| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

蠢くもの

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

2部分:第二章


第二章

「本当に」
「貴重な生き物なんだな」
「そうですよ。もう生きていること自体が奇跡ですから」
 マネージャーはまた話した。
「まあ番組の目的はこれで果たされました」
「そうだよな。じゃあ後は」
「食べましょう」
 マネージャーは笑顔で坂本に話した。
「南アフリカの料理を」
「どんな料理なんだ?南アフリカの料理って」
「実はここにも日本人がいまして」
「南アフリカにもかい」
「はい、いますよ」
 こう坂本に話す。
「ちゃんと」
「そうか、俺達って色々な場所にいるんだな」
「そこでお刺身を食べるんですよ」
「南アフリカの和食か」
「どうですか?それで」
 こう彼に話す。
「南アフリカの和食で」
「それも面白そうだな。じゃあそれにするか」
「はい、それじゃあ」
 その食べるものも決まった。これも番組に収録されていることである。店も和風のものだった。欧風の街の中にそれはかなり目立つものだった。
 寿司屋を思わせるその店の中でだ。坂本とマネージャーは番組のスタッフと共にあるものを食べていた。それが何かというとだ。
「こっちの川魚の刺身です」
「川魚?」
 川魚と聞いてだ、坂本の顔が少し曇った。なぜかというとだ。
「ちょっとやばくないか?」
「虫ですか」
「それが怖いだろ」
 彼が言うのはこのことだった。寄生虫のことなのだ。
「川魚はな」
「ああ、大丈夫ですよ」
「それはね」
 だがここでだ。スタッフ達がにこやかに笑って彼に言った。
「ここのお店はそういうことはしっかりしてますから」
「わかってますから」
「そうなんだ」
 坂本はそれを聞いて笑顔になった。
「そんなにしっかりしているんだ」
「ちゃんと養殖の衛生的にしっかりしたお店から仕入れてますから」
「大丈夫ですよ」
「よし、それじゃあ」
 こう話してだった。その刺身や様々な和食を食べていく。
 収録は無事終わった。坂本にとっては満足いく結果に終わった。
 しかしである。それから暫く経ってだ。彼の右肩にあるものが出て来た。
 それは瘤だった。五センチ四方の瘤がだ。彼の右肩に出て来たのである。
 皆はそれを見てだ。怪訝な顔で彼に問うた。
「何処かにぶつけました?」
「それ何なんですか?」
「俺も気になってるんだけれどな」
 当人も首を捻って言う。
「何時の間にかできてたんだよ」
「何時の間にか、ですか」
「そうなんですか」
「ああ、何だろうな」
 また首を捻る。
「この瘤な」
「あまり気になるんだったら取りますか?」
「どうしますか?」
「別に痛くもないし別にいいだろ」
 彼はそれはいいとした。
「特にな。それじゃあな」
「はい、それじゃあ」
「放っておきますか」
 この時はそのままにした。それで終わりだった。
 しかしである。数日後瘤は右肩から消えていた。だがここで。
「あれ、手の甲にですか?」
「瘤が移ってますよ」
「ああ、何でなんだ?」
 彼自身わからないことだった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧