろ?」
「そうよ。走ってそれで決めるわ」
 先生はこう言ってヘルメットを被った。津上もだ。
 手で合図をしてそのうえでだ。それぞれバイクに乗る。
 それから二人で走った。夜の街道を朝まで気が済むまで走った。そのうえで出した答えはだ。
「いや、上手くいったよ」
「そうですね、本当に」
「本当に上手くいったよ」
 校長先生は校長室で笑顔でだ。教頭先生に話していた。教頭先生は小柄で頭の禿げた人だった。その教頭先生に対して話すのだった。
「実にね」
「矢追先生も遂に結婚ですね」
「うん、何でもね」
「何でも?」
「御主人は郵便局員でね」
 このことも話す。
「それで元街道レーサーらしいんだ」
「街道レーサーですか」
「矢追先生はレディースで」
「バイクとバイクですか」
「そう、それに車もあって」
 その二つだというのだ。
「その縁でね」
「縁ですね、それもまた」
「よかったよ、とにかく」
 校長先生はまた言った。
「幸せになれてね」
「そうですね。今矢追先生は幸せですし」
「毎日バイクで仲良く走ってるそうだよ」
「それはまた」
「何か面白い話だけれどね。夫婦でバイクで走って」
「はい」
「いいことだよ」
 校長先生は笑顔になっている。それを心から喜んでいる顔だった。
 そうしてだ。校長先生はまた言った。
「それじゃあ」
「はい、それじゃあ」
「結婚式の準備をするか」
 今度言った言葉はこれだった。
「今から。そうしようか」
「式場も参列者も」
「全て決めて。そうするか」
「ええ」
 こんな話をするのだった。そしてだ。
 先生は白いウェディングドレスで式にいた。その満面の笑顔のままだ。式が終わると二人でバイクで新婚旅行に出た。それが先生の幸せであった。


レディース先生   完


                  2010・6・1
 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧