| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

結婚しろと

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五章

「決してです、ですが」
「お互いに顔を見合わせるとか」
「はい、そうです」
「そういうものだ、女というのはな」
「変わるのですか」
「人には嫉妬、独占欲、競争心といった感情がある」
 その中にというのだ。
「そしてそういった感情はだ」
「妻になればですか」
「さらに高まる、ましてな」
「妻が何人ともなれば」
「余計に高まりだ」
 そして、というのだ。
「御前の家の様になる」
「今家は大変です」
 三人の妻達がお互いにいがみ合ってである。
「私には穏やかなままなのですが」
「そうだな、それで子供も作るな」
「そのつもりです」
 それは、というのだ。アマムは祖父に当然といった口調で答えた。
「最初から考えています」
「いいことだ、だが」
「それはそれで、ですか」
「どの妻にどういった子が生まれるかでだ」
「それで、ですか」
「いがみ合いが起こる。だが子供達は仲違いさせない様にしろ」
「それだけは、ですな」
「それこそ騒動になる」
 お家騒動というものだ、こうした騒動はどの国にもある。
「これが一番厄介だ」
「ですね、子供同士が対立すれば」
「子供はいるべきだ」
 カシムはこのことは絶対だと言った。
「アッラーが仰る様にな」
「はい、そのことは」
「いるべきだ、しかしだ」
「問題はそのl子供達がですね」
「いがみ合わない様にすべきだ」
「母親達がそうであっても」
「子供達はそうでない様にしろ」
 そこは絶対にというのだ。
「わかったな」
「わかりました、ただ」
「ただ、だな」
「問題は妻達ですね」
 アマムは困り果てた顔で言った。
「さもないと子供達が仲違いしない様にしても」
「母親が子供に吹き込むとな」
 何かとだ、他の妻の子達と遊ぶなだの悪口を言うとかだ。
「厄介だな」
「それが心配です」
「だからだ、御前が家ですべきことはだ」
「妻達の仲の悪さをですか」
「解消していくことだ」
「それが大事ですか」
「コーランに書かれているな」
 ここでもコーランだった、やはりイスラム社会ではコーランは絶対だ。イスラムの聖典であるのだからこのことは当然のことだ。
「妻達は公平に愛するべきだとな」
「公平に愛しているつもりですが」
「しかしだ」
「それはあくまで、ですか」
「つもりだ」
 アマムの主観では、というのだ。
「それだけなのだ」
「そうなのですか」
「そうだ、、そしてだ」
 さらに言うカシムだった。
「それがそのまま出てだ」
「私の妻達は仲が悪いのですか」
「そうだ、何度も妻達を集めてだ」
 そして、というのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧